今日のうちの子

鯉山

祇園祭山鉾巡行後祭

パラッと雨が降ったりしましたが

薄日も差して、セミもかまびすし(^^;

 

鯉山は、雨を心配してメインの鯉が

山におられぬ・・・

昨日の『鯉』です^^

コメントする
6 件の返信 (新着順)
こころあゆみ
2024/07/24 23:54

せぶん君 ふれでぃ君
鯉山にも行かれたんですね
この山の近くに 木村英輝さんの鯉の幟があって、鯉が毎年増えていくのが楽しみで、見に行ってましたが、コロナ禍以降足が遠退いてしました。
今日は激しい雷雨でしたが、大丈夫でしたか❓️


火曜日に通りかかったとき
ツアーのガイドさんがその件を
説明していました^^
私、知らなくて、フンフンと聞き耳を
たてていました(^^;
雷雨の時間帯は、建物の中にいました^^
セーーーフ^^

竜崎麗香 バッジ画像
2024/07/24 20:44

今日は10時からテレビて中継していたようですね~✨京都はいいなぁ~。私は京都好きがこうじて、京都検定の勉強をしていたことがあります。(趣味で)受けてみたことはありません(笑)


京都好きが嵩じて
色々あって
京都在住になりました(^^;

竜崎麗香 バッジ画像
2024/07/25 02:06

そうなんですか。すごいなぁ~✨☺京都にセカンドハウスが欲しかったけれど、高すぎました~(笑)🍀

蓮華
2024/07/24 12:38

山鉾は歴史的芸術品ですからね。
鯉はやがて龍になる。龍は雷雨をもたらすのでしょうかね。
雷がなり、大雨になったので、大丸さんのかき氷で一休みです。


すぐに避難できて
良かったですね^^
結構、激しい時間帯が
ありました(^^;

鯉のたきのぼり?


そうですそうです、それで『立身出世』の山です^^

鯉の目がでかいな
天気悪いと別な場所に移るんですね😊


移るというより
動かさなかった、が正解かな。
木製なので、濡れると大変です(^^;

あっ そうですね😅

ふうな
2024/07/24 11:17

そうなんですね。雨の時は別の場所に移されるのですね。
知らなかったです。
教えて頂いてありがとうございます😊。


巡行の前日まで、ご神体は見学できるように
ご披露されているのです^^
巡行の当日、山の上に安置するのですが
濡れると困るので、動かさずに
そのままご披露の場に残っていたみたいです^^
画像は、前日のものです~^^