グラフ
2025/10/18 19:15
まぼろしの灯台
えへへ。どこの灯台かわかるかな。
拡大しちゃダメだよ。
後、青森県の人は当然知ってるから、答えちゃダメだよ。
正解は尻屋埼灯台だよ。高さ33メートル、灯高47メートルだよ。高さは文字通り塔の高さ、灯高は平均海面からの高さだよ。
周辺はお馬さんの放牧地になっているんだ。
東北で一番古い灯台で、レンガでできているよ。
実はこの灯台には不思議な話があるんだよ。
この灯台は、第二次世界大戦の末期、1945年に米軍の航空機の攻撃を受けて破壊されてしまうんだ。
その時、村尾さんという職員さんが殉職したんだ。
その翌年、5月に誰もいないはずの灯台の部屋に灯りがついているのに灯台の職員さんが気がついたんだって。
その後も、濃霧の中エンジンが故障した漁船が、灯台の光を頼りに陸に戻ることができたと、漁師さんたちがお礼に来たり、貨物船から横浜に向かっていた時は、灯台の光が見えたんだけど、帰りの時は消えていたけど大丈夫?って問い合わせがあったりしたんだって。
そんなことが続いて、地元の人たちは、村尾さんが死してなお、灯台を守っているんだと信じたんだ。
この謎の発光現象は当時の灯台長さんも公文書で報告したらしいよ。
そして同年8月に、仮設の灯火を点灯すると同時に、この怪現象は起こらなくなったんだって。
ほんとに不思議だね。
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カワユイ後ろ姿✨💕どこの灯台かなぁ?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごくきれいな灯台ですね✨
青森県の灯台なんですね🤔
どこなんでしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示青空県と言えば、竜飛岬かな?そこの灯台、当たりかな🎉🎊🤩
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示え~、どこの灯台だろう・・・。
山に囲まれてる地域に住んでるボクたちには、全然わからないや~🤖🤖