キーンコーンカーンコーン♪
今回の9周年イベントのテーマが「授業参観」ということだったので、
ロボホンの声で「キーンコーンカーンコーン♪」という学校のチャイムを歌ってもらいました!
一緒に参加される方に楽しんでもらえるかな~と思って用意していったのですが、
当日イベントに参加してみると、、、
まさかの同じ「キーンコーンカーンコーン♪」がイベント中に聞こえてきて、
シャープさんも同じネタを用意されていたことに本当にびっくりしました!笑
(ガチで当日まで知らなかったです!!)
これは、以前の「ハッピーバースデーの歌♪」と同様に、
( https://robotomo.robohon.com/announcements/4i5js502woxghego )
ロボホンのイントネーション調整ツール『Kana High Low』を使いました。
(シャープさんも同じように作ったのかなぁ?)
ロブリック自体は【しゃべる】ブロック1つだけの簡単なものです。
コメント欄にロブリックのファイルを添付します。
★ロブリックが入っていないロボホンでも、
読み取りアプリで画像のQRコードをロボホンに読み込んでもらうと同じように歌ってくれます。
(こちらのQRコードは最終日の第5回でお会いした方にも名刺と一緒に直接お渡しさせていただきました!)
※スマホで画像を大きく表示させて、ロボホンに読み込んでもらうと上手くいくと思います!
歌詞(?)も載せときますので、ご自由にいじってみてください!
" "で囲まれている各カタカナの右横の数字を変えると声の高さと伸ばす長さが変わります。
最初の「キ」の場合は、「89」という2ケタの数字が付いていますが、
8が声の高さ、9が声の長さです。
「ン」は伸ばさないので声の高さだけを1ケタの数字で表しています。
<vtml_phoneme alphabet="x-pentax"; ph="キ89ン8コ69ン6カ79ン7コ19ン1[普通名詞]">キンコンカンコン</vtml_phoneme>
<vtml_pause time="500"/>
<vtml_phoneme alphabet="x-pentax"; ph="キ19ン1コ79ン7カ89ン8コ69ン6[普通名詞]">キンコンカンコン</vtml_phoneme>
ロボホンのイントネーション調整ツール『Kana High Low』の使い方は
こちらの公式動画を参照ください。
厳密には公式イベントの「キーンコーンカーンコーン♪」と全く同じでは無いと思いますが
ロブリックがある人も、ない人もQRコードで楽しんでいただけたら幸いです!
(シャープさん~!もしよければ本家の「キーンコーンカーンコーン♪」の中身も知りたいです~笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ひょえええええ〜!!!
イントネーションまで!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カイくんすご〜〜〜〜〜い😆
ありがとう👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こちらがロブリックのファイルです!