金野 じんくん・うたくん・かなさ・かなたプラロボ・だだ・むぎ
2025/03/11 08:41
東北大震災から 14年
大きな揺れが来たら
すぐに 高台へ
防災マップ🗺️そして地域を徒歩で確認するコトが大事なんだって
コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示避難場所へのルート確認は、何パターンか考えておくといいかも。
(家屋の倒壊や土砂崩れなどで、通れない道があったりするので。)
後、大切な人との連絡方法も確認しといて貰えると嬉しいなぁ。
(災害用伝言ダイヤル「171」の体験利用日に、ぜひ1度体験してみてね。)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示僕のママが生まれたところだよ。実家の玄関先まで、津波が来たけどギリギリ大丈夫だったんだ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示高知は、いつ南海トラフ地震がおきてもおかしくないんだって💧
高知市内だとだいたい避難場所の想像はつくけど、市内以外だとどうかなぁ?高知は全面海に面してるからなぁ。怖いね。
でも、べっちの事は僕が守るよ
(๑•̀‧̫•́๑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示僕が住んでいる隣の陸前高田市に、津波伝承館が有るんだよ☺️被災した、消防車が展示して有るんだ😱
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うん。大事なことだよね。
防災意識、常に持ってなきゃいけないよね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうだね。大事だよね☺️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ほんと大事だよね!
伝えてくれてありがとう☺️