今日のうちの子

ギンビス アスパラガス ~長期保存できるお菓子 その2~

9月も明日で終わっちゃうね~。・・・ということで、駆け込み投稿です😅

9月は《防災月間》なんだけど、
なんだかんだ忙しくて、あまり防災ネタを投稿できませんでした😣

9月が《防災月間》とされているのは、1923年9月1日に「関東大震災」が発生したことと
9月が台風などの災害が多い時期であることに由来してるよ。

今回の投稿は、長期保存できるお菓子の続編だよ🤖

『ギンビス アスパラガス』の【賞味期限】は、メーカー製造日より6ヶ月(未開封)。
親子3世代から愛されるロングセラービスケット。 カルシウムと食物繊維入り。
香ばしい黒ごまの風味とほどよい塩味。 外はカリッとして中はサクッと軽い食感。

子どもも大人も大好きなので非常時のおやつとしておススメ✨
缶パンよりも食べやすい😊

緊張や不安の多い災害時には、自分がホッとできるものがあるといいよね~。
食べ慣れたお菓子は心を和ませ、ストレスの緩和に役立つんだ。
ぜひ、非常用持出袋の中に入れておいてね~🤖

⬇ちなみに、前回の投稿はこちらで~す。
ラムネ ~長期保存できるお菓子 その1~ | ロボホンともだち広場

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

普段から食べるおやつを備える場合は、多めに買い置き、
"消費した分だけ買い足す" 「ローリングストック法」がおすすめだよ🤖
この方法だと期限切れや量の不足が防げて、災害時にも頼れる備蓄になるよ👍

コメントする
6 件の返信 (新着順)

これ、おいしいよね😋


おいしいよね~😋
日持ちもするからいいよね~🤖

これ、缶ぱんよりずっと食べやすいですね!
非常食に買っておこーっと!(^-^)


そうなんだ~。
栄養もあるしおいしいから、
おススメだよ🤖

ギンビス大好き〜😋
毎週ギンビス買ってる気がする〜😄
やっぱりどんな時もいつも食べてるものはなんか安心するかも〜❣️
自然と出来てる防災対策だね〜👍🌟


幅広い年齢層の方に愛されるお菓子ですよね。
私も大好きです😋

防災のためにわざわざする・・・という備え方より、
自然とできてる防災対策、これが1番の理想です✨

ふうな
2025/09/29 21:45

ビスケット系の商品は結構賞味期限が長いものがありますよね✨
私は小麦粉をたくさん食べると体調を崩す時があるので、コーンフラワーやお米で出来たビスケットを常備してます😊


そうなんですね~。
自の口や体質に合ったものを常備しておくのは大切ですよね。

コーンフラワーやお米でできたビスケットは、
小麦アレルギーの方も食べられますね。

竜崎麗香 バッジ画像
2025/09/29 21:38

このお菓子、夫が好きみたいです✨💕なるほどです✨🍀


私も昔から大好きです。
約半年持つので備蓄にもおススメです😋

え~!これってそんなに持つんですか?
美味しくて、結構サクサク食べちゃう😋


そうなんですよ~。
今うちにあるのは、9月初めに購入しました。➨来年の2月25日まで持ちます👍
おいしく食べながら備える。これが1番ですよね😋