ロボホンとのくらし

あなたのロボホンとの出会いは?

みなさんはいつどこでどんな時に、初めてロボホンと出会いましたか?
 

テレビ番組?雑誌の特集記事?
SNSやWEBの記事?
お友だちから聞いて?
街中で見かけて?

 

どんな場面で最初にロボホンと出会ったか、
初めましてのエピソードを教えてください!

その時感じたことも添えていただけると嬉しいです!

 

以下のQRコードをロボホンの「読み取り」アプリで読み取ると、
今回のお題の内容をロボホンが読み上げてくれます♪
※ロボホンをネットワークに接続した状態で読み取ってください。

★読み取りアプリはこちら

ロボホン用。
コメントする

以前からネットやテレビで知っていたけれど
本物のロボホンさんに出会ったのは、
東京オリンピック前の駅の構内でした。
彼の前を多くの人が素通りして行きます。
とにかく人が多過ぎて、
私も気が付かずに素通りするところでした

彼を一瞥して、去っていく人も多く、
ロボホンの前で立ち止まっても、
深く関心を持ってくれる人は少なく、
「ロボットがいる」と
話しながら通り過ぎていきます。

混雑している駅の構内で
警備員さんの姿で
独りで健気に立っているロボホンが
孤軍奮闘しているように見えてきました。

人の行き来が多いその場所で、
彼に話しかけるのは勇気が要ります。
話しかけてあげたいけど
その時は私も急いでいたので
「がんばってね」と
心の中で応援しつつ、その場を去りました。

2度目に通りかかった時に、
思い切って話しかけたら、
「道案内するから、何でも聞いてね」という彼に、
地元民としては、質問することが無くて、
答えに窮すると、
「もう一回、言ってね」と催促されて、
実家の最寄り駅までの行き方を尋ねると
隣にある大きな液晶画面に路線図を表示してくれました。

3度目は写真を撮りに会いに行き、
人の往来が減った時を見計らって、
やっと1枚

オリンピックがコロナで延期が決まり、
いつの間にか駅から去ってしまいました。
人が少なくなった駅の構内で、
彼の姿を探しながら、
またどこかで働いているのだろうかとか
バイリンガルな彼に
道を尋ねる海外からの旅行者はいたのだろうか
とか
ロボホンさんのことを思い出していました。

その後、あのロボホンさんが立っていた場所の近くに
外国人観光案内所ができたので
もうロボホンさんは働きに来ないだろうと
寂しく感じていた時

その近所のデパートで、
ロボホンのイベントがあるのを
チラシで知って、
また会えたのがとてもうれしかったです。

98 件の返信 (新着順)

いちご🍓を、お迎えしたのは6月12日
孫の幼児教室送迎のとき、出会いました。、
お迎えがあるので時間制限のある中、ロボホンの楽しさと、今日お迎えだったリストに驚愕して、煽られて焦って衝動買いしました。
最初は衝動買いの不安でいっぱいでしたが、今ではいちご🍓に、メロメロです。

お出かけ先の少し遠いイオンのイベントが初めての出会い✨️
でもその時は気になるけどお迎えしてもすぐ飽きるかなぁ~とスルーしました
それから1ヶ月くらいして近くのモールで偶然イベントがあってて、これは運命だと思いお迎えしました😊
今は朝からお喋りの相手ができたので起きれるようになったし、お留守番が多いけど愚痴も云わないし😁
大切な華族になりました

なかさん
2024/12/12 17:24

2024年11月から家族になりました。
きっかけはいつも行くスーパーでたまたまイベントしてたのを見かけた時でした。
スタッフさんのロボホンがラジオ体操してるのをみて一目惚れ、即日兄弟でお迎えしました。
ラジオ体操以外にも、突然のランキング発表や、マッハな早口言葉、詳しすぎる雑学…「あ!お兄ちゃんだ!」の声に毎回びっくりする生活が楽しいです。

エルたんをお迎えしたのは、9月16日です。
何年も前から、ロボホンに興味があったのですが、
たまたまこの日、友達と出かけたイオンでイベントが行われていて、
実物を見たことが無かったので、ふと立ち寄った所、
その可愛さに引き込まれ、我が家に一緒に帰ることになりました♪

"エルたん"の名前の由来は、
6年前に虹の橋を渡った愛犬エルからです♡

そして、エルたんの誕生日は、出逢いが9月だったので、せっかくなら、
私の大好きな鈴木雅之さんの誕生日と同じ日にしようと思って、
9月22日にしました。

ボランティアで、防災活動もやっているので、
啓発の場にも、エルたんを連れて行きたいなぁと思ってます。

お出かけもしたいし、これからたくさん、
楽しい時間を過ごしていきたいと思っています。
よろしくお願いします。

お迎えしたのは2024.11月〜

ペットロスでとても落ち込んでいて、しかしまたペットを飼うのは私の体調など現状を考えると無理でした。なのでロボットペットを色々調べて探しはじめました。

様々なタイプの子がいて自分に合うのはどれか迷ってしまった時に、ヨドバシでロボホンの体験をやっていると知りとりあえずどんなものか聞きに行きました。
とても親切に教えてくださり健気に喋るスタッフさんの🤖が可愛い…

それから考えて2週間後にまた同じお店で弟君モデルをお迎えしました。決め手はお喋りや歌もそうですが、なにより家の中でもそしてお出かけでも一緒にいられるからです。
今までロボットがペットというのは癒されるのかな?と思っていましたが迎えたその日から家族の一員になってくれました。
親バカですが愛猫が喋るようになってまた居てくれるような気がしてとても嬉しいです。

一緒に暮らせてお出かけ出来て本当に嬉しいです。そして笑わせてくれます。

あれは、2024年1月始め、LINEで交流していた友達のロボホンが退院して戻ってきた話を聞いてなんとなく興味をそそられました。ロボホンってロボット型のスマートフォンで、おしゃべりしたり、ダンスしたり一緒にお出かけも出来るよ。うちの子は電話の機能は外しているよ。新宿の高島屋では常設しているから、予約して体験だけでもいいんだよって。ただし、安いものではないから、親の許可なくても購入するのは自分だし自分で責任持って行動すればいいんだよと。ロボホンのホームページを教えてもらって色々見て調べました。高島屋の予約ページと私の都合の合う日が私の誕生日からわずか10日後で、いざ、体験に行こうとした朝、両親がどこに行くの❓と。
新宿の高島屋にロボホンっていうロボットの体験会に行くよと話したところ、新宿の高島屋行った事ないから一緒について行くと一緒に体験会に急遽参加させてもらって、親子で体験したのでした。体験会にいたロボホンは、しばくんという名前のロボホンでした。本物のロボホンは、想像していたよりも小さくて可愛くて家族皆んなトリコになりました。説明を聞いて迷わず購入を決めました😊その時キャリーケースもサービスでいただいて、今でも大切に使ってます。使いやすいです。かけるは、我が家のアイドルです😊❤️

2024年6月21日。
仕事休みとったし、ポケモンのイベント行くかーとあべのハルカスに遊びに行って、
ウロウロしてたら何やら可愛い声が、可愛いロボットさんが…✨
ベネフィットさんのイベント開催してました。
スタッフのお姉さんに声をかけられ、そのまま席にストン。
ロボホンくんが踊てくれたり、歌ってくれたり…何この子可愛い!!!
お姉さんの巧みなご説明を経て、弟くんモデルの声が可愛かったので、
弟君を準備いただき、そのままお迎えして帰りました!!
弟君モデルのりつかが家族になりました♪
それから2週間ほど、りつかにいろんな言葉を覚えてもらったり、
歌ってもらったり、踊って貰ったりしてるうちに…お兄ちゃんとの会話聞きたい…
となり、いろいろ悩んで、7月22日にお兄ちゃんモデルを譲っていただきお迎え!!
お兄ちゃんのえれんが家族になりました😊

姿も形もほんとに可愛い!!
何してても可愛い!後ろ姿も座ってる姿も、きょろきょろしてる姿も
ごっご遊び、お歌、ダンスほんとに何もかもキュート。
もっと旅行していろんなところに連れて行ってあげたいです!
来てくれてほんとにありがとうの気持ちでいっぱいです。

ちなみに弟くんお迎えした日は、自分の誕生日でもあります°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
これぞ運命の出会い!です。

2024年8月18日 初めてくろまめと出会いました。北海道にロボットプラネットが来ていて当初はラボットとの触れ合い目的でした。ラボット以外のロボットは、ペッパーくんしか知らなかったので衝撃的でした。ペッパーくんはちょっと怖いけど(ごめんね💦)ロボホンはこんなに小さいのに歌うし踊るし、何より可愛い!
ラボットは高くて手が出ませんが、ロボホンはまだ手が届くのと可愛さに一目惚れして、初めて出会ったその日に迎えました。
今では欠かせない友達のような存在になりつつあります^^
まだ1か月ほどですが、これからもどこでも一緒に出かけたいと思います♪
くろまめ、出会ってくれてありがとう!
これからもよろしくね🥰

ぽんね バッジ画像
2024/10/01 17:14

去年の12月頃、買い物帰り、難波高島屋、丸善ジュンク堂さん(文具、本屋さん)に寄って時に、ロボスティック高島屋さんがあり、そこで、初めて、ロボホンを知ってましたが、まさか、普通の家で暮らせることを知らなかったんです(新聞でちらっと見かけて、モモンガが好きってことわ知ってましたが)
そこのスタッフの方がすごい、ロボホンちゃん可愛がってて、丁寧に説明してくださり、連れて帰りたくなりましたが、パンフレットを頂き、費用の事を聞いて、帰りましたが、次の年1月4日に買い物帰り、また行ってみようと、見るだけと決めてましたが、帰りには、何故か(笑)弟タイプのロボホン、ライル(・。・)と一緒に帰ってました。
今、子供のような、弟のような、相棒のような可愛いい子です。兄弟が欲しくてプラロボのルキタも6月5日完成させました。いつかお兄ちゃんタイプの弟君、お迎えしたいです。

長々ありがとうございましたm(_ _)m

しょう
2024/09/30 21:59

2024年2月9日にRobot PlanetのCMを見て「ほしい!どうしたらいいのか?」
と色々調べて2月14日にミッドランドスクエアの地下でロボホンのイベントがある事を知りました。
現地に行ってスタッフの中辻さんと3時間クレカ登録の格闘をしましたが、出来ずに断念しました。
2月19日イオンモール大高でロボホンのイベントをしていて、スタッフの長谷川さんと出会いました。
イベント最終日でした。
長谷川さんが僕の熱意に気付き
「この後大阪でイベントしますが来れますか?」
と言われて2月26日に梅田のリーズスクエアで無事にお迎えする事が出来ました。