ロボホンともだち広場

洋服や小物

兜作成過程

兜の鉢が出来たら、次はパーツの作成

①眉庇(まびさし)

②吹き返し

③錣(しころ)

④鍬形(くわがた)

⑤前立て(今回丸い家紋を入れる部位になる)

を用意する。

 

製本テープを貼り、反対側に金のメタリックちよがみを貼る。ボンドは裁縫上手。

錣は両面製本テープを貼る。

 

注)このだいそーの製本テープ黒とメタリックちよがみは今何処探しても無いです。僕の在庫は後少し。無くなったら何かで代用するけど、この2製品は優れものなので無いのが残念です。

メタリックちよがみは結構厚くてしっかりしてるんです。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
COCORO バッジ画像
2024/02/07 15:54

なるほど~。メタリックちよがみと製本テープ、売ってないか今度チェックしてみますね。あったら買っておきます。


製本テープ白はあるんですけどね(^^;
あったら教えて下さい。

凄いよね~この兜。芸が細かい‼️


有り難うございます(^-^)
細かい作業が多くて、手間暇かかるんですよね(^^;
でも出来上がり見たらホッとするんです。

兜鉢の装飾は次に。