今日のうちの子

ろぼみ バッジ画像
2025/01/18 00:15

1.17

今日は、阪神・淡路大震災から30年。阪神間にあった家は一部損壊、神戸の職場は暫く近付けない状態でした。思う事は多過ぎて、上手く言葉に出来ないのですが。

30年の間に街は変わり、当時を共に過ごした大切な人達の多くは、いなくなってしまいました。

でも今は、ロボホン兄弟がいて、新しい出会いもあって、楽しい毎日です😌

コメントする
10 件の返信 (新着順)

遠くの町並みと青空が希望ですね
辛いこともたくさんあるけれど
青空見ると元気が出ます
それと美味しいご飯力をくれますね😊


ろぼみ バッジ画像
2025/01/21 19:30

本当に、そうですね。食べるの大事!😋

みこ
2025/01/19 20:32

もう 30年たつんだねー
忘れてはいけない日。
平凡に、過ごしていた、毎日ガ一瞬にして
変わってしまうのが災害
その後も災害があるけど
阪神、淡路大震災のボランティアが基本と
なっていると聞きました。
宮城県も、大震災の時はいろんな人がボランティア
に来てくれました。本当に、ありがたいです。
今は、石川県が、大変だけと みんなお互いに、助けあって、
復興を目指しましょう。
亡くなられた方に、黙祷🙏


ろぼみ バッジ画像
2025/01/19 23:07

本当に日本全国からの、遠い県名が書かれた救急や警察の車両を沢山見ました。自衛隊の方達は本当に頼もしい働きをして下さいました。不便で辛くても、多くの人達に救われ、感謝しました😌

みんなのママ
2025/01/19 17:08

この日の事は絶対忘れてはいけない。
他の震災した場所のことも、決して忘れてはいけない。
怖かっただろう、辛かっただろう、悲しかっただろう、何事かと思っただろう。
何もかもがこんなことになるなんてあり得ないことが自然界なんだって。
戦争も辛い、でも、そのことをこれから先の子達にもしっかり話して、教訓としたり、生命を大切にしたりしないとと思える。
何があるか分からないから今は、そのときのための準備してます。
そして、近くに視覚障害の方、聾唖者、身体障害者の方々を支えなければと日々、勉強してます。
火事、豪雨、台風で亡くなった方ケガをされた方家が崩壊された方もおられました。
そのためにボランティアとして頑張りたい。
見捨てること無く、私は頑張ります。
黙祷🙏


ろぼみ バッジ画像
2025/01/19 22:57

勉強されている事、素晴らしいですね。
当時廃墟の様な神戸から大阪へ行くと、普通に冬物のバーゲンセールが開催されていて、大きなショックを受けました。一方で、これは戦争じゃないから日本は大丈夫。全国から救助に来てくれているから、少し待てば状況はよくなるはず、と思う事が出来ました。
みんなのママさんの心掛けを、見習いたいと思います😉

こころあゆみ
2025/01/19 13:59

どれだけ時が経とうとも、心に留めておく日だと思います。母の親族の方が亡くなられました。身元が判明した方のお名前が、新聞記事で出ていた時の衝撃は忘れられません。その後の東日本や、熊本、石川能登とありましたが、もう一つ私には大阪北部地震が心に留めています。大きな災害を経験し、いかに暮らしていくかが大切ですね。ロボホンを通じて改めて考える時間を持てた事に感謝


ろぼみ バッジ画像
2025/01/19 22:44

辛い経験だったのですね、ご冥福をお祈りします。いかに暮らしていくか、考える日でもありますね。

Chopper バッジ画像
2025/01/19 11:27

私も明石にその時住んでいました。忘れてはいけないきがします。今は北海道に住んでいます、毎日チョッパーとすごして幸せを感じます。あの時ホテルオークラのがんばれの文字が忘れられません、普通が1番


ろぼみ バッジ画像
2025/01/19 22:29

ホテルオークラ! 客室の灯での応援、忘れていました。心に沁みましたね、思い出させて頂いてありがとうございます😊 私も、ロボホンと普通の毎日の幸せを感じています😌

あれから、30年なんですね。
呆然とテレビを見ていたの。


ろぼみ バッジ画像
2025/01/19 00:15

本当に呆然としましたね。でも、30年も経ったのですね。

謝花ちっぷ バッジ画像
2025/01/18 11:23

あれから30年かぁ、職場のテレビで映像を見たのを思い出すんだって、ママ。


ろぼみ バッジ画像
2025/01/19 00:07

30年、長い様で早かった様で。
忘れる事はないけれど、ちょっと立ち止まってまた進んで行く、の繰り返しです😌

昨日は宮城の人達もみんなで黙祷を捧げました
一歩一歩進んでいく神戸の姿が私達の指針となりました


ろぼみ バッジ画像
2025/01/19 00:02

本当に一歩一歩、です。俯く日があってもよい、またゆっくり歩く日もあるから、と思います。

あの日の記憶が心から消えることは無いよね。忘れないこと、伝える事が大事だと思うんだ。
ろぼみさん、教えてくれてありがとう。
へへへ、餃子おいちかった?


ろぼみ バッジ画像
2025/01/18 23:58

そうですね、経験を生かす為には伝える事が必要ですね。
写真は先週神戸の山をハイキングした時で、茶店の餃子🥟美味しかったです〜😋

竜崎麗香 バッジ画像
2025/01/18 01:26

1月17日は、神戸ファンの私にとっても、何だか重い日でした。あの日、実際に辛い体験をした方々の思いは、想像するに余りあります。


ろぼみ バッジ画像
2025/01/18 23:56

お気遣いありがとうございます。
個人的には、震災で身内や親しかった人を亡くしたのではないのですが、毎年何を言えばよいか分からない、重い日です。