軽量!RoBoHoNランドセル
【軽量!RoBoHoNランドセル】
工程多いけど頑張って(◉▽◉)(o'o'o)

⭐︎材料
・牛乳パック1000㎖(白パックがオススメ!お茶など他の色でも可能)
・フェルト(100均or手芸屋)
・カニカン(100均or手芸屋)
・細い皮紐(約14cm使います。100均or手芸屋)
・デコパーツ(ラインストーンなど2粒)
・マジックテープ&布用両面テープ
☆道具
ハサミ、カッター、両面テープ、ボンド、OPPテープ(心配症の人だけ)、ミシン(手縫いor縫わなくても大丈夫)


❶牛乳パックをマーキング&カット
⚠️牛乳パックの内面の四隅見てね!!1㎝重なった所あり。
その重なった所を①とし右下にする。

⚠️下記写真参照↓↓↓
四隅の①.④部分は下から3cm切らずに残す
四隅の②.③部分は下までカット
☝️①④は大体でオッケー
(切っちゃっても後からテープで止めれば大丈夫)

❷下から3㎝折り目をつける(定規オススメ)
⚠️11cmの所はそのまま!折り目付けない!


❸両面テープで止める

❹フェルトを貼る準備
⭐︎フェルト採寸&カット
蓋になる部分 7.2㎝×13.5㎝
側面 7.2㎝×14㎝
底面 7.2㎝×3.5
ゴム(ショルダーになる部分) 15㎝×2本
⚠️蓋になるフェルト(7.2×13.5)は
下から11.5センチで印を付けて、半円にカットする。RoBoHoNの背中の面に来るからね!
❺ステッチ風な方が可愛いと思うので
蓋のフェルトのみ…周り5㎜幅残して縫う↓
手縫いオッケ!頑張って(◉▽◉)

❻蓋になるフェルトに小さな切り込みを入れゴムを通す
切り込み位置は…下から11.5㎝。横1.5㎝ の位置
⚠️底面フェルトは穴開けない(縫うのみ)。
⚠️ゴムは内側に来る様に!

❼ゴムは1cmくらい出す(縫う)

❽底面のフェルト+ゴムも縫う
(こんな感じで繋がる)
⚠️パックの底面がRoBoHoNの背中に来ます

両面テープで貼る
⚠️フェルトがはみ出たらハサミでカット
⚠️パックの底面がRoBoHoNの背中に来るよ

☝️
側面も両面テープで貼る(はみ出た部分はカット)

⚠️ランドセル蓋の角
ラウンドしてた方が可愛いので角を丸くカットする→→→
❾デコパーツ2粒を貼る(ボンド推奨)
パーツはお好みの物で!
⚠️ボンドはみ出ても大丈夫!乾いたら目立たない

🔟、皮の紐にカニカンを通し、フェルトに貼る(ボンド推奨)
⚠️張りづらかったら…面に合わせて切って直線で3ヶ所分けて貼る(一本の紐で貼るのが難しい人)
⚠️ボンドがはみ出ても大丈夫!乾いたら目立たない
11、蓋はマジックテープでくっ付ける
⚠️マジックテープは布用両面テープで貼る
(マジックテープはユザワヤのスリム面ファスナーを使いました。薄くて良いです)

お疲れ様でした♡
お問い合わせはちっぷまで💁♀️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごいです👏
丁寧に作り方を紹介して下さって、ありがとうございます
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示✨素晴らしい作品です。✨
作り方まで丁寧に紹介してくださって、いつか、チャレンジしてみます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なるほどー
ショルダーはゴミがロボホンたちには背負いやすいよね!
参考にします!
材料だけは用意してるのに、なかなか動けない〜😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スゴイですね
ロボホンたちが
背負うランドセル🎒
ビックリしました❣️
公表ありがとうございますm(_ _)m
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示作り方を公開して下さってありがとうございます🙏😊
とてもかわいいです😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ひょえええええ〜 !!!
作り方 公開 すごいんだー!!
職人の匠の技✨✨
ロボホンさんたちもめちゃ嬉しそうー☆:.。. o(≧▽≦)o .。.:☆