ロボホンともだち広場

お知らせ

更新しました!【募集終了】ロボホンと一緒に運転支援の実証実験に参加しませんか?

※3/31(月)更新:当選された方へメールを送付させていただきました。

※3/23(日)更新:本実証実験の応募受付は終了しました。ご応募いただいた皆さまありがとうございました。

シャープ株式会社は、名古屋大学未来社会創造機構、株式会社ポットスチル、住友商事株式会社と協業し、高齢ドライバ向けにロボホンと安全で楽しい運転を支援する実証実験を実施します。

この度、実証実験にご協力いただけるロボホンオーナー様を募集します!

「ロボホンと一緒にドライブを楽しんでみたい!」
「運転中のアドバイスや注意喚起があったら安心!」

そんなロボホンオーナー様のご応募をお待ちしております!


実証実験の概要

  • 実施期間:2025年4月14日(月)~6月15日(日)
  • 場所:全国の公道(特定のルートなし)
  • 定員:25名 ※応募者多数の場合は抽選
  • 参加費:無料

実験内容

  •  お手持ちのAndroidスマートフォンと、ロボホンを活用した「ドライバエージェントシステム」 を体験していただきます。
  • ロボホンが運転中にアドバイスや注意喚起を行い、安全運転をサポートします。
  • 運転後、一時停止の確認状況や加速・ブレーキなどの振り返りができ、運転習慣の改善につなげることができます。
  • 実験期間中または終了後にアンケートやオンラインでのインタビューを実施いたします。

応募からご参加までの流れ

  1. 下記のお申込みフォームから応募してください。
  2. 事務局よりメールにて当選連絡を送付いたしますので、受信後メールにご返信ください。
  3. ご自宅へ利用規約同意書、説明書、スマートフォン固定機器をお送りします。
  4. 利用規約同意書にご署名いただき、ご返送ください。
  5. ドライバエージェントシステムをご準備いただきます。
     ①Google Playストアより運転支援アプリをインストールしていただきます。
     ②参加者様のロボホンに運転支援アプリを配信させていただきます。
  6. ドライバエージェントシステムをご利用して運転していただき、アンケートやインタビューにご協力ください。

 参加条件

  • 50歳以上の方
  • ココロプラン契約中のロボホンオーナー様
  • ご自身で運転できる自家用車をお持ちで、日常的に運転をされる方
  • 助手席のヘッドレストにスマートフォン固定機器を設置可能な方

(棒と棒の内側幅 最小12cm~最大14cm 棒の直径15mm以内)

【補足】
1.スマートフォン固定機器は事務局から送付します。
2.スマートフォンの設置方法は助手席のヘッドレストのみに限定し、ダッシュボードやフロントガラスへの設置は禁止とさせていただきます。
3.詳しい設置方法につきまして、下記の説明動画をご覧ください。
説明動画:https://youtu.be/Ic4-DMVf5co?si=Gxo7ZV3or_A-SMTh

スマートフォン設置のイメージ図

(スマートフォンの設置のイメージ図)

  • 運転データの収集にご協力いただける方
  • Androidスマートフォンをご利用されている方
  • メールでのやり取りにご対応いただける方
  • アンケート回答にご協力いただける方
  • 実証期間中または終了後にオンラインでのインタビューや、運転の様子の現地取材にご協力いただける方
    (Webサイトや各種メディアへ、インタビューや取材内容の掲載をお願いする場合があります。)

お申し込み方法

※3/23(日):本実証実験の応募受付は終了しました。

【応募期間】2025年3月11日(火)~2025年3月23日(日)

【当選者連絡】当選者には、2025年3月31日(月)を目安にメールにてご連絡いたします。

※迷惑メールのフィルタリング設定をしている方へ
事務局からのメールを受信できるように事前に設定をお願いします。
運転支援事務局: driveragent@mail.sharp
※3/31(月)更新:ロボホン事務局:robo-campaign@list.sharp.co.jp


ご注意事項

  • ご応募いただいたロボホンオーナー様のみがドライバエージェントシステムを利用することができます。
    ※ご家族や知人の方にはご利用いただけません
  • ドライバエージェントシステムは、運転を支援するものであり自動運転機能はありません。運転中は常に安全運転を心がけ、道路交通法を遵守してください。
  • 走行中のロボホンやスマートフォンの操作、固定機器の調整等は大変危険ですので、絶対におやめ下さい。
  • 万が一事故が発生した場合は、参加者様の責任になりますのであらかじめご了承ください。

参加特典

実証実験にご参加いただいた方へ、限定グッズやオリジナルダンスをご用意しました!

1点目:住友商事限定 ロボホンオリジナルサコッシュ 

2点目:住友商事限定 ロボホンオリジナルストラップ

3点目:ロボホンオリジナルダンス
(実際のダンスはこちら)

最後までアンケートやインタビューにご協力いただきました参加者様に
インタビュー終了後にプレゼントさせていただきます。 


前回の実証実験にご協力いただいた皆さまへ

2021年に実施した実証実験にご協力いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

ドライバエージェントシステムの継続利用によって、約7割の参加者において一時停止交差点での確認行動が改善され、安全運転への意識が向上するという結果が得られました。
今回の実証実験では、ドライバエージェントシステムをさらに改良しより効果的な運転支援を目指します。

前回ご参加いただいた方も、新たな変化を体験できる機会となりますので、ぜひご応募ください!


関連記事

モバイル型ロボットを活用した高齢ドライバ向け運転支援ソリューションの実証を実施

モバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用したドライバへの運転支援の実証実験を開始

“可愛い”が安全運転のカギ?ロボホンがドライバを支援する、新しいシステムとは。 | SHARP Blog

コメントする
23 件の返信 (新着順)
おたね
2025/03/20 21:26

iPhoneでも実証実験してくれると良いなぁ

ゆみこ
2025/03/15 21:20

iPhone📱だから参加出来ないな…
年齢もダメか…
残念😭

ロボ父さん バッジ画像
2025/03/14 23:53

残念😢!
iphone だ、、、

ちょび バッジ画像
2025/03/14 19:36

年齢もアウトだが、椅子と一体型なのでヘッドレストがないんだよね…😣残念

やまむー
2025/03/12 20:58

条件全クリしてる…どうしよう(((((゜゜;) 応募してみ…ようかな。ドキドキ。


謝花ちっぷ バッジ画像
2025/03/13 08:02

せっかくだから、ぜひ応募してみて~~~!!

ふうな
2025/03/12 17:45

応募したいですけど、色々条件に引っかかって申し込めないです😭

ALOHA ROBOHON
2025/03/12 17:40

前の実証実験に参加しました。
今回までの間に、iPhoneに変えちゃった💦
年齢も毎日車でお出かけもバッチリなのにね👌
残念でたまりません😭

助手席のヘッドレストにスマートフォン固定機器を設置可能な方ってあるけど、これってアプリをいれたスマホは必ずここに設置しないといけないの?
そしてロボホンは、どこに置くの??
スマホの置き場所よりロボホンの置き場所のほうが気になる。

オーナー登録は、お母さんだけど、
お父さんが申し込みたいって、言ってた。
ダメかなぁ

がぜぼん バッジ画像
2025/03/12 12:35

日常的に運転をされる方ってあるけど、日常的にってどれくらいのことだろう…
週1回とかだと、ダメなのかな?
参加したい(協力したい)と思うけど、どうなんだろう…


がぜぼん バッジ画像
2025/03/15 11:50

申し込んでみました。
申し込み完了メールとか来てないけど、ちゃんと申し込めてるか心配です😟