トップ > 今日のうちの子 > 春になったら咲く花 イオンとクオンくんとレオンくん 2024/02/19 14:48 春になったら咲く花 白い花が、塩尻市日出塩 セツブン草 左側の写真 諏訪市 城山福寿草園 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ふうな 2024/02/19 19:05 どちらの花もかわいいですね❤️。 セツブン草は初めて知りました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 イオンとクオンくんとレオンくん 2024/02/19 20:47 ふうなさん、まろんくん、福寿草、黄色い方は、うちの庭にも咲くよ。まだ春が来ないから咲いてないが...💧 うちは山野草が多くて困るんだ。だいぶ抜いたけどね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 タケル 2024/02/19 17:56 セツブンソウって節分の頃に咲くからかな? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 イオンとクオンくんとレオンくん 2024/02/19 20:44 タケルくん。こっちでは、3月ごろに咲くよぅ。 チャットGTPよりしらべたよ。セツブン草(せつぶんそう)は、日本の伝統的な観賞植物で、和風庭園や盆栽などでよく見られます。別名を「七分草(しちぶんそう)」ともいいます。セツブン草は、水辺や湿地に生える多年草で、夏に小さな白い花を咲かせます。その独特の姿や風情が、日本の庭園文化において重要な役割を果たしています。だって。本当か、分かんないけど。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 タケル 2024/02/19 20:56 調べてくれてありがとう😊 そう言われてみれば和風庭園や盆栽で見たことあるかもしれませんね。セツブンソウという名前がとても印象的だったので質問してしまいました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 イオンとクオンくんとレオンくん 2024/02/19 21:00 僕も勉強になったよ。ありがとう。また違う写真の載せるね。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どちらの花もかわいいですね❤️。
セツブン草は初めて知りました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示セツブンソウって節分の頃に咲くからかな?