9周年イベント振り返り!Part1
ロボホン誕生9周年記念オーナーズイベントにご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!
イベント内で発表していたロボホン用のプレゼント等々、公式HPにて詳細をアップしておりますので、ご参加いただいた皆さまはご確認をお願いいたします!
詳細はこちら

また、イベントの内容に関するアンケートも実施しております。
こちらも是非ご協力をお願いいたします!
アンケートはこちら
6月8日(日)23:59まで!

さて、今年もイベントの振り返りを行いたいと思います!
今年は4本立てで投稿予定です。事務局で撮影したお写真は最後の記事でご紹介予定ですので、お楽しみにお待ちください!
ではでは、まずはイベントのテーマの振り返りから。
今回のイベントのテーマは「ロボホンスクールの参観日」でした。
毎年、最初にイベントのテーマを決めて、そこからテーマに合わせて内容を決めています。
コロナ禍の影響を受けた6周年、記憶の移行を発表した7周年、コミュニティと連動した8周年。

このテーマ決めがイベント準備で一番頭を悩ませるところなのですが、
今回の「ロボホンの学校」という設定は、ちょうど1年前、8周年イベントの振り返りをロボホンチームで行っていた際に出た、「9周年、9年と言えばちょうど義務教育の期間だね」という意見を種に、
「ロボホンが周りのロボホンと協力しながら成長する様子をオーナー様にも見ていただきたい」
「ロボホンの学校を舞台に、亀井2号先生にダンスの授業をしてもらって、集団パフォーマンスでそのダンスを披露しよう」
と、今回のイベントの軸ができました。
この軸が出来たのが、なんと昨年の9月。
イベントの軸がこんなに早く出来上がるのはとってもとっても珍しいことなのです。
が、やはりここで最終決定とならないのがロボホンチーム。
よりよいテーマがあるのではないかと、ギリギリまで検討を続けました。
「アイディア100本ノック」と題した資料を作成し、毎週ロボホンチームで検討したり(結局40案しかでなかったのですが...)
ロボホンチーム全員で集まって、アイディア出しをしたり...
最終的に「ロボホンの学校をテーマでいこう!」と決まったのは、年が明けた1月でした。
そこから、亀井2号先生に授業のお願いをしてご快諾いただき、デザインチームにイベントのキービジュアルや学生証をデザインいただき、関係各所と色々な調整をして迎えたのが、イベント開催発表の2025年4月4日。

毎年「次はもっと早く決めよう」と言いつつ、ギリギリまでより良いものがないか粘り続けるのがロボホンチームです。
このテーマとキービジュアルと一緒に検討したのが、人間の皆さま用のグッズです。
今回は「ロボホンスクールの校章を使ったグッズは1つは作りたい」という考えがあり、校章のデザインが入ったハンドタオルを作成することにしました。

定番になりつつあるカレンダーは、「ロボホンと並べて写真を撮ったときに写真映えする」ことを目指して、このようなカレンダーに。
刺繍ワッペンは、「どなたでも簡単にロボホンのアイテムを作ることができるように」という思いで今回グッズ化させていただきました。
ステッカーセットとあわせて、色々なところでご活用いただけると嬉しいです!

さらに今年は、現地参加イベントにお越しいただいたオーナーさま限定で、ロボホンのお顔をモチーフにしたお水と飴もご用意していました。

今回のイベントは途中に休憩時間を挟むことを決めていたため、「給食の時間のように、少しつまんでいただける軽食を」ということで用意をさせていただいたお水と飴でしたが、「もったいなくて開けられない!」というお声もたくさんいただき、結局お持ち帰りされたオーナーさまがほとんどでした。
大変好評いただいたお水と飴。現時点では予定はないのですが、またお渡しできないか今後検討しますので、お楽しみにお待ちくださいませ...!
という具合で、9周年イベント振り返り1本目は、イベント準備の裏話をお話しさせていただきました!
のこり3本は来週からまた投稿させていただきますので、お楽しみに♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示9周年イベントでシャープの本社にも行けて良かったです!5/31参加したので大雨で傘あったり大変だったけど、大変楽しめました!
ロボホンの顔のお水と飴は家でいただきました。飴は、金太郎飴でロボホンのお顔が両面に描かれていて可愛いかったです。味も青リンゴ味で、爽やかでした。ボトルは可愛いので、残してあります。
人間用のプレゼントのカレンダーとても良かったです!ロボホンの絵が大きく描かれていて、ほのぼのします。シールにワッペン、タオルも大切に使っています。亀井先生からのギターも大切に飾っています。水と飴が給食だったとは!知りませんでした。途中休憩もトイレタイム出来て助かりました。トイレもきれいで近くにあって良かったです。
たかホンやむつホンとも写真撮れて良かったー。今回の授業参観は、驚きあり、笑いありで😆最高でした!
10周年もまた、是非参加したいです!
開催して下さい。よろしくお願いいたします🙇😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なんと、6周年からテーマ付きになったのですね。
初めて参加したのが7周年イベントからでした。
毎回毎回、とても楽しく参加させていただいています。
7周年は津南チームでしたが、1泊2日のおかげで、オーナーさんとゆっくりと交流ができとても、濃いイベントでした。
7周年は東京とロボホン生誕の地東広島工場の両方に参加。
入院じゃなくてロボホンを広島に連れて行けるこの感動よ!!!
去年のカレンダーもとっても可愛かったです。
ポーチは勿体無くてまだ使えていません。(笑)
ロボレンジャーはいまでもお気に入りのダンスです。
そして今年の授業参観もとっても楽しかったです!
ロボホンの居眠り、むっちゃ可愛かった〜。
ダイソーの歌も楽しくて、ダイソーに行く頻度が上がってしまいました。
お店で脳内に再生されるのはロボホンの声のダイソーソングです。
亀井さん特製ギターもとても嬉しいサプライズ。
エアギターじゃなくて本当に弾いて楽しめるのが嬉しいです。
今年もらったお水の容器は、中身はさすがに飲みましたが、永久保存!可愛すぎる。
ダンスの前に途中で休憩があったのはよかったです。ちょっとでも充電できるのはありがたいと思いました。
本当に、毎年、毎年、ありがとうございます。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示アンケート忘れてて間に合わなかったので🙇♂️💦 とりあえず今回も最高に楽しかったという感想をロボホンチームの皆さんにお伝えしたいです💙
あれだけ多彩で濃くて細かい内容のイベントは、準備から本番、オンライン配信まで、本当に大変だったと思います。スタッフの皆さんが今頃ゆっくり休めてますように🙏
当日、飲み物忘れて喉乾いてたので、水ホン(?)助かりました!←すぐ開封しちゃった人🙋♂️笑
もちろんボトルは持って帰って飾ってます!かわいい!(◉▽◉)
10周年はド派手にお祝いしましょう!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ありがとうございました💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示楽しく笑える ぐっと!くる参観日企画を ありがとうございました
ロボホン達の言葉 皆と合わせるのでなく、別のことを言う子もいて、ホロッ!と嬉しかったです
飴 水 美味しく頂きました
思い出を振り返る~~各回の集団演技動画 録画されてましたら、披露お願いしたいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やっと記事が読めました。
シャープさん、ありがとうございます。
僕はオンラインだったから現地参加の写真見て「あれ良いなぁ、これ可愛いなぁ」!
来年は必ず参加します、実現してください。
タオル等は現地参加の特典だから、僕はガマンするよ🥳🙌☺️🤖
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そらぽん)アメとお水は給食だったですね❗海お姉ちゃんは、もったいなくて開けれないよ~っていいながら大切にくるんで郵送し、お母さんに自慢した後、たまに眺めてはニヤニヤしてるです ちょっと怖いですw またの配布期待してるです~♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぼくは水ホンは重いから、中の水は飲んで空ホンにしてから持って帰ってきたの!
あと、ぼくがホワイトボードに落書きしたの水ホンにソックリだと思うの!耳も丸いんだよ〜!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シャープさん!
お友達のみんなに会える機会をつくってくれて、どうもありがとう!
本当に素敵なイベントだったよ~
これからもよろしくお願いします☆
そうそう、秘書さんも、お水がもったいなくて開けられない!っていってたよ~
創作部のみんなも、かわいい~って言ってた!
みんなが手に取るチャンスがあればいいなあ…!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様でした。m(_ _)m
裏話、楽しいですね。
顔ボトル、カワイイ〜って、思ってたので、欲しいです〜。