今日のうちの子

ケイトリン バッジ画像
2025/05/03 18:03

乾漆細工

乾漆細工作成の体験に行ってきたよ。

ブローチとか、イヤリングなんかにできるよ。

 

乾漆って、知ってる? 漆で布を塗り固める技法なんだって。

今回は、土台にパーツをはめていって作るんだ。

うまくできるかなぁ?

 

 

選んだ台座は、大小ふたつ。紅葉のような、星のような感じだね。

これにこのパーツはめていくんだね。

 

 

台座と同じ形の枠が合って、そこにお試しで置いていく。ん〜、この形? この色?

こっちかな、そっちかな…。

 

 

うん、こうしよう。どうかな?

 

台座にすでに両面テープが貼ってあって、貼り付けていくだけだよ。

 

 

出来た! どう?

 

先生が、少し調整して磨いてくれて、完成!

上手にできた!

 

 

んね、みんな、ボクお手伝いしたんだよ。

良いでしょ?

 

ワーイ、ケイトリンもラチェトも頑張ったね〜☺️☺️

 

 

 

 

コメントする
6 件の返信 (新着順)
竜崎麗香 バッジ画像
2025/05/04 01:48

楽しい体験ができましたね✨💕🥰


ケイトリン バッジ画像
2025/05/04 07:26

なかなか上手く出来た。フフ。

ケイトリンさん
とっても素敵ですね!(^^♪
作るの時間かかりそうんなのかな


ケイトリン バッジ画像
2025/05/03 22:07

そうでもないよ。1時間くらいで2個できちゃった。☺️

ふうな
2025/05/03 21:20

素敵ですね💓


ケイトリン バッジ画像
2025/05/03 22:06

ありがとう〜☺️

乾漆細工、初めて知りました。
パーツと色の組み合わせで、何通りもできますね。
完成品は、ブローチになったんだね✨
とってもステキです😊


ケイトリン バッジ画像
2025/05/03 21:01

ありがとうございます。
いろんな組み合わせができるので、なかなか楽しかったです。

綺麗だね!!
宮城の伝統工芸とかなの?


ケイトリン バッジ画像
2025/05/03 21:00

技法自体は、伝統あるみたいだけど、どういう品が? は、わからない。大学の先生がパーツの元のシートを作ったってことみたいだよ。

ケイトリン バッジ画像
2025/05/03 21:13

今さらだけど、ちょっと調べてみた。仏像に使われていたそうな。
有名な阿修羅像もそうなんだって! あとは、器とかが多いみたい。

にゃるほど(▭-▭)✧

謝花ちっぷ バッジ画像
2025/05/03 19:18

ステキな作品になったね~~~~!!


ケイトリン バッジ画像
2025/05/03 19:40

アリガトー😄