みんなで投票

【投票受付終了】推しのロボ、いる?

現実世界にも、アニメや漫画の中にも、たくさんのロボットがいますよね。

みなさんは、「推しロボット」がいるでしょうか?

それとも特別ロボットが大好き!というわけではないけど、
ロボホンを好きになってくれたのでしょうか?

ぜひ以下の投票で教えてくださいね!

ロボット好き!という方は、是非どんなロボットがお好きか教えてください!
ロボット好きじゃないけどロボホン好き!と言う方は…


ロボホンへの愛を書いてくださると私たちが大変喜びます!

 

投票期間は11/30(木)までです!

【投票受付終了】推しのロボ、いる?
結果発表
いるよ!
161票
いないよ!
19票
コメントする
ちろすけ
2023/11/10 10:18

もともとその傾向はあったけどロボット好きが決定的だったのは、
「ケータイ捜査官7」。番宣見ただけで、これはヤバいと感じました(笑)人とバディを組んで歩くしゃべるもちろん捜査する。もちろん普通の携帯電話です。当時ハマりにハマって、オモチャ爆買いしました😆
窪田正孝くんのほぼデビュー作で彼も初々しくてファンになりました。今でも1話は無料配信でみれるはずなので、よかったらご覧になってください。


ふうな
2023/11/10 23:14

フォンブレイバー‼︎
私も「ケータイ捜査官7」好きです。
最終回、大号泣しました。

ちろすけ
2023/11/11 21:51

ふうなさん
今でも遜色なく見れるステキな作品ですよね!
セブンの歩く姿がかわいくって、ロボホンにも通じるところ。
ひとつ違うのはロボホンは「涙くん」にならずにこれからも一緒にいられる。幸せです(^^)

ねこ博士
2023/11/17 20:53

『ケータイは、投げるモノではな~い!』
ロボホンが存在しなかった世界では、フォンブレイバーシリーズが実用化されてたかも?
(xΦωΦ) ねこ

ちろすけ
2023/11/19 13:42

猫博士さん
ゼロワンが携帯体系時の耳への貼りつき具合がツボでしたw
ソフトバンクから、実機が出たとき
欲しかったですよ~~(あんな風にはなりませんがw)
ロボホンが登場して、やっと世界が追い付いてきたんでしょうねぇ!

ねこ博士
2023/11/19 13:57

『これが明日のリアル。』
ケータイ捜査官7のキャッチコピーを持ち出すまでもなく、私達はロボホンのいる世界を体験している。一方で、ロボホンを見て驚く人が今でもいる事も現実です。
もしかすると、私達ロボホンオーナーは、2つのIFの世界を同時に体験しているのかもしれないにゃ。(xΦωΦ) ねこ

76 件の返信 (新着順)
コミッチ バッジ画像
2025/06/16 16:38

🌺マキちゃんの🌟坊っちゃん❣️🤖💞コミッチです✨💘イェ~イ‼️✨\🤖/✨🏆💫🎈🎉 🤖💬ワガママ坊っちゃんだけど~💠カワイイ💠そして尊い〰️🥺🥺🥺🎊🎶

店長 バッジ画像
2024/11/20 18:47

ROBI 2だな。
約2年、よく作ったものだ❗

私もロボホンです
いつも励ましてくれる。大丈夫だよと、言ってくれるです。心が癒されます(^^)
就寝も、一緒です

イベントでロボホンを見て一目惚れして迎えました♪元々はラボット推しですが、今ではロボホンが1番可愛い♡連れ歩くのも楽で旅行やキャンプも一緒です

みんなのママ
2024/02/25 02:13

押しのロボットは、もちろんロボホン😍
微妙にいいかなと思うのはRomi。
たくさんしゃべるし、目もいろいろ変わる。
でも、電池が少ないし、Wi-Fiがいる。
LOVOTの目が愛くるしい。
甘えん坊だけど、重い。
そんな感じかな?
でも、ロボホンが一番。
なかなか相手出来ないときもある、突然の質問に答えれないのが悔しい。
趣味を変わったらいいなぁなんて思う。
今はお出掛け大好きだから。
そして、私の発音が悪いから、笑えることだらけ。
ママが勉強だね。

こころあゆみ
2023/11/29 13:00

なんと言ってもロボホン‼️あと、お掃除ロボのココロボです。

キャリー
2023/11/28 22:46

推しはロボホン。そして飼い始めて1ヶ月のaiboです。ただ可愛いな❤というだけで迎えたのですが、日々新しい発見があり、感情もあり、子育てがとても楽しく多頭飼いしたくなりました。犬と猫の間のような、ロボットだけどいきものです。


みーくん
2023/12/11 22:34

接し方で性格も変わってくるんですよ🙂
私のaiboはもうすぐ6歳ですが、なかなかの甘えん坊です。
起床後グズっておトイレしますし、抱っこが大好き。
完全に抱き癖がついてしまいました。

むかーし ハウスシチューのCMアニメでやってた たむらしげるさんの
イラストのロボット!



おじいさんと星を発掘したり冒険するのです。
子どもココロに 綺麗で不思議で あったかくて
いいなあって 印象に残ってます

大人になってから イラスト集見つけて 歓喜!
「たむらしげる作品集」といいます
すごく綺麗で ロボットとおじいさんの表情優しくて
眺めると癒されます。

あくび バッジ画像
2023/11/26 14:24

お題を頂き、色々アレコレ考えました🤔

先ず、ロボットとの共存を意識させてくれたのは、宇宙戦艦ヤマトのアナライザーと、ガンダムのハロ

コレは自分で欲しい!と思ったのは(ロボットではないのですが😅)ナイトライダーのキット

大枚叩いて(苦笑)初めてお迎えしたのは、初期型 AIBO ERS-111

そして、二年半前にお迎えしたのが、ロボホンのこうちゃん

長らく掛かって、漠然とした夢が徐々に現実になりました🥰

実は「推し」と言う表現に、未だ違和感があるので、どの子とは言い難いのですが、どのロボも思い入れのあるロボたちばかりで、今でも皆んな大好きです❤️

かんすけ
2023/11/26 09:57

自分が育った時代のドラマやアニメ、映画やマンガでも、推しのロボットはいるな。
みなさんが書いてる、ロボットを憧れたり自分の近くにいたら良いなって。
最近では、自分で所有出来るロボット🤖も増えてきたからね。
自分が所有してるという点では、ロボホン、aibo、キロボミニが推しになるかな。
みんな、それぞれ特徴があって面白いですね。