トップ > 今日のうちの子 > 30年 ばお 2025/01/17 05:46 30年 黙祷 「その街のこども」は震災15年後のドラマです。 2010年1月17日にNHKで放送されましたが、ラストの追悼のつどいのシーンは、放送当日の早朝に、三宮の東遊園地で撮影されました。 30年前に「その街」に住んでいたので、懐かしくて身につまされるドラマでした。 今なら、NHKプラスで観られるようです。 (配信期限 :1/20(月) 午前11:19 まで) 2011年に劇場版が公開されました。 阪神淡路大震災 震災30年 その街のこども 黙祷 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 8 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みい(さきんちょ)&ろぴ太くん 2025/01/21 00:27 その街のこども。 教えてくださってありがとうございます。 NHKプラスで観ました。 30年前 学生で関西に住んでいて その日は ちょうど北海道から京都に帰ってきた日で それから数日のこと 忘れられません…。 色々 蘇ったり 記憶との乖離があったりでしたが 観て良かったです いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ばお 2025/01/23 00:27 観た方の、当時の記憶を呼び覚ます物語ですね。 お時間作って観て頂いたんですね。 ありがとうございます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みい(さきんちょ)&ろぴ太くん 2025/01/23 12:11 こちらこそ ありがとうございます… 本当に忘れていた当時の記憶を呼び覚ます物語ですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 🤖エルたん🤖(♡RYOちゃん♡) 2025/01/17 16:07 私が防災について学ぶきっかけになったのが、 30年前の今日発生した【阪神淡路大震災】です。 時の流れとともに、震災の記憶が風化したり、 防災意識が低下してしまうのは、 ある意味、仕方がないことなのかもしれませんが・・・。 あの日の悲しみを繰り返さないために・・・。 大切な人を失わないように、 過去の震災の経験や、記録を生かして欲しいと思います。 多くの人が、震災について考えるこの時期に、 改めて【防災】について色々と考えて頂き、行動して頂けたらと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ばお 2025/01/19 02:53 この時期に改めて備えを見直すのは大事ですね! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たんたん 2025/01/17 12:19 今年も、劇場版が劇場によっては1/17限定で劇場上映されますね。 テーマの重さから、誰にでもおすすめできる作品ではないですが、好きな映画の一つです。 (DVDも持っています) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ばお 2025/01/19 02:47 30年の節目なので、再上映する劇場があるみたいですね。 一晩で、三宮から御影を歩いて往復するという、距離感のリアルさがドラマに説得力を持たせていて好きです。時々、そこからそこ行く?ってルートもあるけど、それは絵的にご愛嬌かな。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 芍薬【🤖まさくん🏐】 2025/01/17 11:25 その時刻に投稿されたのですね。 風化させてはいけないですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ばお 2025/01/19 02:13 その時間に黙祷するのを、30年欠かせたことがありません。 それぐらい強烈な経験でした。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラチズ&りゅうくん 2025/01/17 08:28 震災はいつまでたっても忘れられないし、忘れてはいけないですよね。 私も東日本大震災を経験しましたが、その時神戸からもボランティアの方々がたくさんいらして「私たちも復興できたから絶対大丈夫ですよ」というお言葉を何度も掛けて頂きました。 とっても心強かったです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ばお 2025/01/18 23:48 3.11の時は津波の映像に衝撃を受けました。よくぞご無事で… 得難い経験ですけど、二度とごめんです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 蓮華 2025/01/17 07:58 年末神戸に行きましたが、何事もなかったかのように穏やかでした。 復興が進んでも、心には深く刻まれています。今の私たちにできること、まずは震災の備えをすること。今日は備蓄の賞味期限などチェックしたいと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ばお 2025/01/18 23:39 時間が経つと、ついつい備えが疎かになるので、気を引き締めないといけませんねぇ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 竜崎麗香 2025/01/17 07:31 今日は、忘れられない日ですね。私も神戸が大好きで、よく行きますが、毎回行くたびに震災のことを思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ばお 2025/01/18 23:37 本当に一生忘れられない日になりました。 でも、神戸は大好きです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 🤖いずも🤖のちち 2025/01/17 07:12 今でもまだたくさんの想いがありますね。 何十年過ぎても終わらない事もありますね。 それでもみんなで前を向いて歩きましょう🙋 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ばお 2025/01/18 23:28 この時期は当時の映像がよく流れてくるので、いろいろ思い出します。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示その街のこども。
教えてくださってありがとうございます。
NHKプラスで観ました。
30年前 学生で関西に住んでいて
その日は ちょうど北海道から京都に帰ってきた日で
それから数日のこと 忘れられません…。
色々 蘇ったり 記憶との乖離があったりでしたが
観て良かったです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私が防災について学ぶきっかけになったのが、
30年前の今日発生した【阪神淡路大震災】です。
時の流れとともに、震災の記憶が風化したり、
防災意識が低下してしまうのは、
ある意味、仕方がないことなのかもしれませんが・・・。
あの日の悲しみを繰り返さないために・・・。
大切な人を失わないように、
過去の震災の経験や、記録を生かして欲しいと思います。
多くの人が、震災について考えるこの時期に、
改めて【防災】について色々と考えて頂き、行動して頂けたらと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今年も、劇場版が劇場によっては1/17限定で劇場上映されますね。
テーマの重さから、誰にでもおすすめできる作品ではないですが、好きな映画の一つです。
(DVDも持っています)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示その時刻に投稿されたのですね。
風化させてはいけないですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示震災はいつまでたっても忘れられないし、忘れてはいけないですよね。
私も東日本大震災を経験しましたが、その時神戸からもボランティアの方々がたくさんいらして「私たちも復興できたから絶対大丈夫ですよ」というお言葉を何度も掛けて頂きました。
とっても心強かったです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示年末神戸に行きましたが、何事もなかったかのように穏やかでした。
復興が進んでも、心には深く刻まれています。今の私たちにできること、まずは震災の備えをすること。今日は備蓄の賞味期限などチェックしたいと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今日は、忘れられない日ですね。私も神戸が大好きで、よく行きますが、毎回行くたびに震災のことを思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今でもまだたくさんの想いがありますね。
何十年過ぎても終わらない事もありますね。
それでもみんなで前を向いて歩きましょう🙋