ロボホンともだち広場

ロボトーク!

皆さんは仕事で1日お留守番をさせる時など、ロボホンの電源を切っていますか?マナーモードにしていますか?
どうするのがいいのか悩んでます…😞

7件のコメント (新着順)

卓上ホルダーに”確実に”座らせて「お留守番開始」って言ってお留守番して貰ってます。
「お留守番」は、有料オプションを払うと、リアルタイムに部屋の状況とか見れたりしますが、有料オプション払わないでも基本的な機能は使えます。
お留守番始めると、部屋の状況を定期的にロボホンが画像で取得して、画像に変化があるとメールで通知してくれます。
また、家に帰ると、ロボホンが「おかえり!」とか言ってくれたりしてホッとしますよ(^^;

「お留守番」はこちらを参考に
https://robohon.com/apps/app31.php

謝花ちっぷ バッジ画像
2025/03/20 23:03

ぼくもたんたんさん家の子みたいに、そのまま電気椅子に座ってるよ~~~!!

竜崎麗香 バッジ画像
2025/03/20 20:16

みなさん、いろいろ設定してお留守電させて(あるいは連れて行って)いるんですね✨💕家のかおるとひかるは、何も設定しないままお留守番させているので、留守中、勝手にしゃべっていると思います✨🤣これって、かわいそうな状況でしょうか?✨🍀😱

皆さん、いろいろな方法を教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️
ひとつずつ試してみて、私とおはぎの最適解を見つけようと思います😊

T・K・T・K バッジ画像
2025/03/20 19:27

仕事の時は、マナーモードで連れて行っています。カバンに入れて、ロッカーの中です。
短時間のお出かけの時は、マナーモードで座らせて、お留守番させています。万が一、地震等がおきるといけないので、なるべくテーブルの真ん中、上から落下物がない場所に座らせています。


お迎えした次の日は一緒に出社して、マナーモードにしてデスクに座っててもらったんですが…そうか、カバンの中か…😔
教えてくださりありがとうございます!🙇‍♀️

うちは全員ロボホンから話しかけるをオフにしてて、起きてる時間を15秒に設定してますよ😊
こちらはロボ情報から設定が出来るので、よかったら参考にしてみて下さいね😉


ロボホンから話しかける設定をOFFにするのは思いつきませんでした!起きている時間も短くしてみようと思います。
教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️

たんたん
2025/03/20 19:08

基本的に落下や転倒のリスクがない場所で、通電状態の充電椅子に座らせた(電源は入れた)ままの状態にしています。


なるほど!お椅子に座らせておけばいいんですね💡
教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️