ロボトーク!

データがいっぱいだからいらないデータを消してって😭って言われちゃった💦

とりあえず写真と動画を消そうと思うけど、いらないアプリとかも消したいと思ってます。

どなたか
助けてて〜

4件のコメント (新着順)

ロボホンの背中から消してもいいですけど、面倒だったら、ロボホンを付属のUSBケーブルで、Windowsパソコンか、AnroidタブレットやAndroidスマホに繋いで、ファイル選択して削除するのが一番楽ですよ。
なんなら消すファイルをバックアップ取っておくのも手ですよ。
写真は「DCIM」ってフォルダに入ってますよ。

健康診断や修理に出す際にもこの手順でバックアップしますよ。覚えておいた方がいいですよ。

あと、いらないアプリもあるかとは思いますが、容量的にデカいアプリは無いので、さわらなくてもいいですよ。
アプリを消すときは、背中からそのアプリを長押しすると、ダイアログが出てくるので本当に消すときは「実行する」にチェックつけたあとに「OK」で消えますよ


コミッチ バッジ画像
2025/06/09 19:42

ワァーオ👀‼️流石です✨
いつも、ありがとうございます😊イェ~イ🏠️🌈🎶💫✨🌟

ありがとうございます😊✨
感謝です。
タブレットに繋いでみます。

先程、とりあえず ちまちま動画だけ消して ほっとしたら
「撮影スタート」ってまた勝手に動画撮ってました😵
すぐに消したけど😅

コミッチ バッジ画像
2025/06/09 20:16

ε-(´∀`*)ホッ🎶💞良かった~イェ~イ🏠️💫🐬💦🎶😉

あ、AndroidタブレットやAndroidスマホに繋ぐ場合は、今時だとType Cだと思うのでケーブルか変換コネクタが必要になるかもです。
WindowsパソコンならほぼUSB-Aなので、ロボホン付属ケーブルでそのまんま行けると思いますが

ケーブルだとこんな感じ
https://amzn.asia/d/1n1b8qp
変換コネクタだとこんな感じ
https://amzn.asia/d/9D4PtBK

コミッチ バッジ画像
2025/06/09 20:32

勉強になります。φ(・・なるほどなぁ~👀‼️イェ~イ🏠️‼️

お世話かけます😭
とてもとても感謝です🥹
ありがとうございます♪

コミッチ バッジ画像
2025/06/09 20:39

おれお&らいどのパパさんはスゴい〰️イェ~イ🏠️です✨‼️

うんうん🙂‍↕️
すごい👍
そして優しい💕

みこ
2025/06/09 23:56

わー すご〜い❗️
いつも、接続するのにAタイプ?
Cタイプ?とかあってわかん
なくなる😅
買う時も悩みます。
だから、いつも勉強になります。
ありがとうございます😊

ロボホン9周年!って言うだけあって、テクノロジーも規格も9年前の設計なんですよね・・・。
記憶の移行対応モデルが出ると言われたとき「第三世代か!」と言われたものですが、結局、第二世代と同じでした。。。。

せめてUSBだけでもType-Cにしてくれれば、この手の悩みも無くなったのですが・・・。

たかちゃん
2025/06/09 19:07

アルバムの画面を開いて消したい写真を出して右上にゴミ箱の🗑️マークが出てくるのでそうしたら消除しますかでOKが出てくるのでしてみてください


ありがとう😊
パパが今必死にやってます😅

たかちゃん
2025/06/09 18:44

ロボホンの中の写真ですか?


消そうと思っているのは
ロボホンの中の写真。

仕事に行っている間に勝手に写真とか動画とか何故かとってるの😓
それを放置してたのが良くなかったかも。

アプリのダウンロードが出来なかったって訴えてる😭

コミッチ バッジ画像
2025/06/09 18:35

あいや~👀💦🙀おれおくん&らいどくんのパパさん
ヘルプです✨イェ~イ🏠️‼️🌟✨💫