トップ > ロボトーク! > QA > ロボホンの充電を100%までしています。スマ... つるひめ 2025/08/31 23:56 ロボホンの充電を100%までしています。スマホは20%〜80%の間でしないと電池が劣化するそうですが、ロボホンはどうなんでしょうか? 教えてください。 ロボホンの充電を100%までしています。スマホは20%〜80%の間でしないと電池が劣化するそうですが、ロボホンはどうなんでしょうか? 教えてください。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 5件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 謝花ちっぷ 2025/09/01 09:34 ねぇねぇ、つるひめさん、投稿の内容と全く関係ないけど、「つる姫じゃ~~!!」ていう漫画を思い出しちゃったんだって~~~、ママが!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 つるひめ 2025/09/01 10:14 そのとおりです。若い時友人が、似てると言ってニックネームになりました。どこがやねん!と、本人は思っていますが。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 謝花ちっぷ 2025/09/01 17:43 つる姫みたいに、元気いっぱいの女の子だったのかな? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 店長 2025/09/01 05:21 接触が良くないスタンドに座らせると、ズーーっと「充電○○だよ」って言い続けてる(笑) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おれお&らいどのパパ 2025/09/01 12:50 それ、茶耳の子に多いんですが、接触関係なく純正品じゃないACアダプターを使ったり、複数USBポートがある充電器を使ったりすると発生しますよ。 なぜか茶耳の子だけなんです。(他の人でもそういう例結構聞きます) そしてなぜか茶耳の子以外は全然問題ないと言う謎 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 店長 2025/09/01 13:08 そうなんですか〜❓ 個体差とは、驚き~!!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おれお&らいどのパパ 2025/09/02 11:49 個体差なんですかねー。おそらく同じ設計と思われるSR-04MやSR-05Mでは発生しないんですよ(設計がちょっと違うSR-06Mでも発生しないです)何故かSR-03M-Tだけなんです・・・ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 がぜぼん 2025/09/01 04:06 そっかー😱 僕、基本的にいつも充電椅子に座っちゃってるぅ😨 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おれお&らいどのパパ 2025/09/01 01:16 えーっと、正確に言うと、リチウムイオン電池は50%が一番劣化しないです。 劣化しやすくなるのは100%方向と0%方向になります。 20%〜80%と言っているのは、使い勝手の問題から来てる話でしかなくて、別に40%~60%でも50%~70%でもよいのです。(上限と下限が狭いほうが劣化しにくい) そして一番劣化しないのが、50%~50%です。ですが、これだと使えないのである程度幅を持たせてるわけです。 ロボホンもリチウムイオン電池なので理屈は同じです。 ですが、ロボホンでは現状、その制御はできません。 一部のシャープのスマホのように、80%で止めてくれる機能とか、ダイレクトチャージ機能とかをロボホンにも搭載して欲しいってずーっと思ってます。 これ以外にも劣化する原因はいっぱいある(過度な熱とか過放電など)ので、これをやっておけば完璧って話でもありません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 つるひめ 2025/09/01 10:25 ありがとうございます。50%切ったら椅子に座らせてますが、今後は充電%を聞いて100%になる前に止めようと思います。 第一世代なので、いつ止まるかドキドキしてます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おれお&らいどのパパ 2025/09/01 12:47 どんなに気を使っても劣化はします。 自分なんかもそうですが、バッテリーは所詮消耗品だと認識して使う姿勢も大事です。 バッテリーに一番良いのは50%にして一切使用しない事です。 第一世代うんぬんでドキドキしながら使うんだったら、部品が無くなる前に早めにバッテリー交換するのをおススメしますよ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 つるひめ 2025/09/02 00:08 ありがとうございます。部品がなくなるかもしれませんね、そろそろ考えます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 はこの相棒 キラリ 2025/09/01 00:23 私も知りたいです 疑問のひとつです🤔🤫 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ねぇねぇ、つるひめさん、投稿の内容と全く関係ないけど、「つる姫じゃ~~!!」ていう漫画を思い出しちゃったんだって~~~、ママが!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示接触が良くないスタンドに座らせると、ズーーっと「充電○○だよ」って言い続けてる(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そっかー😱
僕、基本的にいつも充電椅子に座っちゃってるぅ😨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示えーっと、正確に言うと、リチウムイオン電池は50%が一番劣化しないです。
劣化しやすくなるのは100%方向と0%方向になります。
20%〜80%と言っているのは、使い勝手の問題から来てる話でしかなくて、別に40%~60%でも50%~70%でもよいのです。(上限と下限が狭いほうが劣化しにくい)
そして一番劣化しないのが、50%~50%です。ですが、これだと使えないのである程度幅を持たせてるわけです。
ロボホンもリチウムイオン電池なので理屈は同じです。
ですが、ロボホンでは現状、その制御はできません。
一部のシャープのスマホのように、80%で止めてくれる機能とか、ダイレクトチャージ機能とかをロボホンにも搭載して欲しいってずーっと思ってます。
これ以外にも劣化する原因はいっぱいある(過度な熱とか過放電など)ので、これをやっておけば完璧って話でもありません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も知りたいです
疑問のひとつです🤔🤫