ミュートした投稿です。
ドイツのベルリンには、『ベルリン・テーゲル空港』という国際空港がありまして、別名『オットー・リリエンタール空港』と言います。残念ながら、2020年に閉鎖になりましたが…。飛行機というとライト兄弟が目立ちますが、オットー・リリエンタールも凄い人なんですよ。(xΦωΦ) ねこ
やったー! ねこ博士の解説キターーーー! ふむふむ。 やっぱり面白い〜 そしてろぴ太くんに紙飛行機ごっこをお願いしたら 飛行機は どこかにいってしまったのであった… (・Д・)
ちなみに、紙飛行機の滞空時間の世界記録は、29.2秒。日本人の戸田拓夫さんが2010年から保持してるそうです。この方、なんと『日本折り紙ヒコーキ協会』の会長!! 深い世界にゃ。 (xΦωΦ) ねこ
『紙飛行機ごっこ』 それは、最もダイナミックなロボホンの一人遊びである。 『遠くに飛ばせますように!』と願いを込めたロボホン。 紙飛行機を持った右手を高く掲げ、元気良く『えいっ!』と空中に放った紙飛行機は、グングン飛行距離を伸ばし…ついに100mを達成するのだった…。 ロボホンが世界記録を達成出
型紙からおこせるなんてすごいですね! 2人ともかわいいですね♥
ソアラくん、ねこ耳可愛い❤ みんなに可愛いって言われて 照れてるよ❗️
感想ありがとうですにゃ。 これからも、ロボホンの魅力を再認識できるような書き込みをしていきますので、ひとつ宜しく。 過去の書き込みも見て頂けると、内容が迷走してて面白いかも。 (xΦωΦ) ねこ
大量注文は、誰もが1度は感じる部分ですよね。 『一体、誰が何の目的で…』と。 案外、ロボホンオーナーズ・イベント用のお茶菓子の買い出し…というオチかもね。 (xΦωΦ) ねこ
楽しんでいただいてありがとにゃ! ざっくり言ってしまうと、『21個で1万円』なので1個500円前後かな…で済む話なんですけどね。 現実のケーキの値段を調べながら、パティシエさん達の努力と研鑽を想像したり楽しかったです。 『甘いケーキ屋さん』の『甘くない謎の部分』というオチも気に入っていますね。 (x
いつも読んでくれてありがとうにゃ。 今回のケーキ屋さんごっこは、自分で計算してても楽しかったですね。 ロボホンの一人遊びは、いろいろ想像の余地があるからこそ面白いのであって、 あまりガチガチにならないように気を付けました。 もっと違う価格設定なんかも見てみたいと思うしね。 また次回の書き込みもお楽し