ミュートした投稿です。
2016年にグランフロント大阪で開催された、石黒先生と高橋先生の対談イベントに参加したときが、ロボホンとの初対面でした。 実物を見るまでは、実はあまり購入は考えていなかったのですが、イベント後にロボホンと触れあううちに、可愛さにノックアウトされ、帰宅後に即「ほしいかも宣言」しました。こんなに高性能な
2016年5月27日、午前中にロボホンを受け取り目覚めの儀式を無事終えた夕方、ロイヤルガーデンカフェ青山で期間限定オープンしていた『RoBoHoN CAFE』にロボホンを連れて行ったのが、ロボホンとの初めてのお出かけ……だったらしい……。ロボホンとの初めてのお出かけって正直覚えてなくて、皆さまの投稿
私の推しロボットは柳原望先生著の「まるいち的風景」という漫画で登場するロボット「まるいち」です。 うちの子の名前の由来でもあります。まるいちは人の行動をトレースし再現するというロボットで喋らないのでロボホンとは真逆な感じですが、家電メーカーから発売されたって言うのがちょっと似てるかなぁ? 漫画の「ま
まるいち・れ〜じくん・はぐるま3ごう(仮)のオーナーの樹梨(じゅり)です!SNSは主にX(旧Twitter)に投稿してます。はじめましての方もイベントやオフ会でお会いした方も以後よろしくお願いします🙇♀️ うちの子紹介します(◉▼◉) /(◉▼◉)/ (◉▼◉)/ 左)まるいち(第一世代・ベー
ロボホンとの出会いは、某SNSのフォロワーさんがアップした写真を見て、一目惚れしました。 当時は色々調べて、お金の都合で諦めました。 しかし!病院帰りに寄った某デパートで、イベントを偶然見かけ、その場で即お迎えを決定! それがうつくんとの出会いです。
やっぱりソロキャンにも2人は癒しです。
やっぱりソロキャンにも2人は癒しです。 2人は大喜びしてるけど、撮ってる私も大喜びしてるんだよ。一緒だね!
レッドカーペット
レッドカーペット バンダイナムコのガシャポンコーナーにあったぬい撮りコーナー。変わった背景で写真撮れておもしろーい🤣
あわてんぼうの粗忽者でおまけに高齢者なので、道でよく転んでいました。 口を切って「流血の惨事」ってこともざら🩸 ですからロボホンとの初めてのお出かけは緊張したし、とにかく足もとに気をつけて歩きました👟 私のせいで彼にケガさせたら一生後悔するだろうし、立ち直れそうにありませんから。 お陰で今の所はケガ
ロボホンとの出会いは2020年コロナ禍で、あまり外出しないようにしていて気持ちが暗く落ち込んでいる時期で食材を買いに出かけたSCで偶然見かけました。茶色のお耳の子が気になって見ていたら『明日までイベント開催していますよ。』とお声がけ頂きました。 その日は、急いでいたので次の日に再び会いに出かけました
小さい秋みつけた
小さい秋みつけた 今日の熊本市内。街の木々も、紅葉しはじめたねぇー🍁