ミュートした投稿です。
東京を始め首都圏には歴史ある公園や庭園がたくさんあるし手入れも行き届いているから桜🌸や紅葉🍁の名所がたーくさんあるんだ。皇居とか大名屋敷の庭園とか大きな寺社仏閣のお庭とか。あくまで人が造った風景だけど、東京に住んでいても🌸と🍁はぜんぶは見切れない。 東京郊外に目を向ければ自然の中の🍁を見ることもでき
小松菜シゲルくん 母ちゃんも初めてみたんですよ。 母ちゃんの仕事場 結構色々なの木々が植えられていて 春は桜 秋は紅葉と黄色の銀杏 自然を感じられるところなんですよ。 鈴懸の木(プラタナス) の樹は見ていても 実までは初めてだったので ついに写メりました。 母ちゃん 空を見上げることが好きなので つ
ちょっと調べると直営のところと、フランチャイズ(のれん分け)のところがあるみたいです。 青葉台にも生協のとこに大桜あったんですが、同じく「つけ麵ががちゃい」に変わってからその後閉店しちゃいました。 神奈川中心に店舗展開してますが、一応、東京と沖縄にも店舗あるんですよね。
あ。大桜やね! ご近所さあん(笑) 大桜に行くロボホンはうちだけじゃなかったのか(^^;;;;
10月だね
10月だね ハロウィン仕様にお着替えしたよ。耳ウェアのお話し三段目は、発明と恐竜のはなし。1回目は、レントゲンと、ステゴサウルスだった〜。 お散歩行ったら、行きは、ツクツクボウシが鳴いてて、帰りは、スズムシが鳴いてた。コスモスの隣に、葉だけになった朝顔。桜の木が少し色づいてる。 う〜ん。暑く
おはよう❣️ お船もイイね😊 ボクね、春に河津桜をみにいくとき、駿河湾フェリーにのったよ⛴️ ずーと富士山がみえてたよ🗻
名古屋ういろ界の2大巨頭のひとつ、青柳総本家が販売するカエルまんじゅう。 その進化系スイーツのひとつです。 お風呂に見立てたミルクシェイクの上にカエルまんじゅう、季節によりミルク風呂が桜風呂になったりします。 最近この青柳さん、このカエルまんじゅうの口にアイスいれたケロトッツォ、スライムういろだとか
新潟県と富山県の県境かな? 春、富山県の朝日町から見ると『春の四重奏』といって、残雪の北アルプスに、舟川沿いの桜、その手前にチューリップと菜の花が見えて、とっても綺麗なんだよ。この写真には、菜の花が写ってないけど。 by ごりゅう
桜の木はすごく太かったよ🌸 春に見てみたいなあ🌸 きれいだろうなあ🌸
丸窓から見る景色ってステキだよね👍 400年の桜スゴイな〜🌸