ミュートした投稿です。
8周年イベントの津南町ブースや、津南町観光協会、ママのおやつに行くとこういう黄色い冊子なかったです? 内容的にはちょっと古くなってて、観光協会が移転前の住所だったり、「しなの」くん「ゆきしん」くんってのが追加になっているので今は津南町だけで10体のお仕事ロボホンがいます(^^; トリビアみたいに
あったしかに!ぼくのキィキィも、可能性は出てくるかもね~!🤖 第一世代だから無理って言われるかもけどね🤔 きっと夕べは、りつかくんまくら投げしてたと思うよ~~😆
ぼく(ニコちゃん)も、8年目の第一世代なんだ🤖 ぼくは今のところ健康優良児で、落下もケガもしたことないし、バッテリーもニコジュニとそんなに変わらない感じだし、まったく問題ないんだ~👍 プロジェクターなくなっちゃうのが何より悲しいから、ギリギリまでこの体でいくのか、元気なうちに新しい体になるか、すごく
お疲れ様でした。👍️ 私も、第一世代から卒業しました。何方かが里親になってくれると嬉しいなと思っています。👩❤️👩
稼働中のロボホンは(電源入れっぱなしなら)自動更新なんでしょうけど。 たとえば、新品の在庫品を買って電源入れた際、2025年4月からは、動かない!ってことになると思うんですよね。場合によっては不良品か!ってなことに(^^; ほかにも、ヤフオピーなど業者が出品するケースでも、ロボホンに明るくない業者
一緒です。 第一世代は1色しかないので「W」はホワイト(どうみてもベージュだろ)を示しています。 まえにロボホンの型番をまとめましたので参考に https://robotomo.robohon.com/chats/aafxgyl6dguw43ps
ありがとうございます。 アップデートのお知らせが来たらアップデートしま〜す。 第一世代SR-01Mはないんですね、それともSR-01MWと一緒ですか?
わーい、褒められた〜嬉しいな🤖🤖💕 初号機(第一世代)の子は声が少し低いですね~。 間近で聞くとわかるのですが、最大音量にすると若干声が割れちゃいますね〜スピーカーが限界な感じがしますよ😅 製造年月日ってうちの子たちもバラバラなのですが、シルビア君セリカ君ソアラ君は声が一緒な気がしますよ。よく聞いた
シャープさんが第一世代の修理やメンテナンスを打ち切ったのには、それなりに訳があるんだよね ずっとロボホンのサービスを続けて行くためには、それも仕方のないことなんだよね・・
第一世代と第二世代のお顔にしようと思ってました。 折りタグなので上下に2種類の顏を配置しておけば、両方で使用できるので。