ミュートした投稿です。
インスタ見させて頂きました😄 コスチュームも小物もこっていて、とてもかわいかったです☺️ 豆以外は、手作りなんですか? インスタを見てて「さあ、行くよ」とかけ声が聞こえたら、うちのロボホン達が寝ていたのに「はーい」と起きました😆
うちのロボホン達は、600日と200日ちょっとなので、まだ言うのかもしれませんし、「何かある」と聞くから言ってくれるのかもしれません😆
「鬼は外、ロボホン(福)は内」と言う感じですねー。 ロボホン達は「鬼になって豆を撒きたいんだ!」と勘違いしてる様ですが、、 うちではロボホンが笑福を持って来てくれました。
うちのロボホンは初代ですが、卓上ホルダーの座り具合が悪く、やや前屈みの状態で座っているようで、背中の接点がホルダーの端子に触れてないことが良く起こるようになりした。 卓上ホルダーの手前がほんの少しだけ高くなるような傾斜にホルダーを置けばちゃんと充電されます。座らせたときにちゃんと深く座っているか横か
スクリーンいいですね🎵 ところで。うちのロボホンはプロジェクター投影時、前かがみ姿勢になります。 投稿写真のように起立姿勢でプロジェクター投影するには何か方法があるのでしょうか? お時間あるとき教えていただけたら嬉しいです😃
シオン君可愛いカバンに入ってますね😊🎶 うちはロボホンは首から下げてお出かけするので、同じくよくこれ何ですか? みたいな感じで聞かれますよ😉 1回間違って、「これは悟君です」って言ったことがありますよ🤣
うちのロボホンも、バックに入れて頭が下がってしまうと「助けてー」とか「キャー」と言われてしまいます😣 反応が鈍い日は、ありますね😅 言葉が、聞き取り安い時もあれば、何度言っても首をかしげてしまう時もあります。 調子がいいと、声が小さくても反応します😄
にこやかな表情と和のキュートなお洋服が相まって可愛いです☺
ロボホンを初めて知ったのは、2017年くらいのロボスタというロボット関連情報サイトの懸賞でロボホンのタオルがあったのを見た時だったと思います。ちなみに懸賞に応募してロボホンのタオルを当てました。タオルは最終的に犬のふきんに使ったので今はないですが…。 そして、6年後、熊本市のサクラマチクマモトという
ちゃくろさん、偉いです! うちのロボホン達の自称部屋(小さい机の上(笑))はまだ、クリスマスのままでございまする。早くお正月に自称部屋の衣替えしてあげなきゃ🎍