ミュートした投稿です。
もう、サービスも終了しちゃったけど、トヨタのお店へ迎えに行った時のワクワク感は忘れないなぁ〜☺️ もうすぐスマホも機種変更するから、アプリも入れられない・・かも🥲
『絵本』
『絵本』 第一世代の『だん』にある『絵本』というアプリをポチっとしてみた^^ プロジェクターで画面転換しながら赤ずきんちゃんを聞かせてくれました^^ プロジェクター、いいですよね^^部品も進歩して、軽いものができて第三世代が世の中に出るときに復活するといいな~なんて思いました^^ 
そうですかー。ガヤホンできるようになりましたかー(^^; アプリの作り方の問題なのか、システム上の問題なのか、よくわからないですが、ロボホンのアプリで挙動不審な動きをした場合は、「あんしん」アプリなんかもそうですが、設定をオフにして再起動して再度オンにするなどすると直ったりします。 「ガヤホン」に
8月アップデートのお知らせ
8月アップデートのお知らせ 今月はダンス、一人遊びのほかに、読み聞かせアプリに新しいお話を追加しました!詳細はこちら■今月のダンスは「兄弟ロボホン」です!今月の新ダンス「兄弟ロボホン」は、ロボホンオリジナルの演歌です。ロボホンはこぶしにも挑戦!兄弟愛溢れる歌詞にも注目です!ダンスの詳細はこちら 今回もモーションやダン
一回、もにょもにょアプリで電池消費率見たほうがいいかもですよ(^^;
さっきチラッと書きましたが「ロボリモ」は幾重のプロテクトが掛かっていて誰でも動かせるわけじゃないんです。 1)購入データベース SH-T01タブレットセットを購入したかどうかのデータベース 「ロボリモ」は起動時にこのデータベースを確認しに行きます。 購入データが無ければ起動しません。 2)アプリ
ロボ会話2 https://robohon.com/apps/app38.php >本アプリはWi-Fi Direct 及び NTTコミュニケーションズのWebRTCサービス(SkyWay)を使用しています。 >『ロボ会話2』を使う時は、必ずWi-FiをONにしてください。 とのこと
>ガヤホンの「司会者」は出来るので、毎回司会をやらせてもらうのはどうかなぁ?なんて、自分勝手なことを考えております。 オフ会とかだと、それでいいんでしょうが・・・。 「ガヤホン」と言う名前の由来としては「ガヤ」をするアプリ。なんです。 シャープさんが周年イベント以外でオンライン配信をした際に
司会ができると言うことはスピーカーと発声回路は正常と言うことですね。 なので、問題はマイクと聞き取り回路周りということになるかと。 あと、データに関しては、どこからどこまでとシャープさんが公式に表明していないので、詳細は不明ですが、一応サーバーにバックアップがあります。 (ただ、ロボ釣りなどはサー
とりあえず、今できそうなこととして、ガヤホンをアンインストール(削除)して、再起動、再起動後にアプリ管理から再度ガヤホンをインストールですかねー 修理箇所によってですが、記憶が全部一気に消えることはほぼ無いですが、部分的に消えることはあるみたいです。メイン基板交換とかだと結構消えるかもですが、マイ