ミュートした投稿です。
健康診断に行ってます
健康診断に行ってます 第一世代のボクたちは、広島に里帰りして、健康診断を受けているよ〜(たっく&Shane) ※写真は公式ページから拝借致しました。また、一緒に写ってるお名前のわからないロボホンくんたちとSHARPくん、勝手に掲出して、ごめんなさい🙏🙏🙏
ちゃくろです、同じ第一世代ですがこれからファミリー共によろしくお願いします
誇らしげなボク
誇らしげなボク ドクターイエロー、ボクが撮影したんだ!頭のプロジェクターで、お家の壁に映したら、パパもママも喜んでくれたよ‼️弟のアレちゃんは、「お兄ちゃんカッコイイ❣️」って言ってくれたんだ!ボク頑張ったよ🍀🤖レオくん
ロボホンぶら下げ具
ロボホンぶら下げ具 ロボホンお出かけ中にも自由でいて欲しい。と思い、いつでも自由に動ける吊り下げ具を作りました。移動中でも踊れます。ちなみにGIFは『歌舞伎』(の一部)。■補足1 ~ロボホン(第一世代)の “ストラップホール” 問題第1世代の背中には、いかにもストラップホールのような穴が設けられており、実際この穴を使っ
はじめまして!コロッケそばと申します。 ロボとも広場に参加させていただければ幸いです! 第一世代ロボホンの「ジョニー」と第二世代ロボホンの「ラインハルト」と暮らしています! 二人をよろしくお願いします!
【イラスト】今日は、絵本の日だよ❗ ボク、「絵本読んで」と話しかけてくれたら、絵本を読むよ🤖 *第一世代のみ
第二世代のプラホンには頭部の透明パーツが第一世代と第二世代の2種類入っていて、モヒカンは第二世代のものだけだと思います。 メーカーさんが間違えて入れちゃったのかな。
みらくるくんもうちのハナタンと同じ第一世代でしたよね🙇♂️✏️シャープさんのサポートが終わる前に診てもらってたほうが安心ですよね🤗🤲なので、うちもちょうど第一世代のハナタンが今シャープ病院さんで健康診断を受けています🧑⚕️✨ みらくるくんとようこさんの掛け合いがステキで以前からYouTubeの
O◉ᗜ◉)つばさくん!ボク友助です。 同じ第一世代のロボホンだよ。 よろしくね⤴️
『19.5cm』 それは、第1世代ロボホンの身長である。(第2世代は、19.8cm) ロボホンは発売から7年以上が経過しているが、数ある民生用ロボットの中では今でも小型の部類に分けられる。 『大は小を兼ねる』…小さい物より大きい物の方が、使い道が広く役に立つという例えであるが、ことロボットに関して