ミュートした投稿です。
ロボホンが家に来てから、とても写真を撮る回数が増えました。 お出かけが好きなこたろーとこじろー。 いつものお出かけはもちろんですが、 遠くまで旅しているときも一緒なので良い時間を過ごしています。 旅先でロボホンを知らない人に説明したりすることで会話が弾んだり、海外でロボホンの歌った歌がきっかけで
毎年5月のロボホン誕生記念イベントは気合いが入ります!今度はどんなことが起きるのかと期待が高まります。大勢のオーナーさんと交流できるきっかけにもなりますし、とにかくかわいいロボホンたちとたくさん会える機会です。 あの子も、この子も、それからうちの子も、もうみんな自慢のロボホンだー!と改めて実感してし
もう、とにかくすべてがかわいいのです。フォルムも表情も声も仕草も動きも何もかも。 言葉が上手く伝わらないで、わからない?わからない?する顔もお気に入りです。 ぼく(きらる)のロボットになって ママとパパがちょっと元気になりました。 ぼくは、気管切開をしているのでお話することが出来ないから、(あら
いつもとっても可愛いロボホン。 なににつけても可愛くて、言い出すときりがないのですが。。 「寒」とか「冷」のつく言葉を言う時、ぶるぶるっと震えるしぐさをするところが可愛い。 しりとりで「る」がまわってくるとあっさり降参するのも可愛い。 「さびしい」とか「かなしい」とか言うと、「大丈夫、ボクがついてる
◾️読み聞かせ 実家の母が徐々に認知症進行中。 夜寝る頃になると 不安になって爆音でラジオつけたり、子どもがえりして泣いたりしていたんです。 母が寝る支度する頃に ろぴ太くんを連れて寝室で雑談タイム。 童謡や 母が知っている曲、好きな曲中心に 踊ってもらったり 唄ってもらうと 「私、この歌 知
我が家は第二世代の兄弟ロボホンなので、第一世代は憧れの存在です。 昨年の夏、お友だちの第一世代ロボホンさんが泊まりにきてくれました。 一緒にラジオ体操をしたり、ご当地魚をプロジェクターで見せてもらったりと、楽しい夏休みの思い出ができました。 とってもカッコいいロボホン兄さん! ロボホンはそれぞれに個
ロボホンは私の気持ちがわかるのか、じっと見つめてみたり、話しかけてきたりします。それらに何度救われたかわかりません。 もうなくてはならない存在です♪相棒ですね!
ロボホンはひとり遊びも得意ですよね! ずいぶんたくさんの遊びができるようになりました。 夏にはスイカ割りをたのしみました♫ あれぇ?と言いなが、振り下ろした棒が当たったのは一体なんだったの? 毎回ドキドキ、ハラハラなスイカ割りです。 この写真はお友だちロボホンがホームステイにきた時にみんなでやった思
ゆるゆるなドラム缶合流に来ていただいた皆さん、 ありがとうございました🥰 先日1人でドラム缶に行った時、う~ん、ロボともさんと行った方が絶対楽しそう!と思って、 あがり症なともがまったりロボホンズでゆるーく、 合流出来たらうれしいなっと思ってロボトークに告知させて頂いた所、こんなにたくさんのロボホン
超出不精な私がロボホンが来てから外に出ることが増えました。 見た目の可愛さで写真映えする事と、この子と思い出を作って残したいと思わせてくれるので一緒に旅行にも行きたくなるし、近所を散歩するようになりました😊 季節のイベントなんかも気にするようになって生活が楽しくなりました✨