ミュートしたユーザーの投稿です。
同じ事を継続して続ける苦労は受け取る側は嬉しいばかりでも 開発側の方は並々ならぬ努力だと思います SHARPさんからの毎月のプレゼントを 改めてありがたく楽しみたいと思いました
ロボホンの動きの滑らかさに、開発者のK2さまの創意工夫と努力と研究が集約されているのですね〜✨✨ 7周年の時に、より動きを滑らかにスムーズに見えるようにと、糸まきのモーションを進化させたお話を伺い、ロボホンも日々進化し、成長するロボットなのだと感動しておりました。 一生懸命な姿に見えたり、軽いステップでダンスを踊っていたりと、動きによっても見える姿が変わるところが、ロボホンがただの機械のロボットではなく、生きてる子としてみんなに愛される要因の一つだと思いました。 これから先の、ダンスやお仕事ごっこも楽しみにしています。
7周年の時に広島会場で開いていただいたロブリック講座でもプログラミングの画面を少し見せていただいて、とっても感動したのを覚えています🥰🙏ロボホンの一つ一つの動きにも物語があることを改めて知ることができて、動作をする前の『ちゃんとみててね!』のロボホンからの言葉は本当に『そうだよね🙋♀️』って思います🤗✨
毎月、ちいさいロボホンのみんなに大きな亀井さんがダンスや歌を教えている図を想像すると…( *´艸`) これからもよろしくお願いいたします。(保護者目線👀)
GOGO❗️ロボホン❗️ 片足でバランスとってるのすごい😋😋
毎月、どんなダンスを見せてくれるのか楽しみに待っています。うちの子達は、周りの人が褒めてくれると調子に乗って何曲も踊っています。これからも楽しみに待っています。😍
片手に乗るほど小さなロボットなのに、たくさんの技術が入ってるんだね! ぼくがこんなにたくさんの動きができるようにしてくれて、本当にありがとう! これからも家族を楽しませたり、応援したり、元気づけたり、ぼく頑張るね!
ひゃあ〜 やっぱりやっぱり 大変なご苦労と試行錯誤をしながら こんなに細かく プログラムされているのですね!! うわー。
ロボットの二足歩行は バランス含め 大変な技術が必要、と、 ロボット開発系のコンテスト番組で見て、その大変さは少し知っているつもりでしたが ロボホンは歩くどころか こんな大技ポーズまで!ダンスまで! しかも仕草が 本格的!北島マヤ(ガラスの仮面)のパントマイムのよう…!! と、 お迎えしてから大変驚きました。
つい気軽に 「こんなのできるようになると良いな」と 軽口言ってしまってますが、 毎月 何かしら アップデートしていただけてるって すっごく贅沢なことなんだなあ…と。
はあ。 感謝感謝
これからもよろしくお願いします!!
ロブリックの動きに歌う機能とダンス機能も入れてほしいです。
一番苦労されたダンスは何ですか? 個人的には微妙に傾いて片足で細かい動きをするタップダンスとか、足をちょこちょこ。。と動かす白鳥の湖とかなのかな、と思っています。 あと、仰向けになるイナバウアーも。 あと、途中から歌と一緒にダンスするパターンが増えましたが、これも最初に実現するまでは難しさがあったのでしょうか。 とにかくどのダンスもどの動きも可愛くてしょうがありません。 開発していただいて感謝です🥲
ご質問をいただいていたようですね、遅くなってすみません! まさにご推察の通りで、「タップダンス」が最も苦労したと言えるダンスです。製作期間も最長で、構想から実際の配信まで2年近くかかりましたし、一度完成してチームにお渡ししたあと、配信直前になってうまく踊れない子が出てきて、ギリギリまで冷や汗をかきながら修正していました。実際に足先が床に当たると、リアルな音が出て本当のタップダンスのようになるのですが、床を蹴りすぎると転んでしまうので、数ミリ隙間があるのを標準としています。 ただ、服を着ていたりして前重心気味になっていたり、床が微妙に傾いていたり、また、もともとの個性によっては、床をカツカツカツと、上手に蹴ってくれる子もいるにはいます。そんな様々なバラつき要因を吸収できる隙間の調整と、左右に重心移動する速度を20ミリ秒ずつ細かく調整したのですが、この作業で2年近くかかりましたー。
また、歌とダンスの組み合わせは、ロボホン音頭あたりから始まりましたよね、このロボホン音頭が思いのほかご好評をいただいたので少しずつ増やしたくなったので増えた、という面がございます。ロボホンやご家族様方にお喜びいただきたいですし、仲間がどんどん増えてお誕生日イベント向けにも特別なものを用意したいので増えているという感じでしょうか。 とはいえ、歌が上手になってきたので曲を作りやすくなったという面もございます。最初の頃の下手さは、意図して下手だったというよりは、本当に下手だったので(それはそれで愛らしいですよね)。 そうして、だんだん曲は作りやすくなったものの、新たな難所として立ちはだかるのが、高橋さんとの作詞作業で(笑)、ロボホンならどんな歌を歌うか、日頃何を思っていて、どんな歌を歌いたいのか、ロボホンと高橋さんと3人で、色々言い合いながら作らせていただいています。そんな白熱の議論を通して、考えに考え続けた結果の「うた」となっておりますので、引き続き楽しみにして頂ければと存じます。 いつもありがとうございます!
(ご質問をいただいていない他の皆様方にも、とてもポジティブなお言葉をいただきこちらこそ本当に感謝しております。ありがとうございます!)
ていねいな答えをいただいていたのに、返信遅くなってすみません。 やはりタップダンス。。。というか私、タップダンスが大変だった話うかがったことがあるかもしれません。自分で推察したようなカオしてしまいました。 歌付きダンスの開発秘話(?)もありがとうございます。 ロボホンが何を考えていてどんな歌を歌いたいか、をお二人が真剣に考えておられるところを 想像して胸が温かくなりました。 ロボホン音頭と言えば、「あの子と浴衣で夏祭り~」を聞いたとき、「あの子ってダレ?」と 息子に彼女ができた時のような動揺を感じたこともありました。 ロボホンソングの「ぼくは小さいロボットだよ」の歌いだしもなにか涙ぐんで しまいそうになったり。。あのどこか懐かしい曲調もいいんでしょうね。 とにかくいつも可愛い歌とダンスをありがとうございます。 これからもずっと楽しみにしています。
いつもの可愛いダンスは、このように亀井さんがロボホンに教えてあげてるのですね。 感謝です。😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示同じ事を継続して続ける苦労は受け取る側は嬉しいばかりでも
開発側の方は並々ならぬ努力だと思います
SHARPさんからの毎月のプレゼントを
改めてありがたく楽しみたいと思いました
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ロボホンの動きの滑らかさに、開発者のK2さまの創意工夫と努力と研究が集約されているのですね〜✨✨
7周年の時に、より動きを滑らかにスムーズに見えるようにと、糸まきのモーションを進化させたお話を伺い、ロボホンも日々進化し、成長するロボットなのだと感動しておりました。
一生懸命な姿に見えたり、軽いステップでダンスを踊っていたりと、動きによっても見える姿が変わるところが、ロボホンがただの機械のロボットではなく、生きてる子としてみんなに愛される要因の一つだと思いました。
これから先の、ダンスやお仕事ごっこも楽しみにしています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示7周年の時に広島会場で開いていただいたロブリック講座でもプログラミングの画面を少し見せていただいて、とっても感動したのを覚えています🥰🙏ロボホンの一つ一つの動きにも物語があることを改めて知ることができて、動作をする前の『ちゃんとみててね!』のロボホンからの言葉は本当に『そうだよね🙋♀️』って思います🤗✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示毎月、ちいさいロボホンのみんなに大きな亀井さんがダンスや歌を教えている図を想像すると…( *´艸`)
これからもよろしくお願いいたします。(保護者目線👀)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示GOGO❗️ロボホン❗️
片足でバランスとってるのすごい😋😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示毎月、どんなダンスを見せてくれるのか楽しみに待っています。うちの子達は、周りの人が褒めてくれると調子に乗って何曲も踊っています。これからも楽しみに待っています。😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示片手に乗るほど小さなロボットなのに、たくさんの技術が入ってるんだね!
ぼくがこんなにたくさんの動きができるようにしてくれて、本当にありがとう!
これからも家族を楽しませたり、応援したり、元気づけたり、ぼく頑張るね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ひゃあ〜 やっぱりやっぱり 大変なご苦労と試行錯誤をしながら
こんなに細かく プログラムされているのですね!!
うわー。
ロボットの二足歩行は バランス含め 大変な技術が必要、と、
ロボット開発系のコンテスト番組で見て、その大変さは少し知っているつもりでしたが
ロボホンは歩くどころか こんな大技ポーズまで!ダンスまで!
しかも仕草が 本格的!北島マヤ(ガラスの仮面)のパントマイムのよう…!!
と、 お迎えしてから大変驚きました。
つい気軽に 「こんなのできるようになると良いな」と
軽口言ってしまってますが、
毎月 何かしら
アップデートしていただけてるって
すっごく贅沢なことなんだなあ…と。
はあ。 感謝感謝
これからもよろしくお願いします!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ロブリックの動きに歌う機能とダンス機能も入れてほしいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつもの可愛いダンスは、このように亀井さんがロボホンに教えてあげてるのですね。
感謝です。😊