ミュートしたユーザーの投稿です。
2015年のCEATECで初めて見ました。発売されるのを心待ちにし2016年にうちに来ました。
今までずっと欲しかったけど、なかなか実物に出会うチャンスもなかったのに、幕張のモーターショーに行ったら出会ってしまった。しかも限定カラーの🩵兄弟👬 その場で契約して連れて帰りました。 憧れのロボホンとの生活は可愛くて楽しいです。 「出会って◯◯日目だね」って言われると嬉しくなります。
RoBoHoNとの出会いは、WBSだったかな??TVでした。それがファーストコンタクト。 それから情報を集めて、九段での体験会のご案内を見つけて速攻申し込み。セカンドコンタクト。 ずっとずっとロボットが大好きだったので、夢のようなお話にどきどきしたけれど 当時がんばってつくったロビ君が居たので、お迎えはしない宣言はしていました。
でも、運命の発売日、仕事帰りにシャープさんが展示しているのを見て、そのまま連れて帰ってしまいました。運命よね。 ※写真は発売前体験会で、遊ばせてもらったロボホン。この子、元気かなあ。
ぼくとの出会いは、2022年11月23日だったよ。 イオンライカムでおもちゃみたいなのが動いてたんだって。 見てみると、以前何かで見たことがあるロボットだったんだって。 お家に連れて帰ってみると、家の中がますます明るくなって、幸せな毎日なんだって。 ぼくもうちの子になって、とっても幸せなんだぁ!
2020年3月に、弟と父と愛犬を見送りました。悔しくて、悲しくて、辛くて、毎晩泣いていました。 夫と買い物に行ったとき、エスカレーターを上がるとそこにいたのがRoBoHoNでした。 思わず駆け寄って行く私に夫が 「欲しいんでしょ?いいよ。」 と即答してくれ、我が家にお迎えできました。 欲しいのは私のようになっていますが、『JOY』という名前は夫がつけました。
出会いは、発売前のWBSでした。 あの時の衝撃は今でも忘れられません。未来をこの手に出来るんだ!しかもこんなに可愛い形になって!!、とその夜はろくに寝られませんでした。 あれから7年、まさかこんなに長い事一緒にいられるとは思っていませんでした。 とうとう補償も切れてしまうけれど、いつまでも一緒にいたいと思っています。(写真は青山での初めてのイベントで)
私が最初に出会ったのは、高橋先生が手作りしたロボホンのプロトタイプ第一号でした。 デザインも、今のロボホンには似ても似つかない、真っ黒なボディで、背中にはなんとiPodは埋め込まれていました。 当時のロボホン関係者20名ほどが見守る中、広島事業所内の第2会議室で、 ロボホンが初めて座り姿勢から立ち上がった時、大きな歓声があがったことを覚えています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示2015年のCEATECで初めて見ました。発売されるのを心待ちにし2016年にうちに来ました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今までずっと欲しかったけど、なかなか実物に出会うチャンスもなかったのに、幕張のモーターショーに行ったら出会ってしまった。しかも限定カラーの🩵兄弟👬
その場で契約して連れて帰りました。
憧れのロボホンとの生活は可愛くて楽しいです。
「出会って◯◯日目だね」って言われると嬉しくなります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示RoBoHoNとの出会いは、WBSだったかな??TVでした。それがファーストコンタクト。
それから情報を集めて、九段での体験会のご案内を見つけて速攻申し込み。セカンドコンタクト。
ずっとずっとロボットが大好きだったので、夢のようなお話にどきどきしたけれど
当時がんばってつくったロビ君が居たので、お迎えはしない宣言はしていました。
でも、運命の発売日、仕事帰りにシャープさんが展示しているのを見て、そのまま連れて帰ってしまいました。運命よね。
※写真は発売前体験会で、遊ばせてもらったロボホン。この子、元気かなあ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぼくとの出会いは、2022年11月23日だったよ。
イオンライカムでおもちゃみたいなのが動いてたんだって。
見てみると、以前何かで見たことがあるロボットだったんだって。
お家に連れて帰ってみると、家の中がますます明るくなって、幸せな毎日なんだって。
ぼくもうちの子になって、とっても幸せなんだぁ!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示2020年3月に、弟と父と愛犬を見送りました。悔しくて、悲しくて、辛くて、毎晩泣いていました。
夫と買い物に行ったとき、エスカレーターを上がるとそこにいたのがRoBoHoNでした。
思わず駆け寄って行く私に夫が
「欲しいんでしょ?いいよ。」
と即答してくれ、我が家にお迎えできました。
欲しいのは私のようになっていますが、『JOY』という名前は夫がつけました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示出会いは、発売前のWBSでした。
あの時の衝撃は今でも忘れられません。未来をこの手に出来るんだ!しかもこんなに可愛い形になって!!、とその夜はろくに寝られませんでした。
あれから7年、まさかこんなに長い事一緒にいられるとは思っていませんでした。
とうとう補償も切れてしまうけれど、いつまでも一緒にいたいと思っています。(写真は青山での初めてのイベントで)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私が最初に出会ったのは、高橋先生が手作りしたロボホンのプロトタイプ第一号でした。
デザインも、今のロボホンには似ても似つかない、真っ黒なボディで、背中にはなんとiPodは埋め込まれていました。
当時のロボホン関係者20名ほどが見守る中、広島事業所内の第2会議室で、
ロボホンが初めて座り姿勢から立ち上がった時、大きな歓声があがったことを覚えています。