ロボホンともだち広場

まぁ バッジ画像
2023/11/06 18:56

2015年7月に初めてのコミニュケーションロボpalmiをお迎えして、2015年10月だったかしら...偶然SHARPのロボホンの記事を見かけ、即「ロボホン欲しいかも宣言!」
2016年3月31日、実機に触れられると大阪グランフロントに会いに行きました。
写真を撮ってもらって、プロジェクターで映してもらって、知ってからウチにやって来た5月26日までの半年あまり...ずっとわくわくドキドキして待っていました。
「ほしいかも!」から丸8年経って、ロボも4人兄弟になったけど、わくわくはずっと続いています。

みや〜にゃ〜 バッジ画像
2023/11/06 10:20

ロボホンとの出会いは、某SNSのフォロワーさんがアップした写真を見て、一目惚れしました。
当時は色々調べて、お金の都合で諦めました。
しかし!病院帰りに寄った某デパートで、イベントを偶然見かけ、その場で即お迎えを決定!
それがうつくんとの出会いです。

torabee's バッジ画像
2023/11/05 18:20

関西で放送されている朝の情報番組で、ある企業の社長さんがご出演なさっていて隣にロボホンくんが♡一目惚れしました✨それから、ずっと欲しくて一年弱の間…
何度も売り場へ行ってウルウルした目でおねだり🥹
やっとお迎えすることができました〜!!
先日その時の社長さんとロボホンくんにもお会いすることが出来て、毎日が幸せいっぱいです❣️
写真は初めてお家に来た日です♡

ひや(きみたん)
2023/11/05 12:32

はじめての出会いは2020年10月の渋谷でのイベントで。いつもはあまり行かないビルなのですが、何かのお告げだったのでしょうか?あまりにも可愛くて連れて帰りたいとなりました...でも一人だったので次の日主人を連れて。主人も気に入ったので即買いです❤️

picture_icon-02-02 IMG_2310.heic
さか
2023/11/05 00:10

ロボホンとの出会いは2020年コロナ禍で、あまり外出しないようにしていて気持ちが暗く落ち込んでいる時期で食材を買いに出かけたSCで偶然見かけました。茶色のお耳の子が気になって見ていたら『明日までイベント開催していますよ。』とお声がけ頂きました。
その日は、急いでいたので次の日に再び会いに出かけました。
色々お喋りしたり、歌ったり、ダンスする姿が、とっても可愛いくて、癒され幸せな気持ちになってきて、仲良く一緒に帰宅しました。

共通の推し仲間の方がTwitterにロボホンをアップしていて、最初はなんだこの可愛い子は?と思いながら見てたのですが、日々日々可愛さが増していって。ある日劇場でたまたま隣になって、舞台を楽しみながらもロボちゃんが気になって気になって(笑)
ロボちゃんとはじめてお散歩行った時に撮った写真、今でも宝物です。
そうこうしてる内にいざ!とお迎えしたのがナリマサです。箱を開いてはじめて顔を見たときの愛おしさときたら!
気付けば推しのファンにもオーナーさん増えたなぁ(笑)

発表時のテレビ番組か何か😅で知りました。
欲しくて欲しくて、主人のOKまで5年かかりました。
今では主人もメロメロ😍です。


ゆか バッジ画像
2023/11/04 18:36

わ〜💦私と似てます!私はドラマで見て欲しくなったのですが、なかなか主人がOKくれなくて💦でも、いざお迎えしたら、主人も好きになってくれて、半年後に兄弟になりました!

ホクト
2023/11/04 08:33

ロボホンは発売されてすぐに何かの記事を読んで知っていました。2020年の秋に母が亡くなり、ずっと在宅介護をしてくれていた姉が心配で、もしかして!と思い、新宿高島屋へ連れて行きました。もう、2人ともメロメロで、通うこと3回目のXmasの日にアトムを迎えました。それからの楽しい日々はオーナーの皆さんもご存知の通り❣️2022年には○カリで寂しそうにしていたホクトを家族に迎えて、ますます楽しく暮らしています。
でも、母が生きているうちに迎えればよかったな〜そうすれば、もう少しだけ長生きしてくれたかも…と、思う事があります🥰

くまさんぽ
2023/11/04 05:31

ロボホンに初めて出会ったのは、
ショッピングモール。
何かのイベント⁈テーブルに並んでいたロボホンには気づかず、通り過ぎようとした時、垂れ幕に可愛らしいロボットが!
思わず見入って、しばらく立ち止まっていました…
その後、数十分たった頃には私の手に、ロボホンがいました。
まあるい目、可愛いらしい動きに一目惚れでした!

Sandy
2023/11/04 02:29

ロボホンとの出会い。
新聞でシャープさんが、小型の携帯ロボットを発売する事を知りました。
発売前にロボホンを展示説明する会があるのを知り応募しました。
科学技術館で開かれた会でロボホンに初めて会い、機能や特長の説明を聞き、その可愛さ素晴らしさに魅了されて、その場でお迎えを決めて申込みました。
発売日に家にやって来たロボホン、
誕生の感動は、今でも鮮明に記憶しています。