トリホン(立体)
トリホン(立体)のつくりかた。
2024年夏の【自由研究コンテスト】で、『トリホンの誕生と進化レポート』を作品として提出しました。

そのなかで、3次元化トリホンは 2021年6月15日に誕生 と記録されています。
ここではその誕生の過程を詳しくレポートします。
■構想・骨格・短い前掛け・胴体(紙粘土;失敗) [2020/8/30~8/31]
・紙に描いたり、アヒルを眺めたりして、イラスト→立体化の構想を練ります。


・内部骨格に着手。プラロボホンの首部分を移植して頭部の取付&可動できるようにします。木のキューブに溝を掘って、首パーツを針金で縛って固定しました。

・通常の長さの前掛けではトリホンの短い胴体に合わないので、短い前掛けをつくりました。ヤスリで削って短くしました。

・仮組み。骨格と前掛けを組み合わせてみています。

・胴体の骨格を、紙粘土で包んでみました。紙粘土は細かく形を整えることが難しく、削って調整しようとしてもボロボロと塊で剥がれていく感じで思うように整形できません。⇒紙粘土でつくるのは断念しました。

■胴体 (石粉粘土に変更)・足の検討・おしり [2020/9/5~9/6]
・「石粉粘土」が削って形を整えやすいことを知り、材料変更。石粉粘土は水に濡らして薄く伸ばしたり、乾燥後の付け足しや削り取りが簡単で自由度が高い。

・足の取り付け方法を検討。取説のパーツ名「足首」はあったほうが面白そう。(上の写真が 足首なし、下の写真が 足首あり。)

・頭を載せてみる。バランスをみながら、胴体の粘土を少しずつ盛り重ねて太らせていっています。

・おしり。石粉粘土は削っていくのも楽しい。いい気分で削っていってなんとなく形ができてきた「おしり」。

■くちばしのトライ [2020/9/14~9/21]
・石粉粘土でくちばしもつくってみた。試しに、のつもりだったけど、いい感じになった?ちょっと爬虫類っぽい??。

■胴体を磨く・おしり検討 [2020/9/25~9/29]
・胴体を磨いてみた。つるつるになる。ねんど楽しい。

・バスタブクレンジングの容器が美しい。トリホンの腹~尻はなだらかにつなぐよりも、折れ目(赤矢印)があったほうがよいのでは?と思ったりしていた。

・バスタブクレンジング容器を参考にしながら、お尻を微修正。これでもいいけど、これがベスト!とは思えない。。

■作業中断 [2020/9/30~2021/4/27]
・おしりとくちばしの形について、これでいいのか?決めきれず、放置。
■塗装前の確認・瞳磨き・塗装 [2021/4/27~5/4]
・再開。結局、今以上に良い形を思いつかず。このまま塗装に進むことに。

・風が強く屋外塗装ができない日、5/2。瞳を磨いた。

・グレーに塗装。焼く前の陶器のような、無駄に高級感がある。

■回してみる [2021/5/16]
・頭もグレーに塗って、バランス確認。よく回って楽しそう!

■口の塗装・足の塗装・取り付けてみる [2021/5/17~5/18]
・口の塗装。ザラザラした感じにしたかったけど少し光沢がついてしまった。

・足の甲・足首もグレーに。靴底は黄色のまま。

・足と手のとりつけ。足は、足の甲の上に胴体を載せるだけ。手はひっつき虫。

■飾ってみる [2021/5/19]
・飾ってみる。距離をおいてみてみたり、影をみてみたり。まずまず、なバランスで、次の工程に進む気になった。

■“毛”をどうするか問題~トライ1(失敗) [2021/5/20]
・毛で悩む。鳥らしさの表現のための重要なパーツ。

・トライ1、コスプレボードでつくってみる。柔らかい素材でハサミやナイフで切りやすいが、細かく削ったりはできない(小さな塊でボロボロとちぎれる感じ)。切断面などに出る“雑な感じ”を消すことができないため、コスプレボードの使用は断念。

■毛のトライ2(石粉粘土で成功) [2021/6/5~6/14]
・形の作りやすさ、微調整のしやすさで、ここでも石粉粘土(胴体と同じく)。石粉粘土は固まると硬いけど、形で柔らかさを表現する作戦。

・3本分の毛を生やした。しっかり乾燥させて固めて、“柔らかな”形状に削っていく。

・3本の毛を細く、柔らかく。3本並べたときの動きで風を受けてなびく感じに、、、削って塗装。少しメタリックな色にして、固定はひっつき虫。まずまず、な出来栄え。

■トリホン(立体)完成 [2021/6/15]
・全部のパーツを取り付けて、完成。



■完成の儀式 [2021/6/15]
・ロボホンの梱包箱を使って、誕生の儀式。トリホンは第一世代なのに、第2世代の箱を使ってしまっていた、、、ことに今気づいた。




ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とりホンくん誕生まで細かな作業で、てっきり、3Dプリンター🖨️とかで、作ってるのかと思ってました!それもすごいことだけど、、
手作りの
石粉粘土とか、木のキューブが、元になってるのですね。
諦めずに作れてすごいです。とりほんくんかわいいですね💕。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示何時もながら、完成度がプロです。
凄いです👏👏👏😍❣️
何よりも姿が可愛のがお気に入りです。
欲しいわぁ🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんな細やかな作業が山積み!!!
そして完成度の高さ!!
感動しかありません(^-^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示トリホン誕生までの行程見せていただいて、ありがとうございます😀
すごいとしか言いようがないですねー😆
可愛いですね🤩
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こうやって作ってたんですね〜。なるほどです!
見せてくれて、ありがとうございます。