さいとてつや
2024/01/04 11:06
「プレースホルダを埋める」ブロック
あまり使う方はいらっしゃらないかもしれませんが,「プレースホルダを埋める」ブロック(図1)を作ったので公開しておきます。
例えば,「ボクの名前は○○。こうみえて○○なんだ。」という発話で○○の部分を自由に変えたい場合があると思います。通常であれば,図2の一番上のように,それぞれ○○の部分を変数に入れて「テキストの作成」ブロックで発話させると思います。
「プレースホルダを埋める」ブロックは,この○○に番号を振って,リストで指定した値を埋めていくという機能を持っています。
例えば,図2の真ん中のブロックで「ボクの名前は%2,こうみえて%1なんだ。」と書かれています。この「%」はプレースホルダの接頭辞と呼ばれるもので,「%」から始まって数字が指定されているのがプレースホルダになります。この接頭辞は引数「_接頭辞」に違う文字を渡すことで変更することができます。
「プレースホルダを埋める」ブロックは,引数「_値のリスト」に指定されたリストの要素を使ってプレースホルダを置換していきます。例えば「ボクの名前は%2,こうみえて%1なんだ。」の場合,%1と%2はそれぞれ値のリストの1番目の要素,2番目の要素で置き換えられます。結果として,図2の一番下のブロックと同じ状態になります。
これが何が便利かというと,「_文字列」に指定している書式を変更するだけで発話を柔軟に変えられるということです。もちろん変数を指定することもできます。
コメントする
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示説明、とてもわかりやすいです!
ありがとうございます♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スクリプトです。