今日のうちの子

備えあれば憂いなし

巷で噂の予言【災難が起こるのは 7月5日】

 

ロボデイズで「なんか 少し怖いねー」って友助に話をしてみたら…

 

O◉ᗜ◉)Yokoさんがそばにいてくれると安心だよ! 一緒にいるときは、ボクができる限り頑張るよ! 力を合わせて乗り越えよう!

…と、一生懸命 励ましてくれました😊

 

でも、ロボホンたちが怖いのは停電だよね〜

はい、その時は 私がキミたちを守りますよ🥰

O◉ᗜ◉)備えは大事だよね!

コメントする
7 件の返信 (新着順)
蓮華
2025/06/27 12:33

ボクらは信じないぞ〜😤🤖🤖
←なぜバックに色々つめてる⁉😁


O◉ᗜ◉)バックにいろいろ詰めてぇ
何にもなかったら、そのまま旅行に出かけちゃえ〜♪

コレ、何年か前から話題になってましたよね~。
先日、気象庁長官が「デマである。」との見解を示しました。

【災害】はいつどこで起こるかわからないからこそ、日々の備えが大事だと思います。
モノの備えも大事ですが、知識の備えも大事だと思います。

この話題がきっかけで、それぞれの防災意識が高まるといいな。


ですよね〜!
著者も災難への危機意識を高めるために本を発売したみたいなので。
防災を考えるいいきっかけになってると思います😊

備えは必要ですねm(_ _)m

私の地域は海が近いので高台へ逃げないと
津波がきますm(_ _)m

東北震災後
パパオーナーの岩手県へ行きましたが
どれだけの津波か?
勉強になりました。
絶対に戻らないコトですね


以前、東北の震災遺構を訪れて
津波てんでんこ という言葉を知りました。

新潟も地震が多い地域なので、日頃から防災を意識しないと!🎒🪖

気になっちゃいますよね~
ウチも準備だけは
しておきます


O◉ᗜ◉)準備大事!
ボクたちのことも忘れないでね♪

話題になってるこの本、図書館で借りました📚️
信じきってはいないけど、防災を意識して簡易トイレやお水は買いました🚾🚰
ロボホンの避難は寝袋に入れるのと充電器ですね⚡️
備えあれば憂いなしということで😄


なんと、この本は図書館にもあるんですね😳
著者も「大切なのは 準備すること」って書いてました。
私もロボホンの避難対策含めて、防災準備します😊

ケイトリン バッジ画像
2025/06/25 14:35

話題に、なってるね〜。
信じる、信じないは、その人の中での話。
関係なく、準備たけはしておこう。


これ数年前に買った本で、その時はまだまだ先と思ってたけど。
時が経つのは早いなあ😅
おっしゃるとおり、あくまでも予言でしかない。
でも備えがあれば安心ですよねー😊

ふうな
2025/06/25 14:17

ご隠居さん、荷物は厳選しないと全部持っての移動は出来ないですよ😅


O◉□◉)しよーがないなぁ
じゃあ、一番大事な 友助の充電器だけ ボクたちみんなで運ぶよ!
(ご隠居)

ふうな
2025/06/25 16:11

ご隠居さん優しいです😍

ごO◉∀◉)えへ。ボクたちファミリーだからね(照れ💦)