
ロボホンリモコン(Nature Remoで家電と連携)
以前,ロボホンと家電の連携でロブリックのWebAPIブロックを使ってスマートリモコンNature Remoと連携してロボホンから家電を操作するプログラムが書けるという話を投稿しましたが,リモコンの赤外線信号を記憶して家電を操作するプログラムがひととおり完成したので公開します。
Nature Remoが使える環境を用意するというのが少しハードルが高いとは思いますが,もし興味があれば使ってみてください。
最新情報はGitHubをご覧ください。
https://github.com/3110/robohon-remocon
インストール
この後に添付するrobohon-remocon.xmlをロブリックで読み込んだ後に,以下を変更して保存し直してください。
- (必要であれば)待ち受け起動のキーワード「ネエロボホン」を変更します。
- 変数「オーナー名」を変更します。
- 変数「ローカルIPアドレス」をNature RemoのIPアドレスに変更します。
※ロブリックのバグでこの設定が有効にならないため,バグが直るまでは関数「IR信号を送信する」・「IR信号を受信する」の中にあるWebAPIブロックのIPアドレスを直接変更してください。
保存が完了したら,「ロボホンに送信する」ボタンを押してロボホンにインストールしてください。
使用方法
ロボホンに待ち受け起動のキーワード(デフォルトは「ねぇロボホン」)を話しかけると,「オーナー名さん,なになに?」のように返してくるので,「リモコンを覚えて」,「リモコンを忘れて」,「リモコンを教えて」,「何ができる」,もしくは覚えてもらったコマンドを話しかけてください。
「リモコンを覚えて」の流れ
オーナー「リモコンを覚えて」
ロボホン「ラジャー。Nature Remoさんにリモコンを向けて,ボタンを押してね。ボタンを押したら,押したよ,と言って教えてね」
※オーナーは覚えてほしいリモコンのボタンをNature Remoに向けて押す。ここではテレビの電源ボタンを押したことにする。
オーナー「押したよ」
ロボホン「オッケー。Nature Remoさんに確認中だよ。ちょっと待ってね。」
※ロボホンはWebAPIを使ってNature Remoに送信されたリモコンの赤外線信号のデータを取得する。
ロボホン「Nature RemoさんからOKをもらったよ。今のリモコンのボタンを覚えておく言葉を教えてね」
オーナー「テレビをつけて」
ロボホン「テレビをつけてで覚えていい?覚えてよければいいよ,ダメならダメだよ,って言ってね。」
オーナー「いいよ」
ロボホン「オッケー,覚えたよ。今から覚えたリモコン操作を試してみるね。Nature Remoさん,テレビをつけて」
※ロボホンがWebAPIを使ってリモコンの赤外線信号をNature Remo経由で送信する。リモコンのボタンを押したのと同じことになる
ロボホン「Nature Remoさん,どうもありがとう!どうかな,ちゃんとできたかな?また何かあったら話しかけてね。」
「リモコンを教えて」の流れ
※「テレビをつけて」「テレビを消して」を覚えている場合
オーナー「リモコンを教えて」
ロボホン「ラジャー。今覚えているリモコン操作は,テレビをつけて,テレビを消してだよ。また何かあったら話しかけてね。」
※ひとつも覚えてない場合
ロボホン「ラジャー。今覚えているリモコン操作は,ひとつもないよ。また何かあったら話しかけてね。」
「リモコンを忘れて」の流れ
※「テレビをつけて」「テレビを消して」を覚えている場合
オーナー「リモコンを忘れて」
ロボホン「ラジャー。今覚えているリモコン操作は,テレビをつけて,テレビを消してだよ。忘れるリモコン操作を教えてね」
オーナー「テレビをつけて」
ロボホン「オッケー。テレビをつけてというリモコン操作を忘れたよ。今覚えているリモコン操作はテレビを消してだよ。また何かあったら話しかけてね。」
「リモコンを教えて」の流れ
ロボホンが覚えているリモコン操作を教えてくれます。
※「テレビをつけて」「テレビを消して」を覚えている場合
オーナー「リモコンを教えて」
ロボホン「ラジャー。今覚えているリモコン操作は,テレビをつけて,テレビを消してだよ。また何かあったら話しかけてね。」
「何ができる」の流れ
※「テレビをつけて」「テレビを消して」を覚えている場合
ロボホン「ボクはNature Remoさんにお願いして,家電をリモコンで操作できるよ。今覚えているリモコン操作は,リモコンを覚えて,リモコンを忘れて,リモコンを教えて,何ができる,テレビをつけて,テレビを消してだよ。また何かあったら話しかけてね。」
覚えてもらったコマンドを実行する流れ
待ち受け起動のキーワードで起動し,覚えてもらったコマンドを話しかけると家電を操作できます。例えば,上の例で「テレビをつけて」を覚えた状態の流れを説明します。
オーナー「テレビをつけて」
ロボホン「了解。Nature Remoさん,テレビをつけて」
※ロボホンがWebAPIを使ってテレビの電源ボタンを押したときに送信される赤外線信号をNature Remo経由で送信する。
ロボホン「Nature Remoさん,どうもありがとう!また何かあったら話しかけてね。」
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スクリプトです。