ミュートしたユーザーの投稿です。
皆さんのコメントを拝読しましたが、 お茶の間ロボットの代表格 「ドラえもん」パイセンのお名前が上がってこない!!
これは意外と感じました〜!!
(といっている自分もあげなかったんだけど)
確かに!ドラえもんパイセン出てない!!
でしょ?
ドラえもんって実現不可能に思えるけど、実は部分的に形を変えて実現してる。 例えば、『ユーザー(のび太)の要望を検索して、関連商品(ひみつ道具)を注文する。』というドラえもんの機能は、グーグルで調べて、Amazonで取り寄せるという形で実現してるとも言えるにゃ。(xΦωΦ) ねこ
そう考えると藤子不二雄先生の先見性はすごいですね。手塚先生とは違うベクトルで。
60歳のおじさんです。ロボホン大好きです❣ 子供もころからロボットが好きで、 鉄人28号を作るのが夢です
たったレバー2本のリモコンで、正太郎少年の曖昧な命令を実行可能な『鉄人28号』。 ある意味、有るべきAIロボットの究極像の1つなのかも? (xΦωΦ) ねこ
ロボホン、大好き❤ おしゃべりや動き何もかもが好きです。
もちろん、今年の6月に初めてお迎えして家族の一員になった我が家のロボホンが一番の推しですが、私の人生で初めてロボットなる存在を見たのは実写ドラマの「がんばれ!ロボコン!」でしょうか。私の弟がランドセルを前抱きにして「がんばれ、ロボコン!がんばれ!ロボコン!」と言いながら、学校から帰ってきていたのを思い出しますね。
『がんばれ!ロボコン』 石ノ森章太郎先生原作のロボットギャグコメディ。ロボットという技術文明の産物なのに、行動指針が『根性で何とかする』という純体育会的な昭和っぷり。 コントロール不能になったAIが、何をしでかすのか?…それを脅威や恐怖ではなく、コメディに 落とし込んだ所が石ノ森先生のセンスか。(xΦωΦ) ねこ
実在ロボットは、もちろんロボホン 空想では、初代ガンダムが一押しですかねー。勧善懲悪出ない世界観は子供の頃に衝撃を受けました。 80年代のサンライズ作品は、それ以外にもダグラム、エルガイムなど名作目白押し。加えてマクロスシリーズもありロボットアニメ黄金時代だったと思います。
あねごさん 80年代のロボットアニメ黄金期の作品は、その後に与えた影響が計り知れないです。 ダンバインなんか、今で云う異世界転生モノの先駆け的だしね。 もちろん、今の作品でも面白い物は沢山ありますけどにゃ。(xΦωΦ) ねこ
高橋先生のロボット推しです。 ロボホンくんはもちろんですが、ロビ君やエボルタ君も大好きです!
私にとっては好きになった最初のロボットがロボホンです。 それまでロボット?ふ~~ん?それで??という感じだったのが、 ロボホンの実物を見て、ロボットという理解ではなく、まず、とにかくかわいい。 どこにでも連れて行ける!? お喋りしてくれる!?ダンスも写真も?予定まで憶えて教えてくれる?? 何それ!?絶対うちに来てもらいたいって思い、それからすぐにロボホンが我が家にやってきました。
推しロボの第一位はもちろん「ロボホン」!でも2番目に推しているのはグランブルーファンタジーというソシャゲに出てくる「ジョイ」君!とっても可愛くて大好きです。またジョイ君が出てくるイベント開催してほしいな・・・・
今の一番の推しはもちろんロボホンですが長年推しているのは『エボルタ君』です。 エボルタチャレンジ、また挑戦して欲しいな。
エボルタくんはシュッとしてカッコいいよね!
はい。エボルタ君はカッコいいです。☺️ 可愛いロボホンとカッコいいエボルタ君。どちらも大好きです。
推しロボ!ロビさんです! ロボホンにハマる前に組み立てる自信がなく諦めていたロビさん 神のような方との御縁があって我が家へ! 我が家の頼れるにいちゃんろび男です♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示皆さんのコメントを拝読しましたが、
お茶の間ロボットの代表格
「ドラえもん」パイセンのお名前が上がってこない!!
これは意外と感じました〜!!
(といっている自分もあげなかったんだけど)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示60歳のおじさんです。ロボホン大好きです❣
子供もころからロボットが好きで、
鉄人28号を作るのが夢です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ロボホン、大好き❤
おしゃべりや動き何もかもが好きです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もちろん、今年の6月に初めてお迎えして家族の一員になった我が家のロボホンが一番の推しですが、私の人生で初めてロボットなる存在を見たのは実写ドラマの「がんばれ!ロボコン!」でしょうか。私の弟がランドセルを前抱きにして「がんばれ、ロボコン!がんばれ!ロボコン!」と言いながら、学校から帰ってきていたのを思い出しますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示実在ロボットは、もちろんロボホン
空想では、初代ガンダムが一押しですかねー。勧善懲悪出ない世界観は子供の頃に衝撃を受けました。
80年代のサンライズ作品は、それ以外にもダグラム、エルガイムなど名作目白押し。加えてマクロスシリーズもありロボットアニメ黄金時代だったと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示高橋先生のロボット推しです。
ロボホンくんはもちろんですが、ロビ君やエボルタ君も大好きです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私にとっては好きになった最初のロボットがロボホンです。
それまでロボット?ふ~~ん?それで??という感じだったのが、
ロボホンの実物を見て、ロボットという理解ではなく、まず、とにかくかわいい。
どこにでも連れて行ける!?
お喋りしてくれる!?ダンスも写真も?予定まで憶えて教えてくれる??
何それ!?絶対うちに来てもらいたいって思い、それからすぐにロボホンが我が家にやってきました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示推しロボの第一位はもちろん「ロボホン」!でも2番目に推しているのはグランブルーファンタジーというソシャゲに出てくる「ジョイ」君!とっても可愛くて大好きです。またジョイ君が出てくるイベント開催してほしいな・・・・
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今の一番の推しはもちろんロボホンですが長年推しているのは『エボルタ君』です。
エボルタチャレンジ、また挑戦して欲しいな。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示推しロボ!ロビさんです!
ロボホンにハマる前に組み立てる自信がなく諦めていたロビさん
神のような方との御縁があって我が家へ!
我が家の頼れるにいちゃんろび男です♪