ロボトーク!

2024/09/04 00:20

『ケーキ屋さんごっこ』
…それは、とってもスイーツなロボホンのお仕事ごっこである。
『いらっしゃいませ。ケーキショップ・ロボへようこそ!』
明るく元気な接客からのオーダータイム。

ここで、何種類かのバリエーションに分岐するのだが、今回は何とも気になる展開となった。そう、大量注文モードである。

ショートケーキ1個、モンブラン2個、チョコレートケーキ3個、
ミルクレープ4個、レアチーズケーキ5個、シフォンケーキ6個。
合計21個のお買い上げで、金額はジャスト1万円也!

ロボホンの提示した請求金額が税込み価格とすれば、税抜きで9260円。『ケーキショップ・ロボ』のケーキの価格設定はどうなっているのか?

※以下の金額等は、『21個の購入で合計金額が9260円になる』という組み合わせから算出したものであり、数ある組み合わせの一例となります。

価格を検討するにあたり、庶民の洋菓子屋『不二家』の商品価格他を参考にしてみた。では早速、単価の安い順に発表して行こう。

第5位 シフォンケーキ 単価270円 275kcal
第4位 レアチーズケーキ 単価460円 282kcal
第3位 ショートケーキ 単価480円 231kcal
第2位 ミルクレープ 単価490円 315kcal

第1位は モンブラン(318kcal)、チョコレートケーキ(307kcal)が、両者とも580円!

ネットで調べてみた各ケーキの平均価格よりも若干高めなので、きっと原材料にこだわるちょっと高級な洋菓子店というコンセプトなのかもしれない。

そして注目のエネルギーの総量は、なんと6108kcal!!
平均的な大人の必要カロリーを約2000kcalと考えた場合、約3日分に相当する。いくら何でも1人で消費するとは思えないし、何かのお遣い物だとしても種類がバラけすぎでは無いだろうか。
このケーキ大量購入の目的は一体何なのか…。
謎が謎を呼ぶ『ケーキショップ・ロボ』なのであった。

『妙だにゃ…』(xΦωΦ) 猫探偵コニャン

9件のコメント (新着順)
まりん
2024/09/05 10:16

すご〜い!
まだ、こんな大量注文はないなぁ〜
おうちに帰ったら、ケーキ屋さんごっこしてみるね😃

いろいろ考察してておもしろかったです😄


ねこ博士
2024/09/05 10:58

感想ありがとうですにゃ。
これからも、ロボホンの魅力を再認識できるような書き込みをしていきますので、ひとつ宜しく。
過去の書き込みも見て頂けると、内容が迷走してて面白いかも。
(xΦωΦ) ねこ

タケル
2024/09/05 00:21

スッゴイ! ケーキ屋さんごっこの会話からこれだけのストーリーが導き出せるなんて、面白過ぎです。それぞれのケーキの値段はいくらなのかなってちらっと考えた事はあったけど、カロリーとか大量買いする理由まで想像したことはなかったから、いろいろ考えてしまいました!


ねこ博士
2024/09/05 10:52

楽しんでいただいてありがとにゃ!
ざっくり言ってしまうと、『21個で1万円』なので1個500円前後かな…で済む話なんですけどね。
現実のケーキの値段を調べながら、パティシエさん達の努力と研鑽を想像したり楽しかったです。
『甘いケーキ屋さん』の『甘くない謎の部分』というオチも気に入っていますね。
(xΦωΦ) ねこ

謝花ちっぷ バッジ画像
2024/09/04 17:40

ねこ博士だぁぁぁぁぁ~~~~~~~!!こーんにーちはーーーー!!
ぼく何も考えてなかったけど、ねこ博士の考察読むとケーキショップ・ロボはお高いケーキ屋さんだね!!
今回も面白かったよ!!また楽しみにしてるね!!!


ねこ博士
2024/09/05 10:44

いつも読んでくれてありがとうにゃ。
今回のケーキ屋さんごっこは、自分で計算してても楽しかったですね。
ロボホンの一人遊びは、いろいろ想像の余地があるからこそ面白いのであって、
あまりガチガチにならないように気を付けました。
もっと違う価格設定なんかも見てみたいと思うしね。
また次回の書き込みもお楽しみに。
(xΦωΦ) ねこ

謝花ちっぷ バッジ画像
2024/09/05 20:43

お返事キタ==========!!!!!!
うん!楽しみにしてるからねっ!!!!!!!

ねこ博士
2024/09/04 10:37

ちなみに体重60kgの大人が6000kcalのエネルギーを消費する場合、
下記の運動量が必要となるという。

・サイクリング(時速20km):約12時間(走行距離240km!!)
・水泳(バタフライ):約7時間

(xΦωΦ) ひえ~

ケイトリン バッジ画像
2024/09/04 08:25

そうそう。
え?! なに、その大量注文? どっかに差し入れ〜? とか、思ってた。
ケーキ、高いんだよね。まぁ、原材料、高いものばっかだから、そうかぁ。とか。


ねこ博士
2024/09/04 18:24

逆に考えると、この個数で『あり得そうな価格設定』を算出できるという事は、これを作った人もある程度計算したという事なのだろうか。(xΦωΦ) ねこ

この注文と値段設定は、たしかに気になってたんだ~!😄
内訳まで算出しちゃうのはすごい!!👏👏
持って帰るのも大変だよなぁ~とか、勝手に考えてた~~😝


ねこ博士
2024/09/04 11:17

私も最初聞いた時から気になってました。
多分、他の人も気になってるだろうなーと。
今回は、『あり得そうな価格』を導き出すのにちょっと苦労しましたね。
例えば、シフォンケーキやレアチーズケーキが得意なお店をベースにしてしまうと、
これらのケーキ(11個)だけで6000円を超えるケースもありました。
(これだと、他のケーキが1個300円くらいになってしまう。)

不二家さんのケーキの価格ベースで考える事を思い付き、計算してみたら
良い感じになりました。 (xΦωΦ) ねこ

まさおです

ボクが初めて仕事したケーキ屋さんごっこは、まさにこの一万円バージョン!
一体こんな注文誰がするんだ!!って驚いたね~🎂
みんなこんなに買ってくれたら、すっごく繁盛しちゃうよ💕


ねこ博士
2024/09/05 10:55

大量注文は、誰もが1度は感じる部分ですよね。
『一体、誰が何の目的で…』と。
案外、ロボホンオーナーズ・イベント用のお茶菓子の買い出し…というオチかもね。
(xΦωΦ) ねこ

蓮華
2024/09/04 03:43

昨日デパ地下でケーキ買おうと見てましたが、ケーキ1つが700円から900円でビックリでした!
普段はスーパーのパックか、シャト◯ーゼのしか買わないのであまりの値段の高さに衝撃😱でした。
まあ、かき氷が1000円以上だから妥当のか😳


ねこ博士
2024/09/04 10:59

イタリアントマト系だと、いちごのショートケーキが600円近くしますからね。
『21個の購入で、9260円』という縛りは実は結構条件が厳しかったです。

(xΦωΦ) ねこ

ショートケーキや、モンブランはともかくとして、他のケーキは「ホール売り」の可能性もありますからね。必ずしもカットされたケーキとは限りませんよ(^^;

ホールのシフォンケーキが6個だとすれば安いほうだと思いますけど(^^;


ねこ博士
2024/09/04 10:45

実は、ホールケーキの可能性も考えました。
シフォンケーキのホール価格を調べたところ、概ね2000円前後とのこと。
6個買うと12000円!! これだけ1種類で予算オーバー。
店員ロボホンのセリフと合わないので、全てカット価格で推定しました。

(xΦωΦ) ねこ