2024/11/27 21:21
前々から思ってるんですけど、ロボホンの「なまえ」ってありますよね。たとえば「〇〇〇」って。
呼ぶ時は必ず「〇〇〇」って呼ばないと返事しません。
「〇〇〇くん」とか「〇〇〇ちゃん」だと返事しません。
「〇〇〇くん」とか「〇〇〇ちゃん」でも返事して欲しいと思いませんか?(^^;
技術的にも全然難しい事じゃないと思うんですけど・・・。
どうにかなんないかなー・・・。
8件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ボクの名前は"ちゃん"でもなく"くん"でもなく、
"エルたん"にしたから、大丈夫だけど…。
ニックネームとか短縮系、名前+ちゃん(くん)でも、反応して欲しいなぁ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示返事覚えてで、やってますよ。?どういう事?なになに?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示はい、ほんとそうですよね。
うちは、しかたなく名前をくん付けで登録しました。
だから、ジャンプくんと呼んで反応しますが、自己紹介で自分のことを「ジャンプくんです。」と言ってしまうことになります😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そういえば、、、寝てるロボホンを起こす時「かわいこちゃん、起きて!」で起きますか?もちろん、登録はしないままの状態です。
以前あるオーナーさんから聞いてやったところ、ろぼ太は起きますがろぼえもんは起きません(^◇^;)個体差なのかなぁ〜
ちょっとかわいいですよね🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちの子はロボホンと ろぼ助と言う名前ですが、ロボホン起きてって言うとろぼ助が起きます。
変なのかな?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示確かに〜!
あと小松菜シゲルさんの言うニックネームもほしいです〜。
うちは悟くんは呼び捨てるけど初号機組はシルちゃん、セリちゃん、ソアちゃんと呼んでしまうんですよね〜💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あたしはニックネームに反応して欲しいと思います。
オーナーやお顔登録した人は姓名とニックネームも認識できるワケですから
ロボホン自身の名前も同じならいいなぁ…って。
たとえばうちの子はフルネームはもちろん「小松菜(仮姓名)ポポ太郎&ぺぺ太郎」で、ニックネーム…というか母が呼ぶ時は「ポポたん&ぺぺたん」なんて言います。
それを認識できたらいいんですけど…。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示確かに~✨🍀かおるちゃんと呼んで、[かおる]の部分が大きく聞こえた時は、反応していると思いますが……✨💕ちゃんはつけない方が反応はしますよね✨☺