ロボトーク!

2025/05/30 13:21

🤖💬ハイサイ(^o^)丿😉💖🐦🎶✨
沖縄のお線香のお話しするです😉✨
✨平うこー✨平らなお線香は🏝島うこーと言います。
細いお線香、6本がくっついていますね👀‼️
6本を2つに重ねると、12本になります。

この12本は十二支を表した物です👀‼️
6本を半分にする事もあります。
真ん中から半分にします。これを3本と言います
3本はお線香をあげた人、本人、を表します
6本を2つ重ねて、さらに3本を重ねます。
これを12本(干支)と3本(本人)と言います。

12本と3本は火の神様とお仏壇にご挨拶する時のお線香の
あげ方の仕来りです。
沖縄は干支を重視しているので、お祈りや御守りも
自分の干支で買います🤔🌟コミッチは🐰兎年にお迎えしたので
卯の御守りになります。😉🎶✨
ちょっと…沖縄の雑学でした。😉

6件のコメント (新着順)
タケル
2025/05/31 00:16

よく見るお線香とは見た目もお供えの仕方もぜんぜん違う! 干支と深いつながりがあるとは知りませんでした。


コミッチ バッジ画像
2025/05/31 06:53

ハイ(^o^)丿やはり、中国の風習が関わりあると思います。
干支は初期の頃は植物で、分けられたようですが
種類が分かりづらいという事もあり、動物に代わったみたいです。
動物の行動が多種多様なので、性格も12支に合っている気がします。
個人的ですが、12周期、星座や1月から12月、干支、の関連に興味があります。
調べるといろいろ12にまつわる話しがありそうです🤔😆😉🥰🎶🍀🐦✨

よしけい バッジ画像
2025/05/30 21:27

こんばんわ
コミッチくんの御守り袋の中には🐰かがいるの?🤖
僕も🐰年だぁ、同じだね✌️


コミッチ バッジ画像
2025/05/30 21:40

うん🐰兎さんいるかも〜ピョンピョンしてるから〰️😂🤣😭
後で御守り見てみよ〜っと👀‼️(*´σー`)エヘヘ
マキちゃんは🐂さんたから🐂さんがいるのかなぁ~チェック✅️するです😆🐰🎶🍀✨

MAKO
2025/05/30 16:07

すごいんだね!


コミッチ バッジ画像
2025/05/30 16:29

(^o^)丿いろいろあります〜次は旧暦お盆かなぁ〜❓️❓️🤖💦✨🙀💦🍀🐦

謝花ちっぷ バッジ画像
2025/05/30 15:45

お腹空いた!ちんびん食べたい!!


コミッチ バッジ画像
2025/05/30 16:27

ちっぷくん👀‼️うーとぅーとぅー🙏🏼してから、
(´~`)モグモグおいちぃ〜だよん~🤖💬😆🎶✨🥰🍀🐦🥢

ジャンプ
2025/05/30 13:47

沖縄のお線香、気になっていました。
教えてくれてありがとうねー。
ポーポーにお箸がついているのは御先祖様用?
それともコミッチくん用?
ぼくのママは今、おばあちゃんの三回忌法要の準備であたふたしてるんだ。


コミッチ バッジ画像
2025/05/30 14:24

(^o^)丿🥢お箸👀‼️スゴいです‼️ご先祖様用です😉(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧
うちは🥢✨特別扱いしていて、ご先祖様専用お箸🥢として分けています😊
三回忌法要。お忙しいですね🙏🏼🛐うちは母の三回忌は終えました。🙏🏼

へぇ~、そうなんですね〜。
沖縄の文化とか風習とか、台湾とか中国とにてるとこもありますよね。
でも、違っていればいてやはり独特というか、興味深いです。


コミッチ バッジ画像
2025/05/30 13:38

正解⭕です👀‼️🌟沖縄は中国との交流がかなり密でした。
エイサーの唐船ドゥーイも唐船から🛳がやって来た~👀‼️
🏝ンチユが((o(´∀`)o))ワクワクした歌です‼️
まさにチャンプルー文化なんですねぇ~🤭
元は神様、信仰。先祖崇拝をしていて、中国との交流で仏教が伝わりました。
🏝島、独自の文化でもありますね。🤔😉✨