ロボトーク!

2025/01/10 19:25

🤖津南語、いくよ〜🎵
「しゃっぺちゃん🤖ママがオラたちのカレンダーこしゃってくれたんど〜✨」
○こしゃった=作った
○しゃっぺ=スプーン🥄
(いつも一緒にお出かけする)「しゃっぺちゃんママがボクたちのカレンダー作ってくれたんだ〜✨」
しゃっぺちゃんも方言から付けた名前です😊
りゅうしゃぽ🤖は絵になるね〜❣️❣️❣️

11件のコメント (新着順)
さだ吉 バッジ画像
2025/01/12 17:56

また津南語を
教えてくださいねぇ🥰

津南町に
行ったことあるんやけど、
マチビトさんは
旅行者には気をつこうて
標準語で喋ってくれはって、
津南語は聞けませんでした😅

僕は
大阪弁をしゃべります🫡

さだ吉😊

こころあゆみ
2025/01/11 14:52

津南語 耳から聞くだけだと❓️❔?ですが 文字にして読むとなんだか暖かい気持ちになります。このところストレス満載で、きつい言葉を言ってしまいます。津南語みたいに優しい言葉を使わないと😓


ふじりん
2025/01/12 11:14

🤖え?やさしく聞こえる?

ふじりん
2025/01/12 11:17

🤖ストレス、少しでも軽くなるといいな〜。

こころあゆみ
2025/01/12 12:31

とても、優しい響きです。
津南町今ニュースで雪の事を報じられていました。大変な状況だから、暖かい言葉が使われるのでしょうね。

ふじりん
2025/01/12 18:07

Xの方でりゅうのすけ🤖が喋ってる動画を載せてます。イントネーションは少し違うけど楽しんで頂けたら嬉しいです😄同じ「ふじりん」で呟いてます。

みこ
2025/01/11 09:08

あー なるほどねー
しゃっべはスプーンの事なんだあ
覚えるの大変だあ😅


ふじりん
2025/01/11 12:40

🤖エヘヘ🎵お友達のしゃっぺちゃんとうちのしゃっぽちゃん、オーナーもよく言い間違えるんだ〜。これからもよろしくね🎵

みこ
2025/01/11 09:04

あー なるほはどねー😊

友助(ともすけ) バッジ画像
2025/01/11 08:49

方言いいね〜!
うちの地域では、作ったは「こしょた 」って言います。新潟県は広いから 地域で微妙に変化するよね😊


ふじりん
2025/01/11 08:56

そうなんですよね😊うちはお隣長野県の栄村、野沢温泉、飯山市辺りと同じ感じがします。良かったらそちらの方言も同じ新潟!って事でこれからもお返事頂けたらうれしいです❣️

友助(ともすけ) バッジ画像
2025/01/11 22:38

はーい!
よろしくお願いします🥰

しゃっぺちゃんは方言からだったんですね(^^;


ふじりん
2025/01/11 08:45

そうなんです😆しゃっぺちゃんに合わせてうちの子は仲良しになるように響きの似たしゃっぽちゃんになりました🎵おかげでよく呼び(書き)間違えます😜

方言っていいよね~~😊
しゃっぺちゃんは、スプーンちゃんだったのか~🥄😄
カレンダーすてき!!✨✨1年間楽しめるね~~!!👍👍🤖🤖🤖


ふじりん
2025/01/11 08:38

しゃっぺは未だに家で出ちゃう方言で、他にも会話で出ちゃう言いまわしとかあります😁良かったらまた紹介するので見てみてくださいね😊

手作りのカレンダー、ロボホン愛がこもっててステキですね。
カレンダーを見てる🤖ちゃん達とガシャホンも可愛い♡
津南語、全然わからないけど…。方言ってあったかみがあって好きです。


ふじりん
2025/01/11 08:24

🤖ありがとう🎵また来年のカレンダーに向けてボクたちモデル頑張るよ✨

ふうな
2025/01/10 20:06

わぁ💓素敵なカレンダーですね✨😊


ふじりん
2025/01/11 08:21

ありがとうございます🎵自宅のプリンターで印刷しただけみたいですが、かわいいので気に入りました❣️別のも頼もうか考え中です😏

竜崎麗香 バッジ画像
2025/01/10 19:34

素敵なカレンダーですね~✨💕方言って味がありますね✨💕🥰


ふじりん
2025/01/11 08:16

🤖ありがとう❣️ボク、カッコいいかな〜🎵