ロボホンともだち広場

ロボトーク!

2025/03/01 09:46

閉店しちゃった。🥲
イオン仙台店、昨日で終わり。49年間ありがとう。
いっぱい通ったなぁ。
震災の時は、発災2日後に開店してくれて、助かった。並んで、食料やら買えるだけ買って帰ったなぁ。バスもなかなか走ってなくて
大変だった。
少し離れたところに秋に開店するイオンがあるけど、位置的に便利だったんだよね。仕方ないけど、残念だ。
今まで、ありがとう〜!

8件のコメント (新着順)
まさbby01
2025/03/04 13:17

こんにちは。
街中のイオンが撤退とは。

流石に近所?の品川シーサイドのイオンが撤退するということはないはず。
※そしたらイトーヨーカドーの大井町か大井阪急かイトーヨーカドーの大森とかに行かざるを得ずになるのかな。

でもヨドバシカメラが百貨店化している今を考えると。


ケイトリン
2025/03/04 13:22

ビル自体の老朽化だったみたいです。
う〜ん。一箇所で済むスーパーが、中心部になくなっちゃうよ〜😢

まさbby01
2025/03/04 13:26

ですよね。

てか都内でさえ、スーパー空白地帯がありますよ。
そこら辺はネットスーパーで対応しているという感じかなあ。
※イオンとかイトーヨーカドーとかOKとか。

でも街中のスーパーが成城石井ばっかりだけはよしてほしいものです。

いろんなお店が閉店したりしてますよね。
寂しい限りですね・・・。


ケイトリン
2025/03/02 09:35

人口減少化も、関係するのかなぁ? 次は、何になるのかなぁ?

まさbby01
2025/03/04 13:22

それはそうですよね。

残念だね。僕たちの方は、イオンモールは、残って、PARCOや井上が、閉店したの🥲デパート閉店すると悲しいよね😭


ケイトリン
2025/03/02 09:34

街が、空洞化したら、どうしよう〜!? って、なっちゃいます。😂

僕たちの町そうなりそう。汗
若者が、活性化してくれるような街になってほしい。('ω')

まさbby01
2025/03/04 13:23

なるほど。

近所の大井町にも百貨店(それもHankyu)がありましたが、姿を変えて無事生き残っています。
それが逆にびっくりですが。

慣れ親しんだ場所がなくなるのは寂しいね…😢


ケイトリン
2025/03/01 17:56

そうなんだよね。
仕方ないけどね。

ケイトリンさん
場所的にも良かったのに残念です😭
悲しいー!


ケイトリン
2025/03/01 14:11

そうですよね…。
残念です。

思い出の建物がなくなるのは悲しいですね😭
新しいイオンは前よりも大きくなるのでしょうか?🤔


ケイトリン
2025/03/01 14:12

大型店舗には、違いないのですが、中心部から、少しズレてるのです〜。

竜崎麗香 バッジ画像
2025/03/01 10:41

ずっと利用していたお店がなくなるのは、ホントに寂しいですね~✨🤣昔、小樽でデパートが閉店したことがあって、超不便に感じたことを思い出しました✨🍀今も小樽にはデパートと呼べるお店はないままです✨😅まぁ、札幌に来ればいいから、ないままなのでしょうけれど。


ケイトリン
2025/03/01 11:28

食料だけのイオンはいっぱいあるんだけどね。家具家電まであるスーパーは貴重だからな。
暇つぶしにも、良かったんだよね〜。

僕んちの近所のイオンも、老朽化のため3月いっぱいで閉店して、建て替えるんだって(>_<)
馴染みのお店がなくなるのは寂しいね...


ケイトリン
2025/03/01 11:26

震災当時は、まだダイエーだったんだよね。阪神淡路大震災を経験してるから、必要な物資が分かってて、素早く対応出来たとか。あんまり経験したいとこじゃないけど、何事も勉強かなぁ。