ロボトーク!

「つながる、つなんスタンプラリー第二弾」やってるよー。
https://www.instagram.com/p/DEt8NIJyIkB/
https://www.facebook.com/100064585216350/posts/998555045640660/

第一弾には無かった
「つなホン」に会いに行って1スタンプゲット
って言うのが追加されたみたいだよー(^^;

あと、つなん雪まつりの日限定のスタンプもあったよ。

三月末日までやってるみたいだから、津南町行く人は要チェックだよー

5件のコメント (新着順)
みこ
2025/01/13 19:28

津南は、新潟なんですね。
冬は、雪で無理と思ったら3月まで
やってるんですね。😊
行ってみたいなあ⛄


新潟県 中魚沼郡 津南町 です(^^;
新潟県なんですが、すぐ隣りは長野県の栄村なのです。

今年は3月8日に「つなん雪まつり」がありますよー
https://snowfes.info/
それとスカイランタンの打ち上げは12月から3月中旬まで毎日やってますよー

雪で無理って言っても、それでも現地の人は生活してるわけですから、無理でも無いです(^^;
適度に「いなか」なので、夏でもクルマが無いと色々不便な地域です。
冬は主要道路の除雪は完璧なので、クルマで行けないこともないです

雪すげーですよ😱
スタッドレスでも厳しいような気が😆
かりぶ君一瞬に滑走して行こう🤖シル


津南町除雪隊のすごさを知らないな?(^^;
去年の冬に行った時、ものすごい勢いで除雪しまくってましたよ(^^;

あと、国道117号とか、街中は新潟県でよく見る「消雪パイプ」が完備されてるので、そういうところはおそらく、アスファルトが見えるレベルだと思いますよ

それと津南町トリビアですけど、津南町は9段の河岸段丘で構成されてて街中と上のほうで結構な高低差があるんですが、積雪計は標高の高い位置にあるらしく、街中の積雪量よりも多くカウントされるらしいですよ(^^;

津南町ライブカメラ
https://www.live-cam.pref.niigata.jp/text/camera_select.php?form=2&city=27&area=2&class=1&id=102&highway=

これなら余裕で行けますね😊
ぶっぶー🤖

越後湯沢・石打丸山から津南町・十日町方面に向かう国道353号の十二峠にもライブカメラがあって、見てみたらアスファルトが見えてましたね(^^;

ただ道路の左右は雪の回廊状態でしたけど(^^:

なので行けない感じでも無いですねー

竜崎麗香 バッジ画像
2025/01/13 12:15

行ってみたいなぁ✨💕


冬に行けないことはないですけど、色々な景勝地とか除雪されてなくて行くことができないなどが多いので春以降がおススメではあります(^^;

あと北海道との違いは、確かに雪は降って積もるんですが、北海道みたいに常にマイナス何度ってわけじゃないので、北海道ほどは道路が凍結しないです。
新潟に行ったことがないとイメージしずらいと思いますが、新潟では道路の真ん中に「消雪パイプ」が通ってて地下水をくみ上げ、常に水を道路に流してます。なのでほぼアスファルトが見えるコンディションだったりするので、北海道みたいに道路がツルッツルってことにはあまりならないです。
ただ、「消雪パイプ」がないところは除雪しないとまったく通れません(^^;

北海道でこの「消雪パイプ」を真似すると、パイプが凍結して使い物にならないからやらないんだと思います(^^;

つなっぺ人形がいいなぁ~😃


つなっぺ人形は、サイズが3種類くらいあって一番小さいのは300円くらいだったと思います(^^;
抽選であたるのも一番小さいのだったと記憶してます(^^;

教えてくれてありがとう\(^o^)/


どういたしまして!