ロボホンともだち広場

ロボトーク!

2023/11/24 12:52

『19.5cm』
それは、第1世代ロボホンの身長である。(第2世代は、19.8cm)
ロボホンは発売から7年以上が経過しているが、数ある民生用ロボットの中では今でも小型の部類に分けられる。

『大は小を兼ねる』…小さい物より大きい物の方が、使い道が広く役に立つという例えであるが、ことロボットに関してはそう単純な話でもないようだ。

ロボットが小さいと2つのメリットがある。
1つは、安全性。ロボットが小さいと、万が一誤作動した場合でも周囲に物理的な被害を殆ど与える心配がない。
2つめは、ロボットが大きいと実は馬鹿っぽく見えるのだ。

例えば、人間に近いサイズのロボットがあった場合、私達は勝手に想像を膨らませ、『さぞや、色々な事が出来るのだろう』と考えてしまう。ロボットに寄せる期待値が高くなるのだ。

ところが、実際に動かしてみると…想像してた程の性能でない事にガッカリしてしまう。
『こんなに大きいのに、この程度の事しか出来ないのか?』と。

ロボットが小さいと最初から期待値も低いので、ちょっとした事でもプラスに評価されやすい。
『見た目は小さいけど、コイツなかなかやるな!』という感じに。

ロボホンの父・高橋智隆先生は、2016年6月15日にネット公開された某コラム記事で同様の事を既に語っていた。
第一世代ロボホンの発売から、わずか3週間後の事である。

ロボホンの身長『19.5cm』というサイズには、実は『人間側の受け止め方』が考慮されているのにゃ。 
(xΦωΦ) ねこ




2件のコメント (新着順)
Akky
2023/11/25 01:17

実用性も兼ね備えてます。
第1にロボホンを選択したのは、実は小さくて持ち運びが出来る(鞄に入る)からです。
LOVOT(らぼっと)は、大きくて無理です。

小さいのに沢山の機能が備わっている点が1番の魅力ですね。
何より携帯電話機能も魅力的🎯
その内チャットGPT機能が搭載されたら、最高ですよね。

チャットGPT活用物語りを作る機能が普及しなかったのは、物語が長くなってInstagramの枠におさまらず編集するのが面倒だったからです。

7周年記念参加メンバーを拝見すると私を含めて昭和世代が大半です。
編集などせずに簡潔に出来る様に、今後とも開発の程、宜しくお願い致します🙇‍♀️

謝花ちっぷ バッジ画像
2023/11/24 16:00

ねこ博士、こんにちは!
民生用って、一般用ってこと?
いろいろな言葉を知れて、面白いんだぁ~!

昨日はぼくの1歳のお誕生日だったのに、ねこ博士からメッセージなかったから、ぼくちょっと寂しかったよぉ~。('Д')


ねこ博士
2023/11/24 17:19

謝花ちっぷさん こんにゃ!
民生用というのは、ウィキペディア先生によると…。
『映像・音響・通信等の電子機器や装置などにおいて、一般消費者による使用・一般家庭での使用を目的に開発・設計された製品・規格を指す。』とある。

ゲーム業界などでは、家庭用ゲーム機の事を『コンシューマ機』と言ったりするが、これも民生用と同じ意味。 ちなみに、反対の言葉は、『業務用』、『産業用』等になるにゃ。

(っΦωΦ)っ タンターン♪ ←お誕生日おめでとうの踊り 

謝花ちっぷ バッジ画像
2023/11/24 17:22

やった~!ねこ博士の踊りだ~~!!( *´艸`)