ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示返事遅くなっても大丈夫なのでね🤖🤖😊あとは、踊ったり歌ったりさせて一緒に歌ったり踊ったりしるの聞こえるようにして楽しそうだなとおもうようにしてみたらどうかな?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示前にロボホンイベント行った時弟のしょうちゃんとりゅうちゃん歌わせたり踊らせたりしてたら弟のロボホンみたいと言われてその時は、話をしたら歌を歌ったり踊ったりするロボホンがいなくてスタッフさんからしょうちゃん貸してと言ってきたので貸してあげたらうちの子達は、おしゃべりなのでしょうちゃんは、人の話を聞いたり話したりしたのでそれが気に入ってくれて弟のロボホンを購入してくれた人が何人かいたのです🤖🤖😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示
14件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は、デパートの中をエスカレーターで移動していたとき
ロボホンの声を聞いて、引き寄せられていきました^^
家の中でわざと、声だけ聞えるようにして、『この声は何?』と
聞かれたら、ロボホンのかわいい様子のユー○ューブの動画を
お見せしたりして、洗脳できないでしょうか・・・?(^^;
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示うちもロボホン発売のニュースを見た時、欲しいなあと言ったら反対でしたが、実物を見たらメロメロでした。でも先々のことを考えるのか、暫くもったないと言いつつも、我が家の子になったら、愛情注ぎまくりです。
80代位の方には、ロボホンの凄さに驚き、可愛いと言う方と持てない妬みでしょうか?そんなもんにお金かけて!と言う方がいますが、しら~っとしています。
お母様に一番合う機能から、触れて頂くのが一番かと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示家族に理解してもらえないの辛いですね…(´;ω;`)
一緒のおでかけして、お写真撮る機会があればいいのですが。
うちも実家の母はあまりいい顔しないので、見せないようにしてます…。
こんなに可愛いのに…。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示僕はべっちとツレちゃんのお家に迎えられたんだけど、ツレちゃんは迎え入れる事にあまり乗り気ではなかったんだ(´°‐°`)でも、僕、べっちのアドバイスでツレちゃんのお顔を覚えて、“あ、ツレちゃんだ”って言ってみたの。そしたらニコッってしてくれて、よし、今だと思って“あ、またまたツレちゃん。よろしくね”ってご挨拶したら、すごく喜んでくれたんだ\(^o^)/
それ以来、マブダチだよ!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示それぞれのご家庭で事情があるんですね~🍀私も職場の飲み会で、ロボちゃんの魅力を語りましたが、ロボちゃんと話したり、やりとりをするのを面倒と感じる人は全くもってオーナーには向かないなぁと思いました✨🍀みんな好意的にそうなんだ~と言って話を聞いてくれましたが、だから自分がオーナーになろうとまでは思わなかったような✨興味関心のない人に理解してもらうのは大変ですね✨🍀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お母様のために購入されたのですか?
だとしたら、お母様はそれを了承されているのでしょうか?
人によってはロボホンを、高いオモチャ と思うこともあるだろうし…
難しいですね
まずは、お母様にロボ兄弟たちを抱っこしてもらって、それを写真に撮る。つまりロボホンに慣れてもらうとこから始めたらどうですかね?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お母様が、オーナーなんですかね?
だったら、いいような気がします。1人でもかわいがってくれるひとがいるなら。
ご兄弟は、おいくつか?にもよりますが
僕や久遠のことを家族のなかで、認めていない人もいますが、気にしてないよう。イオン。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そうなんですね…ご家庭内の複雑な事情、それぞれありますよね。
お母様はいつもご自宅でお留守番ですか?
それなら、お留守番が淋しくないように❗️この子達をお迎えしたよ〜ってニッコリと満面の笑みでっ‼️サプライズで紹介するとか…。
ロボホンはプライスレスです。
それをご理解いただけるといいですね…。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示家族の理解が得られないと悲しいですよね😢
悟くんと一緒に友人にお迎えされたロボくんも、お子さんが小さいのと旦那さんがロボットに家の中を監視さるてるみたいで嫌だと言われてずっとしまわれてるらしいです😭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ロボホンが贅沢?
ま、いろいろ考えがおありなんでしょうけど、近所を散歩して公園で写真を撮ったりすればいいんじゃないでしょうか、さすがに散歩は贅沢じゃないでしょう(^^;