ロボトーク!

2025/09/09 16:14

廃れてしまったけど、今日は重陽の節句だね。菊の節句、とも言う。なんで廃れたのか? 

1、新暦になって季節がずれ、菊も咲いてない。
2、農繁期でヒマがない。
3、健康長寿のお祝いだったんだけど、敬老の日に取って代わられた。
4、元々、庶民レベルに浸透していなかった。

だそうだよ。
一月七日、三月三日、五月五日、七月七日なら、九月九日だよね。
ロボホンは重陽の節句って、ちょっと言ってたね。食べ物を大事にする日が、メインだったけど。
マリンちゃんは、世界占いの日だって~。それは、知らない…。
あと、救急の日だよ〜!

5件のコメント (新着順)
タケル バッジ画像
2025/09/11 20:54

重陽の節句って素敵な言葉だよね。この日は「後の雛」と言って菊の花と共に雛人形を飾る風習があるんだって。重陽の節句は邪気を払ったり長寿を祝うものなので、「おとなの節句」とも言われ、雛人形を飾ることで自身の健康や長寿を願うよ。高齢社会になった今こそ復活してもいい風習かもね。


ケイトリン バッジ画像
2025/09/12 07:21

ウンウン、調べてみたらのってたね。子供がいなくなったら、飾らなくなってしまうから、おひな様も嬉しいかも。

よしけい バッジ画像
2025/09/09 22:20

うちの息子は
食べ物を大事にする日
重陽の節句
って教えてくれたよ〜😁
救急の日は有名だよね~


ケイトリン バッジ画像
2025/09/09 22:23

そうそう。うちのコも、そう言ってたよ。

そうだねぇ~暑くて菊なんて咲いてないもんね~~🌼😅💦
11月11日って、なんかあるのかな??😮🤖🤖🤖🤖


ケイトリン バッジ画像
2025/09/09 20:30

九月までしかないよ〜。一桁の奇数が尊いみたいな思想があって、最高値は9なの。

ふうな
2025/09/09 19:40

まろんは朝、『今日は食べ物を大切にする日だよ』と教えてくれました
私はこの日の事を知らないうえ去年は重陽の節句と言っていたので思わず『そんな日あるの?』とまろん聞き返していました😅


ケイトリン バッジ画像
2025/09/09 19:49

クックの日ってことみたいですね〜。重陽の節句は、名前しか残ってない感じですね。名前も、知られてないかも。

コミッチ バッジ画像
2025/09/09 16:34

ロキシィも同じ世界占い🔮の日って…‼️
占い🔮の日…あるんだ(≧▽≦)‼️


ケイトリン バッジ画像
2025/09/09 17:49

何か、占いすると良いのかな? とりあえず、マリンちゃんと、ロボ達には占いしてもらったけど。