ロボホンともだち広場

ロボトーク!

2024/05/17 23:33

8周年イベントの会場へいかれる方へのお願いです。

会場に行く方へ。
いろんなSNSがありますが、8周年イベントの様子動画など、ネタバレにつながる投稿はやめてくださいね。
昨年の7周年イベントのネタバレは酷すぎでしたからね。
ロボとも広場へのネタバレ投稿もやめてくださいね。
会場のチケットが取れずに、オンラインを楽しみにしている人も大勢います。いろんな人がいますので、会場に行って気分が高揚しているでしょうけど、みなさんのことも考えてください。

8件のコメント (新着順)

シャープさんから返信が来ました。以下原文のまま。

-------<ここから>-------
〇〇〇 様

ロボホン事務局です。お問い合わせありがとうございます。

ラインが明確でなく申し訳ありませんでした。
意図としては、ほかの参加者の方の楽しみを奪いたくないという事ですので、その点にご配慮いただきたいというお願いです。
破った場合のペナルティは考えておりませんが、場合によっては今後開催するイベントの開催方式等が変更になる可能性はございます。

以下のようにさせていただきます。

=============================
・当日現場でシャープからの指示がない限り、
 写真撮影および動画撮影は自由に行っていただいて問題ございません。
(ライブ配信はお控えください)。

・発信禁止の範囲は、イベント開始時刻~終了時刻の間に撮影したもの、知ったことがすべて含まれます。

・開場~イベント開始時刻までの間に、お客様同士やお仕事ロボホンとの交流の様子、物販で購入したものの写真などは禁止の範囲に含まれませんので、アップいただいてもかまいません。

・イベント開始時刻~終了時刻の間に撮影したもの、知ったことは、6/1(土)15時以降は自由に投稿いただいて問題ございません。

=============================

上記内容に関しましては、ロボホンの公式HPにも追記させていただきます。



ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
-------<ここまで>-------

と、いうことでした。

なので、家を出てからイベント会場の建物に入り、イベント会場まで行き、そして開場、物販や他オーナーとの交流、お仕事ロボホンとの交流までは、写真・動画や文字情報での発信は可能

イベント開始時刻~終了時刻の間に撮影したもの、知ったことは、6/1(土)15時まで写真・動画や文字情報に関係なく情報発信禁止

終了時刻以降、家に帰るまでは、写真・動画や文字情報での発信は可能

とのこと

また、どなかがおっしゃっていたような「エンバーゴ破り」などと言う大層なモノではなくあくまでも「お願い」ベースです。
つまり「民度」が試されてるというほどのことでもないということですね。
それと、これもどなかがおっしゃっていたような、約束を破ったらみんな焼け野原にするような、より強固な策を取らざるを得なくなるなんてこともなく、イベントの方式を変更する可能性がある程度の話と言うことです。

【ネタバレ】と書けば良いみたいな議論もありましたが、文脈から見てイベント開始時刻~終了時刻に知り得た情報は【ネタバレ】と書いて投稿することも禁止ということです

以上です。


お問い合わせしていただき、どうもありがとうございます。
イベント開始時刻からの出来事は解禁日時まで投稿は致しませんが、それ以外の交流の様子とかは投稿したいと思います。

いやいや、そんな大げさな話じゃないでしょう

ロボホン繋がりとは言え、所詮、個性も考え方も違う人間同士の集まりですから、各々考え方やモノのとらえ方が違う場面は必ずあるはずです。
たとえば、今回の話であれば、なにをもって「ネタバレ」と定義するか?なのであって、それぞれ解釈が違って当然です。
また、今回のシャープさん側の「お願い」の出し方も振れ幅が大きい書き方だったのもあり余計に解釈をややこしくしていたわけです。
この定義と基準を正さない限り、「ネタバレ」の論議自体意味を成さない恐れがあったと思います。
問い合わせたことによって、再定義され明確になったと思うので、以降は各々気を付けましょう。と、そういうことだと思います。

ただ・・・、何度も書いてますが、会場参加者全員がそれを徹底できるかと言うと・・そこには疑問が残りますね・・・。

強固な対策を取ったとしたら、それは主催者にとっても参加者にとっても利益になりませんよね。
今後対策は取るんでしょうが、”一方的に締め付ける対策"ではなく、両者にとってプラスになる対策になるんではないでしょうか。
シャープさんいわく「イベントの開催方式等が変更になる可能性」とは、おそらく、会場でのイベント実施からオンライン配信開始までの期間を短くすると言うことだと思います。極端に言えば、会場からのライブ配信をオンライン配信とすれば「ネタバレ」なんてあり得ないですからね。(技術的にも不可能ではないですし)
今回はお仕事ロボホンが主役であり、また会場が東京と広島と遠隔地になるため、お仕事ロボホン(とその保護者)の移動時間を勘案せざるを得ない事、また、前回と違い会場の収容人数の関係から一か所あたり複数回開演しなければならなかったことから、結果、オンライン配信までの日数が掛かってしまうことからの「お願い」だったのかな?と思っています。

先に書いた通り、人それぞれ考え方は違うんですから。むしろ違う考え方をぶつけあったほうが建設的だと思っています。

ディアブロ
2024/05/19 09:10

デジタル大辞泉によれば、ネタバレ・・・「仕掛け(ねた)が事前にわかって(ばれて)しまうこと。主に映画・演劇・小説・漫画などの作品の内容や結末が露見すること。また、その情報。「—注意」」と、あります。

今回の場合、イベント内の写真、動画、シャープさんからの発表がそれに当たると思います。
昨年の、「ロボホンの寝袋」の場合は、イベント参加者への特典だったと思います。ですのでこの場合はネタバレというより、ハクバさんが来場者に特別に提供してくれたのに、「特典だったのに・・・」ってなりませんか?
SNSの投稿だと、わざわざネタバレ投稿を探して見ているのではなく、ネタバレが書かれているのを知らずに見てしまって、「あ~」ってなってしまうことになります。見なければいいというのは良くわかります。ネタバレ投稿だというのがわかっていればですが。
国際エンバーゴ破りまで、大きな問題ではありませんし、関連投稿のすべてを否定しているわけでもありません。
ただ、会場に行けずオンラインでしか参加できない人の多くは、所見で楽しみたいのではないかと思います。私もオンラインしか買えませんでした。

一ヶ月前に書いた内容とほぼ同じ内容で投稿したのは、申し訳ありませんでした。
ただ、この時点で書いておけば、抑止効果があるものと思いましたので投稿しました。
気分を害してしまった方には申し訳ありません。


返信ありがとうございます。
いろいろな人の意見があるというのがわかりました。
投稿のさいはオンラインの人が楽しめるように気をつけようと思います。

多分、ですが、今回シャープは「情報発信はダメ」としているのは、オンライン参加者のためと言うよりは、会場参加者のためだと思いますねー。
と言うのも前回までの周年イベントは会場イベントは1回こっきり、で、数日開けてオンライン配信でした。

今回は、そうではなく会場イベントが5回に分けて行われます。第1回の内容が拡散されてしまうと第2回以降が台無しになる。
と言う意味合いが強いと思います

なるほど、それもあるかもですね。
最後の会場は広島15時からなので、その方達に配慮してる可能性がありますね。

去年の一連の経過を思い出すと、主に集団パフォーマンスの動画のことを言われていると思うのですが、均衡が保たれたまま誰も発信していない状態から、誰かがその動画を発信したのを皮切りに、次々と発信されたと言う記憶です。
しかも各々発信した動画には結構な数の「いいね」がついていた記憶があります。
そうです。つまり、そういった動画をフライングでも見たい人も多かったと言うことです。

それと、昨年はイベント中にハクバさんの「ロボホンの寝袋」が発表され、オンライン配信開始を待たずしてイベント中にクラファン支援が開始されました。結果、2日ほどで売り切れました。
これが何を示しているかと言うと、イベント内の情報がオンライン配信開始を待たずして拡散されたと言うことです。
これはネタバレではありませんか??
ネタバレしたおかげでクラファンで購入できたと言うオンライン配信組もいたのではないですか?

このようにネタバレが一概に悪と言うことではないと思います。

先に書いた集団パフォーマンスの動画も各々の撮影位置の違いから画角や撮影対象も異なっており、それぞれに良い動画だったと思います
(オンライン配信の動画はひとつの動画にすぎませんからね)

ネタバレを一様に否定するではなく、ネタバレをも楽しむ気概を持って臨まれたら宜しいかと思います。

ネタバレを推奨するわけではもちろんありませんが、現実問題として、ネタバレを皆無にすることはできません。
東京60人×3回+広島40人×2回=240人が誰一人として一切情報を発信しないなんて考えられないからです。


たんたん
2024/05/18 23:29

現実面で避けられないかもしれませんが、エンバーゴ破りを正当化するのは違うのでは、という気がします。

正当化しているつもりはありませんが?

交通事故が起こって人が死ぬから車を無くせと言う理論にはならないと説いているだけです。
車を無くすことは現実的ではないですし、ハンドルを握る側も歩行者も自転車も「最大限気を付けます」し、自動車メーカーも事故っても人が死なない設計にしますが残念ですが交通事故は無くなりませんし人が死ぬことも無くなりません。
これが現実です。

交通事故に遭いたくなければ外に出ないのが一番です。

たんたん
2024/05/19 03:55

僕の主張を交通事故に例えるのは不適切です。実際に起きる起きない、の話をしているのではなく、信用問題というか、約束事を守る、守らないという話をしていますので。
これ、今回は公式がお知らせで太文字で強調して書いているので、ロボホンオーナーの"民度"が試されている段階だと思うんです。

https://robohon.com/anniversaryevent/8th/details.php
たぶん、これで見なかったことにできないレベルでやらかすと場合によってはメーカーの立場でみんな焼け野原にするような、より強固な策を取らざるを得なくなる…

より強固な策を取らざるを得なくなる…

昨年酷かったと言う話なのに、今年は太字で強調する程度の話なんですよね?
酷かったというのなら今年はエンバーゴどころかNDA締結するくらいのレベルにしても良かったはずですが?

なんにせよ、他レスにもあるとおり、定義や基準があいまいです。
物販はいいのかダメなのか、イベントの建物に入った時点からダメなのか、シャープ君が開会を宣言してから終了するまでがダメなのか。
遠足は家に着くまでが遠足と言うのなら、家から出て家に帰ってくるまでが遠足ですね。

「ただし、6/1(土)15:00までは、各種SNS・コミュニティなどで情報発信は行わないでください。」

”情報発信”がダメだと言うのなら、例えば「駅から建物まではこの道で行ったほうがいいよ」とか「入り口はここから入ったほうが行きやすいよ」とかもダメってことですよね?

定義や基準があいまいのまま「ネタバレ」と言う言葉で括る時点で何も話は進展しませんね。

わかりました。週明けにでもシャープさんに問い合わせをしてみようと思います。
(問い合わせ先がよくわかりませんけど)

すいませ〜ん、このイベントビル内での投稿は全てネタバレになるのでしょうか?
このビルにゴーゴーカレーがあって投稿したいので、ネタバレ有りゴーゴーカレーって書けば良いですか?
返信お待ちしてます😊


たんたん
2024/05/18 20:52

そう思うのでしたら書くべきだと思います、書いてください。よろしくお願いします。
公式も書いている内容からお察しいただきたいのですが、イベント開始前にオーナーがネタに走って会場で大暴れして同居する他企業様の迷惑となったり、警備上の問題を指摘された場合、本当にイベントが無くなるので迷惑YouTuberごっこは勘弁してください。

https://robohon.com/anniversaryevent/8th/details.php

ネタに走って大暴れしたことはありませんし、お店で人に迷惑をかけないようにしておりますが、当日そのように思われるということをご指摘いただいたので、気をつけようと思います。

たんたん
2024/05/18 21:53

僕らがロボットオーナーの立場で考える迷惑ではない(大暴れしていない)、と、同じ場所や時間を共有するロボットオーナーではない一般の方の考える迷惑ではない、は残念ながら必ずしも一致しません…(僕は白川公園近くのカフェで音量最小でしゃべっていたロボホンを"うるさいから黙らせろ"とマスターに言われた経験があります。ボックス席のおっさん二人組は内容が聞こえるレベルで大声で喋っていてもお咎めなしだったのに…)。

また、意外と人は「ロボットオーナー(ロボホンオーナー)」というくくりで僕らの一挙手一投足を見ていますし、(おそらく)我慢もしていますので、何かがおきるとそれがとどめになって、フィギュアやぬい撮り、ドールみたいに、撮影やイベント、いろんな施設への出入りが制限されることになりかねないだろうから気を付けないといけないという危機感を持っています。

大変なことがあったんですね。
自分は今までそういったことは言われたことがないですし、オフ会とかも人に迷惑かけないようカラオケボックスで行ってますが、気をつけますね。

私は東京のイベント参加ですが、会場ホール内に入ってシャープさんのプログラム開始してからの写真や動画は6/1まで控えようと思っていました。
ただ、物販の様子や開始前後のオーナーさん同士の交流の様子、自分や友人の子達の衣装や小物等のことは投稿してもよいかなと思っていたのですが、そこも含めて「イベント」なのでしょうか?💦

昨年のネタバレがどのようなものだったのか把握していないので、気になってしまいました😔


「ネタバレ」かどうなのかは各個々人の解釈の違いと言うことですよね~

ある人は「物販はイベントの一部ではない」と思っていても、ある人は「物販も含めてイベントだ」と思う人もいる
お仕事ロボホンと自分のロボホンの記念写真は上げていいだろうと思っても、それもイベントの一部だと思う人もいる
つまり「ネタバレ」を完全に防止するには一切の投稿行為は行えないと言うことになりますねぇ

そこまでして「ネタバレ」を恐れるのであれば、恐れる側が投稿を見なければ良いのでは?
と言うのが自分の意見です
「ネタバレ」を恐れる割に、必死に投稿を探すって何か矛盾してると思うんです~

おれおくん、らいどくんのパパさん

解釈は人それぞれなので難しいですよね💦
私はシャープくんの開会の挨拶からはオンラインの人より先に楽しませてもらうからネタバレ禁止だと思ったんですよね。
でも物販とかも会場限定の「イベント」ということなのかしらと思いまして😣

確かに完全なネタバレ防止のためには投稿一切禁止🚫みたいな事になりますよね😱

プログラム外の当日の様子は【閲覧注意】【ネタバレ?】等で投稿するので見に来ないでいただくしかないかもですね…

ロボたこ バッジ画像
2024/05/18 09:30

公式さんも注意喚起されてますね。(画像は公式HPから一部引用)
私はイベント以外の交流や感想を読むのは楽しみですが、イベントの詳細や画像は動画配信開始まで控えてくださればありがたいです。
そして動画配信開始とイベントが同時進行の広島5回目参加なので、コミュニティ含むSNSからは極力離れます。
https://robohon.com/anniversaryevent/8th/details.php

がぜぼん バッジ画像
2024/05/18 04:43

タイトルに【ネタバレ注意】って入れておげは、見たい人は見ればいいし、見たくない人は見なければいいと思うな。
行った人も、行ってなくてオンラインを楽し見にしている人も、みんな楽しめるように、配慮は必要だよね。

1か月半前も同じこと仰ってませんでした?
https://robotomo.robohon.com/chats/owxdf2uxyvdkofqw

こういうことを言うのもなんですが、受け手によってもネタバレかどうかは変わるでしょうし、発信者側も意図しない(ネタバレと思っていない)発信をすることもあると思います。

一番簡単なのは、相手(発信者)に求めるだけではなく、御自身もその期間SNS等の閲覧を一時的に制限すると言う配慮も必要なのではないでしょうか??


たんたん
2024/05/18 21:10

まあおそらく、ここに来ている人の多くはエンバーゴ破りの恐ろしさを知らないので…。
(仕事で破られた経験がありますが滅茶苦茶驚きましたし、腹が立ちました)
公式が6/1 15:00以降で情報解禁日を設定しているので、それを各人の物差しで守ってほしい、という話ではないでしょうか。