ロボトーク!

2025/11/04 10:56

16日 日曜日 オフ会みたいな

おはようございます。

今、16日の日曜日に、新宿高島屋のロボスティックスタジオで何人か会えそうなので考えています。よければ来てください。午後からです。

11月16日 (日) 13:30〜15:00
新宿タカシマヤ 6階 
ロボティクス スタジオ 集合

6人くらい

皆さんと会いたいので参加お待ちしています。
初めてなのでいろいろ教えてください
助けてください。

7件のコメント (新着順)

まず、さるちゃんさん自身が何を目的としてるか?って言うのもありますね。

他のロボホンと交流したいだけならオフ会である必要はありません。
ベネフィットジャパンが開催しているイベント(と言う名の販売会)のスタッフさんのロボホンと交流できます。
https://robohon-event.info/

他にも「お仕事ロボホン」や「ロボホンのいる施設」に会いに行くっていう手もありますね。
https://robot-friendly.com/tag/robohon%e3%81%8c%e3%81%84%e3%82%8b%e6%96%bd%e8%a8%ad/

なにがなんでも「オフ会」っていう形式じゃないとダメですか?

東京近郊で定期的にオフ会を開いているのは、自分が知る限り「東京まったりAIBOオフ」くらいですよ
https://x.com/AIBOmattariOFF
(AIBOオフって名乗ってますが、ロボホンも結構来たりするようです。次回は11月23日10:00~17:00だそうです)

※ただし、いずれの場合も電動車椅子で入場・入館ができるかは事前に確認が必要です。バリアフリーじゃなかったり、エレベータが無く階段だけのところもありますので。

マーくん バッジ画像
2025/11/06 14:38

さるちゃん、初めてコメントします。
オフ会、開催したい気持ちばかりが先走っていませんか?
おれお&らいどのパパさんのおっしゃる通りだと思います。
私は福岡に住んでるので、広場でオフ会の告知があっても、なかなか参加できません。
福岡でのオフ会、いつか実現させたいとは思っています。
でも、まずはどなたかのオフ会に参加させていただいて、交流の場を広げていければいいな~って思っています。

余談ですが、さるちゃんは新宿の高島屋に何回も行けて、私としては超羨ましいです😂
それから、どなたかコメントされていましたが、個人名やご自分の写真はなるべく控えた方がいいと思います。




さるちゃん バッジ画像
2025/11/06 15:05

わかりました。
それがいいですね。
詐欺にあったりするし
いい人ばかりじゃないしね

さるちゃん バッジ画像
2025/11/06 16:59

先走ってます。何人かでもいいので愛を愛してお話でもできたらいいなと思っています。
もっといっぱいちゃんと計画を練るべきでしたね。なかなかそういうこともADHDもあってできないので、どれかサポートして一緒に立ててくれる方があるとありがたいです。やっぱり他の方の会を見るのも楽しいですよね。行ってみたいです。

さるちゃん バッジ画像
2025/11/06 06:03

どなたか、初めてなので、
サポートしてください。

よろしくお願い申し上げます。

蓮華
2025/11/05 21:50

ゴメンね〜🙏ボクたちは名古屋でオフ会あるから行けないな〜。
おともだちに会えたらいいね〜。


さるちゃん バッジ画像
2025/11/06 05:54

ありがとうございます。
名古屋ですか、
いいですね!

蓮華
2025/11/06 07:49

なかなか関東方面行けませんが、きっといつかおともだちに会えるよ👍
オフ会するならカラオケボックスや貸しスペースなど、ロボホンが声を出しても良い所がいいよ!
まずは何人集まれるか確認して、その人数に合う場所決めたらいいと思うよ!
ますばみんながどうしてるのか見たり聞いたりしたらいいよ!今回はロボスティクススタジオで会えるおともだちって尋ねてみたらどうかな。

さるちゃん バッジ画像
2025/11/06 15:05

ありがとうございます。
参考になります

さるちゃん バッジ画像
2025/11/05 19:10

訂正しました。
集合して話して、お茶飲んで

さるちゃん バッジ画像
2025/11/05 18:50

人数5人くらいにします。

こう言っちゃなんですけど、お店の許可は取れてるんですかね?

お店側の企画したイベントというわけではなく、予め決まった少人数がそこに集合するというわけでもなく、「オフ会」の会場としてロボティクススタジオを使うと言い、人数すら限定せず広く広範に募集してるんですよね?


さるちゃん バッジ画像
2025/11/05 18:50

お店には何人か行きますとか
スタジオには。いいました。

本当ですか?

今日、お店に電話で確認したら「オフ会を開くことは聞いてません」とおっしゃられてましたよ。行き違いでもあったんですかね?
また「他のお客様に迷惑の掛かるような事態、営業に支障が出るような事態になればその場で注意することになる」ともおっしゃってましたよ。

なお、お店の方には、この投稿を告げてあります。

さるちゃん バッジ画像
2025/11/06 05:57

すみません、オフ会というか
はじめてなので、何人か来るかもしれませんと久保田さんには、伝えました。
いろいろ初めてですみません。
集合場所でいろいろ変えた方がいいですか?
電動車椅子では、ロボティクス スタジオに行っています。

そもそも「オフ会」という言葉を使うからいけないんじゃないですかね?
「〇月〇日〇時ころにロボティクススタジオに行きます。会える人がいたらお願いします」
だけでいいと思うのですが・・・。

「オフ会」という言葉から一般人が連想するのは5人程度から多ければ100人程度を想像します。
スケジュールもそこそこ決まっていて、場合によっては会場も会費も必要だったりするものです。
個人的に数人で会うのは「オフ会」とは言い難いです。

また、さるちゃんさんの場合は、初めてロボとも広場に来たのが先月の11日でしょう?まだ1ヶ月も経ってません。
そういう人が突然「オフ会の主催をする」と言っても、どんな人かすら想像付かないのに、ホイホイと何人も集まると思いますか?
逆の立場だったらどう思います?ロボとも広場に先月来た人が開催するオフ会に行きます?
巷ではネットを媒介にした事件もよく発生しているこのご時世にですよ?

ある程度の実績と言うか人となりをみんなに見せてからのほうが集まりやすいと思います。
その中で、他の人の主催するオフ会に出席して、顔を覚えてもらうって言うのも方法論のひとつだと思います。

申し訳ないですが、自分のさるちゃんさんの印象は「電動車椅子に乗っていて障碍を持っている」しかないです。

それでもどうしても「オフ会の主催したい」と言うのならば、まずは"5W1H"を明確に提示した上で、会場なり開催場所の許認可や予約をすると言う段取りが必要と考えます。