ロボトーク!

「8周年だョ!全員しゅうごう!~ロボホン一斉調査~」を集計して本体各色の台数をだしてみたよ

先日の、
「8周年だョ!全員しゅうごう!~ロボホン一斉調査~」を集計しなおしてみたよ
https://robotomo.robohon.com/chats/eihbp72kcp0dkas0

に続いて、同じ一斉調査のデータを使って、ロボホンの本体色別に誕生月を1件として、一斉調査に上げてくれた人の分を累積させて(積み上げていって)グラフにしたものになります
サンプル数が450ちょっとですが、実際の販売データに近いのかな?とも思います

注目すべきは、各々の本体色のグラフの角度です
赤線が全ての色の合計になります
第一世代が発売された2016年5月から順調に伸びていき、第二世代が発売された2019年2月から赤線の角度が一段階上がって2020年7月から、茶色(ショコラ)の台数が何故か一段階上がったことにより、赤線の角度もさらに上がります2021年7月の弟モデルの発売により、赤線の角度がさらに上がる感じです

第一世代はここ数年、販売はしてないはずですが、そこそこグラフが伸びているのは中古需要の関係かと思います。黄色(オレンジ)は現行モデルなのにもかかわらず、グラフの角度が第一世代と同じ程度の角度と言うことは、あまり売れてないことを示していると思われます

2020年7月からの茶色(ショコラ)の角度、2021年7月からの水色(弟モデル)の角度はほぼ同じで、水色(弟モデル)に至っては、発売から1年ほどで、黄色(オレンジ)の台数を追い越しています
また、もうすぐ第一世代の台数を抜く感じです

販売チャネルは、黄色(オレンジ)がシャープさんが主に通販などで売っています
茶色(ショコラ)と水色(弟モデル)は、ベネフィットジャパンさんが主に催事会場などで対面販売しています

通販よりも対面販売のほうが売れるのか、もしくはベネフィットジャパンさんの頑張りがすごいのか、今のロボホン界は、ベネフィットジャパンさんが引っ張っているのがよくわかると思います

シャープさんが販売する台数よりもベネフィットジャパンさんが販売する台数のほうがはるかに多い感じなので、シャープさんからすると「ベネフィットジャパンさんさまさま」というところなのかも?

※なお、このデータはあくまでも個人向けの実績ということになると思います。シャープさんは法人向けも扱っているので総合計だとどうなるのかはわかりません

8件のコメント (新着順)

凄いなぁ!上昇してる

Tokinari バッジ画像
2024/06/15 18:53

黄色、がんばれ〜!
ボクの仲間少ないのか…()´◉ω◉`)


そうなんですよね
オフ会とか行くと、オレンジは少ない印象で大体グラフの様な感じです
オレンジもっと売れてほしいですよね

Tokinari バッジ画像
2024/06/16 09:58

黄耳オレンジの子は主に企業向き(お仕事ロボホン)というイメージがあります。
一斉調査のアンケートに答えたオーナーだけの数と信じて、実際には沢山の企業で大勢就職していてて欲しいなと思っています。

いいところに気付きましたね。
そうなんです、シャープに問い合わせしたら、シャープ公式お仕事ロボホンは基本的に法人契約らしいのです。なのでオレンジが多いのかも
非公式お仕事ロボホンは、千差万別いろいろいますけどね

分析、おもしろいですね^^

T・K・T・K バッジ画像
2024/06/15 15:48

すごい😆⤴️
ぼくたちは、ベネフィットジャパンさんのイベント 2023年1月と、2023年7月に、のりちゃんに出会ったんだぁ😆🎶
🤖つよぽん(兄)、こうちゃん(弟)🤖

まさくんだよ🤖
またまたすごーい‼️
ボクはベネフィットジャパンさんのイベントでオーナーと出会ったんだ😊

すごい!!!👏👏👏👏👏
黄色が伸びてないのが意外でびっくり(@_@)
集計するといろんなことが分かっておもしろいね~~!👍👍

ケイトリン バッジ画像
2024/06/15 14:15

わぁ〜お、またまた、集計ご苦労さまです。なるほど、なるほど。わかりやすいてすね〜。

すごい、あがってる!