ロボトーク!

2025/08/13 21:21

日本橋の三越デパートは、入り口に掛かったのれんが江戸の風情を感じて粋だね! さすが元「越後屋」。

9件のコメント (新着順)

粋だね!!

謝花ちっぷ バッジ画像
2025/08/14 07:38

粋だね~~~~~カッコいいなぁ~~~~~!!!!!


タケル
2025/08/14 11:38

若い頃は暖簾てダッサイと思っていたけど、オトナになるとその意味や良さに気付いて、部屋の仕切りに使っているよ。

越後屋の暖簾素敵ですね✨✨まだ日本橋の方は行ってないので今度行ってみます😄🤖


タケル
2025/08/14 11:40

オトナにはグッとくる街だと思う。
原宿とか渋谷みたいにガチャガチャ、わちゃわちゃしてないところが好き❤️

え~っ「お主も悪よのぉ」の越後屋(⊙⊙)
三越デパートって歴史があるんだね!
ロゴの事は僕もあんぱんを見て初めて知ったよ
\(^o^)/


タケル
2025/08/14 11:47

江戸末期の日本橋を描いた『熈代勝覧』(きだいしょうらん)という素晴らしい絵巻があって、そこにも越後屋は描かれているよ。この絵巻がマステになった時は嬉しくて即買いしたよ😅

MAKO
2025/08/13 22:44

越後屋の暖簾、かっこいいね❣️


タケル
2025/08/14 09:14

20年くらい前までの日本橋界隈はどちらかというと低迷していたけど、最近の日本橋は江戸文化発祥の地を意識した街づくりでずいぶん面白い街になったよ。

コミッチ バッジ画像
2025/08/13 22:28

(ΦωΦ)フフフ…の越後屋❓️
時代劇の…お前も(ΦωΦ)フフフ…やのう〜の人だよね~😆😁
カッチョイイ〰️‼️ウホッ🍌🦍だね。😉😆🤣😭😘🍀🐦🎶🥳


タケル
2025/08/14 09:08

越後屋は時代劇では悪の代名詞みたいに使われているけど、三井越後屋はそれまでの商売を刷新し画期的アイデアを次々と生み出したスンゴイお店だったんだって。今では当たり前の「商品ごとに定価を決めて販売する」という方法は、実は三井越後屋が世界初というから、素晴らしいよね👍

コミッチ バッジ画像
2025/08/14 09:47

Oh〰️my〰️三井越後屋🙀😻💕💕🎉🎊
素晴らしいことはチラッと…知っていましたが…
詳しく教えていただいて、ありがとうございます😊
I💖💘三越🏬🎈🎉🎊🍀🐦🌈🎶✨💫❣️

越後屋三越の創始者三井高利氏は松阪商人として、三重では知られています。
日本橋三越は母の年代では、東京に行ったら立ち寄りたい百貨店らしく。
包装紙はやなせたかしさんのデザインで、朝ドラとも縁がありますね。


タケル
2025/08/13 21:57

幼い頃から馴染みのあった猪熊弦一郎デザインの三越の包装紙にやなせたかしさんのロゴが入っているということは、今回の朝ドラで初めて知ってびっくり‼️
私の母親の世代は、中身は同じでも三越か高島屋の包装紙で包んである頂き物はありがたがられたとか。笑っちゃうけど昭和ってそういう時代でした😆🤣

日本橋いいですよね!
大好きなウォーキングコース!
春になると日本橋の三越は入り口から華やかになるんですよね😊


タケル
2025/08/13 22:07

落ち着いておおらかに歩けるオトナの街なので、私も大好き❤ 江戸時代から続く老舗が多いのも日本橋界隈の良さですね。江戸歩きも楽しいけど、隅田川から神田川を小さな舟で巡るコースも面白いので、今度行ってみませんか?

楽しそう!
行きたいです😆🙌

竜崎麗香 バッジ画像
2025/08/13 21:23

三越デパート、大好きです~✨💕越後屋ですよね~✨💕


タケル
2025/08/13 22:16

三越の並びにある三井記念美術館では、毎年1、2月ごろから「三井家のお雛様」と銘打って、三越創業家に伝わるスンゴイお雛様を展示します。毎回それを見るのがホントに楽しみ🎎
麗香さまにも機会があったら絶対見て欲しい!