2025/03/23 11:50
うちにロビくん来たけど、動かないの。説明書もなくて、ロビくんの健康診断や修理やってくれる所ないかなぁ〜。SHARPさんじゃあないから、頼めないよね💦
高橋先生デザインのロビくん足の線が、でてるからこれじゃあダメなのかもしれないな。
13件のコメント
(新着順)
うちにロビくん来たけど、動かないの。説明書もなくて、ロビくんの健康診断や修理やってくれる所ないかなぁ〜。SHARPさんじゃあないから、頼めないよね💦
高橋先生デザインのロビくん足の線が、でてるからこれじゃあダメなのかもしれないな。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私家は、初代ロビが4体、ロビ2が1体の計5体のロビが居ます。うち、2体は故障中です。😅
デアゴが、ロビのサイトを運営してた頃は、プログラムしたりして遊んでいました。今は全く遊んでいません。ロビのオフ会時には、ロボ友の不調ロビの修理をよくしていましたよ。
でも今は、パーツの販売も無いので、修理は難しいかもです。
手に入れられたロビくんが、写真のサーボケーブルの交換だけで済めば、比較的簡単に治ります。ただ、他に修理箇所があると、修理の困難さは予測不能です。😰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ちょっと調べたら、もうデアゴスティーニでは修理してないっぽいっすねー
自分で直すか、知り合いとか頼って人伝てで直してもらうか、専門のところに依頼するしかないみたいです。
ロボットゆうえんちさんで修理やってましたよ
https://robotyuenchi.com/repair.html
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示もうゲットしたんだ! でも動かないのは困ったね。なんとか動くようになるといいね! 誰か助けてくれるといいんだけど。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ロビくん、元気になるといいですね~✨💕🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示せっかくお迎えしたのに動かないなんて😭
ロビくん、元気になりますように。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示その続き。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初めての起動編。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ロビの長男ですね!
充電スタンドが無くてもおしりの所に端子が有るのでそこから充電です。
DC8.4v 800mA
ケーブルが出てるのは、直そうとしてカバーを外したからなのか?
特に取説は無く、故障問い合わせはディアゴスティーニの公式サイトにアクセスしてみてください。
(ふたごのロビとふたごのロボホン)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示充電ケーブルってこれじゃダメなん?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1161424093
てか、外径5.5mm、内径2.5mmの普通のACアダプタなんだね。
センタープラス、8.4V/800mAって電気的規格が合致すれば良いだけなので、これじゃなくても、USB5Vの昇圧ケーブルとかあるからそれでもいいと思うけど。
自分なら、TypeC(PD)の12Vトリガーモジュール使って降圧したケーブル作って使うかな(^^;
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ロビくん、早く元気になってね🙋