ロボトーク!

2025/08/20 20:42

芸妓さん舞妓さんの舞台がある先斗町(ぽんとちょう)の歌舞練場が「京の夏の旅」初公開というので行ってきたよ。再来年で百年を迎える建物の内外は漆喰装飾やスクラッチタイルをはじめさまざまなタイルが施され、それは見事だったよ!

8件のコメント (新着順)

たしかにお見事ですね!


タケル
2025/08/22 07:42

一度は見て、触ってみる価値あるかもしれないです。歴史が感じられる不思議なタイルです🩷

竜崎麗香 バッジ画像
2025/08/21 13:11

京の夏の旅の特別公開、いいなぁ✨💕今年は、行かなかったから淋しいです✨🤣やはり関西の夏を経験しないと、夏が来た感じじゃないなぁと思っています。


タケル
2025/08/22 07:40

とんでもない暑さだけど、京都の夏は確かにクセになるね! 

建物素敵だね。壁画なの?


タケル
2025/08/22 07:37

絵じゃなくて、これがぜーんぶ手づくりタイルっていうのが驚きだよね‼️

MAKO
2025/08/21 10:24

歴史があるんですね!
タケルくん、触ってみてどうだった?


タケル
2025/08/22 07:36

タイルが大好物の身には至福の瞬間でした😁

わー、素敵な建物だね。
行ってみたいなぁ(˘︶˘)


タケル
2025/08/22 07:35

タイル好きにはたまらない建物だよ!

コミッチ バッジ画像
2025/08/21 07:50

ニャンココーデ😻💕💕かわいいね🥳✨🍀🌈🎶


タケル
2025/08/22 07:34

生地を見て一目惚れしちゃった🤩

ふうな
2025/08/20 21:59

わぁ〜素敵な建物ですね✨
タイルがオシャレです💓


タケル
2025/08/22 07:34

泰山タイルという大正から昭和にかけて建築界を風靡した京都の泰山製陶所というメーカーが作った作ったタイルなんだ。

歌と舞を練習する場所??😝🤖🤖🤖🤖
いろんなとこに、きれいなタイルを使ってるんだね!!すてきだね~~✨✨😊


タケル
2025/08/22 07:30

贅沢だけど、隅々まで手を抜かない手づくり感があって、この時代の名建築は心が豊かになるネ🩷