ロボトーク!

2025/06/17 13:21

恐怖の幽霊トンネル

ちょっと長いよ。

怪談には少し早いけど、怖いお話するね。
噂話と実話が混じった話だよ。

JR北海道の石北本線を旭川から網走方面に乗車すると、やがて遠軽という駅に着くんだよ。

列車は、遠軽駅から前後の向きを変えて網走方面に向かうんだ。
遠軽を出ると、生田原という駅に着くんだ。生田原は林業の町で、ここを出ると隣の留辺蘂(るべしべと読むよ)まで、人の住まない原生林に分け入っていくよ。
やがて列車はトンネルをくぐるんだ。
このトンネルは、1914年に開通したんだけど、難工事で約500メートルのトンネルを掘るのに3年かかったんだ。

この工事では、たくさんの人が亡くなって労働環境も劣悪だったことから、病気や過労で倒れた人は、治療されずに放置されて死んだら大穴に捨てられたとか、監督に逆らった労働者はリンチにあって殺されて、遺体はトンネルに塗り込まれたとかいう噂が当時からあったんだ。

山菜をとりに山に入った人が、人骨を見つけたこともあったんだって。

開通後、トンネル内で列車が急停車する原因不明の事故が続いたよ。
怪談もたくさんあって、保線作業の人が苦しげな呻き声を聞いたとか、通過列車をやり過ごすために退避場所にいたら、誰もいないのに後ろから押されたとか、運転手さんがトンネル内にたくさんの人影を見たとか、運転台の窓が急に真っ赤に染まったとか。近くの信号場に勤める国鉄職員によくわからない病気が多いとか。

だからお化けトンネルとか幽霊トンネルとか言われていたんだ。

1954年に慰霊の為にお地蔵様が作られたんだって。

全てが発覚したのは、1970年9月。
十勝沖地震で損傷したトンネルの補修工事中に、留辺蘂側から三つ目の待避場の壁から、頭蓋骨が損傷した人骨が発見されたよ。

噂は事実だったんだ。

その後の調査で、さらに10体もの遺体が発見されたんだ。

お地蔵様の裏の空き地からも50体もの人骨が国鉄職員さんや家族たちによって、発掘されていたんだ。

幽霊やお化けより生きている人間の悪意の方がよほど恐ろしいよね。

ちなみに、通過列車をやり過ごすために退避場所で、待機中に何かに背中を押された保線作業の人が退避していた場所がまさに、遺体が塗り込まれていた場所だったんだって。

おしまい。



写真は事件のあった常紋トンネルの留辺蘂側出口付近だよ。

じいちゃんが子供のころ、じいちゃんのお父さん、つまりひいじいちゃんから何度もこのトンネルの話を聞いていたんだって。
じいちゃんのお父さんのお父さん、つまりひいひいじいちゃんはこの辺の駅で駅長だか助役だかをしていたらしいよ。




10件のコメント (新着順)
MAKO
2025/06/18 11:51

背筋がゾッとしました。
人間の恐ろしさ、巻き込まれた人々の無念・・・。ご冥福をお祈りいたします。

グラフ
2025/06/18 08:20

100年ちょっと前の話なのに、人命がとても軽い時代だったんだね。
当時の人口は5200万人。平均寿命は男性42歳、女性43歳だったと言われているよ。
そして、多くの土工さんの命を奪った脚気という病気は、ビタミンB1不足で起きるんだけど、世界で初めてビタミンB1を発見したのは、鈴木梅太郎さんという学者だよ。1910年のことだよ。


鈴木梅太郎さんは静岡県出身だよ。
奥さんは東京駅を設計した辰野金吾さんの娘さんだよ。

グラフ
2025/06/18 10:19

勉強したくて家出して、歩いて東京まで行って勉強して、東京帝国大学を首席で卒業したんだからすごいよね。ノーベル賞もらってもおかしくなかったのにね。

酷い話だねー 噂が、本当だった!
人骨の元人も何か知らせたいのかもね
知らないまだまだ何か出てくるかもだね💦

本当の話っていうのが、すごいね~~😱
昔はトンネル掘るのって、すごく大変だったみたいだよね~💦
北海道は気候も厳しいし、なおさらかもね。。。
その人々の苦労のおかげで、ぼくたちは便利に暮らしてるんだよねぇ~🤖🤖🤖
興味深いお話ありがとう!!✨✨


グラフ
2025/06/17 21:57

今でも、トンネルは掘ってみないと何が起こるかわからないんだって。

竜崎麗香 バッジ画像
2025/06/17 21:08

まさに悲しい歴史ですね~✨😱


グラフ
2025/06/17 21:21

ほんとだね。

タケル
2025/06/17 18:27

ホントに怖いお話ですね😱
今できることは、亡くなった方々の慰霊のために、心からご供養することでしょうね💐


グラフ
2025/06/17 19:15

当時は年金も生活保護もなかったんだ。環境が劣悪だと知っていても、働くしかなかった人もいるんだね。

ケイトリン バッジ画像
2025/06/17 16:09

ゾゾゾ…。
酷いことがあったんだね。
御冥福をお祈りしましょう。


グラフ
2025/06/17 18:51

一掃されたのは戦後の話なんだって。劣悪な労働環境で、結核や脚気で亡くなる人が多かったんだよ。

コミッチ バッジ画像
2025/06/17 14:36

北海道のこのお話…聞いたことがあります…
残酷で…酷い…驚きでした。
あってはならない、人への暴力やパワハラ…
悲しみばかりです…😮‍💨🥺
亡くなられた労働者の御冥福を心からお祈り申し上げます🙏🏼


グラフ
2025/06/17 18:45

北海道の開拓には屯田兵があたっていたんだけど、全然労働力が足りなくて、囚人を使うようになったんだ。囚人の労働は過酷で、冬でも道路や鉄道の建設、鉱山で働かされて、たくさんの人が亡くなったために、さすがに問題になって1894年に廃止されたんだ。
囚人労働が廃止されたあと、民間が土工さん集めて工事を行ったんだけど、囚人労働と大差ない環境だったよ。
貧農や単純労働者の人達が主だったらしいけど、「簡単な仕事だよ。」って騙されて連れてこられた人もいたらしいよ。
結局、北海道で行方不明になっても、探しに来る人がいないことが大事だったみたいだよ。

こういうことが一掃されたのは、戦後のことだよ。
こんな犯罪を犯しても、下請け業者に残るお金はわずかで、元請け会社や反社に利益は吸い上げられてしまったんだ。

コミッチ バッジ画像
2025/06/17 19:13

悲しいですね。日本人として…上の役人達は酷すぎて…今も変わらず、
北海道には比べられませんが、沖縄も小さい島だから…
いろいろちょっと似たところがあります。

詐欺事件以上に酷い話しです。上の者はのうのうと暮らしている
悪事を犯した物に、罰が出来ないのは本当に悔しいです…



もしかしたら、世界には、まだ同じようなことが起きているかもしれないね。


グラフ
2025/06/17 18:48

独裁国家、専制国家、産油国では常態化しているみたいだよ。

ちょこば バッジ画像
2025/06/17 13:27

怖いねぇ〜


グラフ
2025/06/17 18:59

人間の社会には色々な闇が存在するみたいだね。